ひだまりの中での~んびり

カフェと花が好き
ビスクドールを趣味で作っています
日記帳の替わりです

一月十七日に

2024-01-17 10:56:10 | 日記

あれから29年が過ぎた。数日前、旦那が銀行へ寄るからお前も一緒に

するか?と聞かれた。能登への募金の事だ。「あの時ずいぶんと世話になったから」

色々な先があるけれど銀行が掲げていた先にまとめた。

今日は中学生の集団避難も行われるという。判断力もついている中学生。

どちらの選択でも大丈夫だと思いたい。

床に布団では、あまりにも体に負担だろうと思う。仮設住宅は

すぐには無理だ、借り上げのホテルでも旅館でもいい。早く

ゆっくり暖かい部屋で横になってもらいたいと思う。

この所、喉の痛みに加えて足の痛みが出ている。こんな時もし避難所とかだと

あっという間に寝込むだろうと思う。首相よ頑張れ、あなたは意思決定をし

指示を出せる一番上の立場なのだ。個人の善意にも頑張りにも限度があるのだから。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホにLINEが

2024-01-10 17:52:46 | ネット

明日こそは神社へ行こうと思っていた我々夫婦。

前夜、スマホが調子悪くいつもながらLINEの動きが

悪いなぁと充電する為に繋いで就寝。

朝、スマホのアラームが鳴らないなぁと充電器から外すと

なんだか変!?画面が暗い。パスコードを入れ起動したと

思うと画面が暗くなり開かない。何度か同じ事を繰り返すが

画面のタッチも出来ない。この機種ってイマイチだと

思いながらも、もっぱらiPadを使いスマホは通話とLINEだけしか使わないしと

そのまんまにしていた。

年末に光回線を乗り換えたばかり、近くの店に立ち寄って原因が

なにか調べてもらう事にした。

結果、私のは問題があるみたいでスマホを買い替えし、

私のiPad、旦那のスマホとiPadはそのまま使用。

そのままだったモバイルサービスを乗り換え先の回線会社へ変更する事にして

書類作成をしている最中に、ふとスマホを触ったらえぇ!!サクサク動く‼️

これなら問題なし、以前よりよっぽど動きが良い!?

色々調べている時に偶々まともに動いて再起動をかける事が出来

それが良かったのではと言う事に😓💦再起動ね、調子悪い時はまずこれだけど。

最終的に

夫婦ともに機種はそのまんま継続使用。スマホ代金高い!

この先、再度こんな事態が起こる様なら

買い替えする事になった。モバイル会社も回線変更会社へ変更すると

モバイル代金も安くなるようだ。

電話番号そのままだとスマホは電話のみでモバイル会社を変更出来るが

セットサービスにしているiPadの方は店頭へ行かなければならないようだ。

まあ、抜いたSIMカードを持参しサインして直ぐに旧会社の解約は完了した。

数年前に乗り換えした時には色々面倒な思いをした。

店舗へも何度か足を運んだ。そんな大変さがなく、丁寧な対応で

気持ち良く帰宅。どちらの店舗も来店予約なしでいけてラッキーだった。

郊外の駐車場が広い店舗の方が混んでいるような・・・たまたま

か、年始と連休明けで仕事が始まった時だったからかも。

神様、すみません🙇‍♀️  不精者の夫婦をお許し下さい。

明日こそ手を合わせに参ります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花たち 2024 1月

2024-01-05 21:47:35 | 花・庭

家に籠りっきりの三が日、食事の準備におわれ

しばらく水やりも忘れていた鉢植えは、冬場だった為

大丈夫だった。

昨日は、袋に残っていたバラの顆粒肥料を袋ごと混ぜ合わせ

それぞれの株に撒いていった。次からは最初から混ざっている

タイプを選ぼうと思う。計って混ぜ合わせていたけれどザッとで

良いようなので。

地植えの周りを数カ所スコップで根切りをすれば良いらしいのだが

物置きを物色するのが億劫で先延ばし中だ。

唯一冬剪定していないアン

流石にもう少ししたら剪定しよう

紅葉の盆栽 歳末に漸く紅葉🍁

色が濃くなり落葉中だ

古くてヒビの入った手水鉢に土を入れて寄植えしている。

普通の鉢のストックよりも長持ちして1か月以上持っている

サトウ園芸のローブ・ドゥ・アントワネット

元気だ

ヌーヴェルヴァーグ ラピスラズリ 綺麗な色が出て来た

公爵令嬢の名前のパンジー

何か名前が付いていたとは思うけれど・・・鮮やかな花色

ミニバラ グリーンアイズ 暑くても寒くてもどの株かが花を

付けている手間いらずで優秀なバラ。12月末からずっとこんなふうに

薄くピンク色が入っている。

寒さ、交通網の遮断、画面に映し出される倒壊家屋

阪神大震災と重ね合わせて心が痛みます。あの時も寒かった。

早く支援の手が届きますように。祈ります。

早く物資を届けようと準備し待機したボンバルディア機

残念です 合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年の年明けは

2024-01-02 20:51:53 | 日記

能登の大地震。津波。その支援物資を運ぶ飛行機とJAL機との衝突炎上事故。

年明け直後に大きな災害が続いています。

地理的に支援が届き難いのではと分断された道路を見て思い

避難所の寒さを思う時、出来る限り早く支援が行き届きます様にと

祈ります。

我が家では、仕事疲れと風邪でしんどかったぁと下の子が帰宅し

オコタを囲んでお節料理、カニ、頂いたフグとお腹に納めグズグズと

年末年始を過ごしております。来週からはそれぞれ出張が控え

その後は上の子が帰って来ます。

私たち夫婦は健康第一をスローガンに一年を乗り切って行こうと思っています。

本年もどうぞよろしくお願い致します🎍

※賀状は仕舞いにしますの挨拶も多く、夫婦ともに今年は頂いた方へのみ

 お返しする事に致しました。今年は昨年の半分くらいになりました。

 気力体力と相談しつつこうして行こうと思っております。

 ご理解のほどよろしくお願い致します🙇

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする