大学の先輩Uさんからラインが届く。
《野草園にご一緒しませんか》
何でも、同級生の方から、くじゅうの某野草園に誘われているとの事で、
有り難くも、私ら夫婦まで誘って頂いた。
元より、全日本暇人協会久留米支部長の私である。
断る理由など無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/03/a92afe16eb167a475afabc72338356bf.jpg)
現地到着。
野草園と言っても、南阿蘇ビジターセンターや樫原湿原のような、手つかずのままではなく、自然の中で種から栽培している形態のようだ。
これから、オーナ自らの案内で、杉林の中を散策していく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2a/c98a15444d2ab9a28f572a15ff430624.jpg)
これは・・・
えーと、何だっけ?
いきなり忘れとる。
オーナーは懇切丁寧に花の名を教えてくれるのだが、
残念ながら私の貧弱なる海馬は、殆どそれを留めていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a9/70c106a83acddce9f1c906a59e39b310.jpg)
これは知ってる。
オダマキだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a3/16a5e9354e67e79f70ce249c7366f125.jpg)
これも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/02/60e4d13b8701df22eed4c70ff56f7e41.jpg)
おっと、ハナシノブやん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d2/fa134427346fe6e8b40898b681cf2801.jpg)
ミヤコワスレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/06/85769f24a8bf9dea7e85de37fbafc271.jpg)
これも・・・忘れた。
「オオデマリたい!」(家内)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/23/b6b0c14576c1a7cc96178859eaf62914.jpg)
ササユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5c/8bd081f02807b4784038955fa930d553.jpg)
これはウラシマソウ。
釣り糸をぶら下げているように見える事から、その名がついたそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1e/8a75c2933d91acbd8e77ba764bfe1e2e.jpg)
色とりどりのクリンソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0b/ae4770aa56b52c3fcb84e2216b6829ec.jpg)
各種エビネも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/97/01c4c8d871b98016af3299b40b897a79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/22/0c1499abe2bfdcee747f07e8295a6116.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b6/c0d498f17b9e3d59e54f9cc48e21281f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0c/9c6ba8bd44ce8708bfd6231c5961418c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8b/43de6719b8f770e9ccd1fed153b98600.jpg)
杉林の下草が、エビネとクリンソウと言う豪華さ。
何気に凄いのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ab/565c5951327d1284a88f31d77a2476d8.jpg)
紅花山芍薬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2b/2e8c968699a57d3fb0d44a50aabb86ad.jpg)
サイハイラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/63/6b303ebb1e63ddc0ef71b799c8a9d84d.jpg)
カザグルマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/66/ee53b30e94ae1b7c050777fb66f5d611.jpg)
これは?
「フナバラソウ」(家内)
この黒い粒々が花らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8c/52463246054e578c0712da20aa606b11.jpg)
赤蕎麦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f9/683b1e2884268ee12d32b79409689be4.jpg)
別の杉林へ移動。
ミヤコワスレが遊歩道の両脇を飾る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6b/7e312fbce32c8e5555499e5b0db0a368.jpg)
ニッコウキスゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/57/69f1f370de77bc472650f5936d9bdff0.jpg)
杉林の中には渓流が流れる。
「対岸は全部キレンゲショウマです。夏には一斉に花を咲かせます。」(オーナー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b5/d26016027f8b941e2fbece0ca0da34b0.jpg)
こちらの杉林は、クリンソウとミヤコワスレの絨毯だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/96/57026dfa94e1083867e35be512da5b42.jpg)
えーっと、これは何だったっけ。
白い餅のようだからどうとか・・・
「うーん、思いださん。」(家内)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7c/2de5011eb781a2c7d069b08d7d41905b.jpg)
キバナチゴユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cf/4de52a433fb29b56e59122747c8adee8.jpg)
何とコマクサである。
雌阿寒岳で見たものとは随分色が違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2c/7096ab29be3d9f14d81e00bcf0cea87f.jpg)
カラマツソウ
実際には、ここに掲載した数倍の種類が、杉林の中で花を咲かせていた。
園芸種であれ何であれ、そのボリュームの前には圧倒される。
「エーデルワイスもあるです。」(オーナー)
「ヒョエー!」(一同)
アサギマダラも来るらしい。
また季節を替えて訪れようと思う。