見出し画像

Tシャツとサンダルの候

阿蘇を行く

白く化粧した阿蘇の山ふところ。



この日の手始めは、古閑の滝からだ。

細い山道をテクテクと登れば、



山肌に張り付く白い筋が見えてくる。




本来の古閑の滝の氷瀑としては、若干迫力には欠けるものの、そこそこの合格点は付けていいだろう。




滝の最上部ではこの形。




中位ではこれと、

位置によって、様々な形を作り出す氷の華。






滝壷付近は半分溶けかかっている。






ミツマタ






移動



いつもの南阿蘇ビジターセンターである。

目的のひとつはヒレンジャク。

それは居るには居たのだが・・・



ファインダーを覗き込み、ヒレンジャクかどうか、確認に手間取ってるうちに、どこかに飛び去ってしまい、撮れたのはこの写真のみ。

流石にこれでは小さすぎる。

別のポイントで待つことにする。

40分は待っただろうか。遂にヒレンジャクは現われず。

次の予定もあるため、諦めてビジターセンターをあとにした。

残念! ˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚ 




移動の途中、

家内が電柱を指さし、


「あ、ノスリよ!」

「ガッテン!」


電柱を通り過ぎ、適当な路側帯に車を停めた。

驚かさないよう撮るには、車から降りないのが一番だ。

かと言って被写体は、20m程後方である。

雑巾を絞るように、目一杯振り返って撮ったのがこれだ。



やたらと端っこである。

だが、これを良い位置に持ってこようとすれば、更に体を捻るしかない。

整形外科への通院と引き換えになるのは明らかだ。

諦めることにした。



更に移動



年末、

『阿蘇神社楼門復旧!』、そんなニュースが飛び込んできた。

すぐにでも行きたいところだが、正月の混雑を避けてるうちに、こんな時期となった。



復旧作業は、なるべく元の材木を使うのが必須条件。

破断した部分のみ、新しい材木に変えられている。









パソコンで画像を開いて初めて気がついたのだが、

「この柱、新材と古材の木目が、ほぼ合っとるぞ。」

「ホントだ。」



この拘りようって。

日本の宮大工、凄くない?



損傷した部位が最上限で補強されている。

改めて見直すと、こんな所でも、なるべく似た木目が使われているのが分かる。

何度も言う。


凄くない?



そして、こんな耐震構造も。

江戸末期に造営された楼門は、サイボーグ楼門として生まれ変わった。



後ろ側へ回り込む。










昭和天皇お手植えの松



阿蘇神社に来たなら、この商店街で買い物するのも楽しみだ。


おっと、馬刺しか。

良いね。

あと、あか牛のメンチカツにハンバーグに、辛子蓮根コロッケ・・・

コメント一覧

minou_yamatai
どうぞ、九州へいらしてください。
美味しいものも絶景も、そして温泉もそこら中にありますよ。
駐車場から古閑の滝までのアクセスは、ちゃんと舗装もされていて、距離も600mぐらい。
所々アイスバーンにはなってますが、滅多にアイゼンが必要になることはありません。
80年配のお年寄りも、滝壺まで来てましたよ。
虫主婦
氷瀑、すごいです
この場所へは結構登りますか?
アイゼンなしでも行けますか?
冬の山歩きはしたことが無いので、こういう眺めがあるなら行ってみたいです。(九州遠いけど)

阿蘇神社の楼門修復、すばらしいですね
新材と古材がはっきりしているのが余計イイ感じですし、なおかつのこの木目!
ここも見てみたいですねぇ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「ちょいとおでかけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事