goo blog サービス終了のお知らせ 

Tシャツとサンダルの候

リンドウ花咲く星生山を行く。

またしても九重である。

本来、最近よく一緒に登るようになった同級生と家内と3人で登ることにしていたのだが、直前に家内がギックリ腰をやらかす。

急遽、二人で登ることになった。

毎度の牧ノ戸レストハウスからの出発だ。

 

最初に断っておく。

今回の山登りは、1週間前の雨の九重登山から、雨を抜いたものと思って貰ったほうが早い。

コースも同じ。画像も似たり寄ったりだ。

くどいぞ!と思われた時点で、このページから離れられる事をお勧めしたい。

但し、

一点だけ違うものがある。

それは、リンドウの咲き誇る姿である。

九重の山々の天辺は、どれもこれも雲に覆われていた。

 

ヤマラッキョウ

1週間前と比べて、綺麗に花が開いている。

ガスが次から次へと移動していく。

この日の九重は、陽が差したり、霧に覆われたりの繰り返しだ。

それに合わせて服装も、脱いだり羽織ったりと、実に目まぐるしい。

アキノキリンソウ。

 

ワレモコウ

 

 

僅かだが木々によっては、紅葉が始まりだした。

 

おっと、リンドウだ。

1週間前には、ほんの少しだけしか見ることが出来なかったリンドウだが、この日は九重を青紫に染めていた。

星生山に登る。

前回と同じ山じゃないかって?

その通りだ。

色々と事情もあるのだ。

「何の幼虫?」(同級生)

「知らん。なんやろか。」

綺麗なデザインである。

笹の草原を彩るリンドウ。

 

 

星生山山頂

気温9度だ。

硫黄山の噴煙が東へ棚引いている。

相変わらず視界が悪い。

これじゃ仕方がない。

昼飯食ったら、降りようか。 

今回、最初に予告していたとおり、諸般の事情により、他の山へは登らず、ここで下山となった。 

 

 

 

ありゃりゃ、晴れて来ちゃったよ。

ま、山登りって、大体こうなるものらしい。

「かわいかー。」

 

 

リンドウの可憐な姿を、思う存分楽しめたのが何よりである。 

 

深山霧島狂い咲き。

お前、季節を勘違いしてるぞ。 

今秋、旅に出られなかった分、山に登りまくるつもりである。

キャンプもしたいし、なんて忙しいんだ。

 

来週は何処に登ろうかな。

九重にしようかな、阿蘇にしようかな、それとも・・・

コメント一覧

エッシャ
さすがに
詳しい!
キアゲハね。綺麗ですね。
なにも、あんな寒い山頂で越冬しなくてもね。
ぬくもく
キアゲハの幼虫ですね。
蛹で越冬し、春に羽化すると思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「山を行く」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事