ひだまりの中での~んびり

カフェと花が好き
ビスクドールを趣味で作っています
日記帳の替わりです

アルフォンス・ミュシャ展

2025-04-12 22:37:58 | 美術館・映画

色々なイベント真っ盛りの今日この頃。東京までは

行きたい所は多々あるのではあるけれど、体力的にしんどい💦

と何やかや見ていたら、堀之内公園で土日に出るキッチンカーを

テレビでやっていた。で、美術館で土曜日からミュシャ展も始まると。

今回、初展示される星シリーズの事にも触れられていて。

と言う事で土曜日の今日はお堀辺りで楽しもうと決定。

堀之内目指して近づくにつれ人が増えて、若者のコンサートも

開催中で、キッチンカーも屋台も沢山出ていたけれど行列が出来ている。

待つのはイヤな私達夫婦。結局、美術館併設のお店でもち麦カレーと

コーヒーでランチにした。ゆっくり座ってのカレーは美味しかった😊

美術館の南側からの眺めは私の好きな位置です。

丁度、ミュシャのポスターも木々の隙間から見えて

くっと空に向かって伸びる木と美術館のガラスの取り合せ好きなんですよね。

隙間に黒く小さく見えているのはサラ・ベルナールの男役「ロレンザッチオ」

撮影可だったので何枚か写しました。

星シリーズのうちの北極星 

植物画も描いていて本にもなっていたんですね

他にも資料としてのデッサンが印象深かったです。

アンティーク好きにはグッとくる💦缶や箱

花粉症かと疑った鼻から眉間に伸びる頭痛は少しましになり

このまんま終わってくれたら嬉しいのですが。桜も明日明後日で

終わりですね。帰宅中に街路樹の八重桜??が綺麗で思わずカシャっと。

こちらは今が満開のようでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートアクアリウム美術館 GINZA 百花繚乱

2024-11-02 05:34:20 | 美術館・映画

先日、iPadレッスンで東京へ出掛けた。前日、羽田空港にお昼頃着いて

のんびりとハンバーグランチを食べながら何処へ行こうかと検索。

羽田空港の🌲

もっと前に調べておけばいいのだけれど、前日くらいに予定の所が休みだと

判明。もう1ヶ所も休みだけど、何処かあるだろうとたかを括ったのが間違いで

念の為、此処はどうだろと検索かける度に水曜休み、

月末休みの所が多く美術館なども11月になったらオープンしますとかも。

うわぁもう何処か百貨店にでもと思っていたら検索に掛かってきたのが

アートアクアリウム美術館 GINZAー百花繚乱

銀座のアップル🍎でiPadを見てもいいかと思っていたので三越新館へ。

メトロから出てそのまま三越の地下へ、案内に🛗を教えてもらい9階で

当日チケットを購入後、8階会場へ。海外の方、修学旅行生などが多い

感じでした。

秋の企画展「金魚泳ぐ幻想秋夜」

テーマはランタンに照される秋🍂 そしてその中で泳ぐ金魚。

ヒカリのアートを楽しみ、夕食用の食品を買って1日目は終了。

それにしても暑かった。東京は冷える!?その用意もほんの少ししていた

けれど必要なかったかなと。ただ次の日の帰り飛行機の中で少し肌寒いかなと

感じたのみ。夜と昼間の寒暖差ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大シルクロード展 愛媛県美術館

2024-07-21 17:32:27 | 美術館・映画

行こう行こうと思いつつ、あまりの暑さに家の中と早朝の水やりだけの

日々を過ごしていました。で、なぜか日曜日の今日、ミニボトルに

氷水を入れ、帽子、手袋の装備にて💦県美術館まで行って来ました。

なんで日曜日に出掛けたんだ!?と突っ込みを入れつつ・・混むのにね。

こちらも靴ですが、優雅な履物で静かに歩く生活の方々用かな

耳環、綺麗だなぁと

現代の陶磁器と遜色ない容器

筆で書かれたであろう整った文字には、漢字は分かっても意味は?
法事の時の経文のよう・・・

美術館の大木を眺めるこの風景が好きなのですが、松山城の土砂崩れで

流出した木々を思い出して少々複雑な気持ちになりました。

安全な環境が早く整いますよう、そして犠牲者の方に合掌。

※撮影可でした 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mozu ミニチュア展 愛媛県美術館

2024-04-23 22:32:55 | 美術館・映画

雨がいっときやんだので、美術館で開催中の

「Moze ミニチュア展 ようこそ、ちいさな世界へ。」へ

行って来ました。

12分の1より小さいであろうミニチュアの世界。

コンセントの横のドアを開けると玄関が

机が並ぶ教室の風景

缶中に

バスルームのタイルの中には同じバスルームが

小人の非常階段

ご自身の作業机(実際のサイズ)

久しぶりの県美術館

お堀のツツジが綺麗でした。

購入したみにちゅあーとキット さっそく作ってみました。

小さくて細かい!!特にロボットの作りは良く出来ていて

苦戦はしましたが頭も腕も動いて満足です😊v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セキ美術館 動物特集秋バージョン 道後

2023-09-17 16:08:22 | 美術館・映画

明日は敬老の日、日曜日でもあり三連休の中日でもある今日

友人と道後のセキ美術館へ行って来ました。

昨日から秋の所蔵作品展が開始、花鳥画の上村淳之や

加山又造の作品が見えるのを期待したのです。

上村淳之は上村松園の孫で、松園は美人画で有名ですが

私のなかでは孫のこの人は人物は描かないんだ

なぁとの印象が強い方です。

展示作品は紅猿子、飛翔など鳥の作品が多かったです。

平山郁夫の石の家や白毫寺、ロダンのファウナやフローラ

なども見る事が出来ました。(この2品はいつも定位置⁇)

帰りに一階フロアのオルゴールを演奏してもらって

のんびりとランチに向かいました。

今日はどこも混み合うだろうと早めに出向いたカフェがやはりいっぱい

ダメ元で行った先はゆったりと空いていて、友人と心置きなく

お喋りを楽しむ事が出来ました。連れて行ってもらってありがとう😊

演奏は横の受付の方に申し出れば動かしてもらえます🎵

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする