西日本湯旅

西日本限定ですが、バイクや車で結構まめに温泉巡ってます。

熊本県の温泉・奴留湯温泉(再訪)

2008年08月17日 | 熊本県の温泉
奴留湯温泉

[外観]

念願の奴留湯温泉再訪です。今日の締め湯は38℃のぬる湯で
火照った身体をクールダウン。

[入口]

7~8段の階段を降り料金箱へ200円投入。

[湯のれん]
冬季は加温との説明書きが...

[脱衣所]

棚にプラ製脱衣かご、鍵付ロッカーははありません。
ステンの流しが昔住んでた古アパートの共同洗面台を思い出させます。

[貼り紙]

浴室への扉に貼り紙が。

[浴室内]

先客一人、気持ち良さそうにまどろんでました。

[仕切り壁]

仕切り壁には由来や寄進者名の木札が。
上部は開いてておばさん達のおしゃべりが聞こえて来ます。

[浴槽]

しばらくして、奥の小浴槽に4人の子供を連れて
地元の若いお父さんが...
一気に賑やかになりました。

[由来]

いつまでも"雰囲気のよい浴場"で居て貰いたいものです。
そのためにもマナーアップに努めなければ...

[浴槽]

ザーザーお湯が溢れてます。底石の間と浴槽内壁パイプからかなりの
量のお湯、湯の華も微かに...

硫黄匂が内臓に染み込む程、かれこれ1時間半は浸かってましたね。
やはりここの温泉は最高、文句無しの☆☆☆☆☆です、


奴留湯温泉
  熊本県阿蘇郡小国町北里2248
  (0967)46-2111(小国町地域振興課)
  入浴時間 AM9~PM9
  入浴料金 200円

熊本県の温泉・満願寺温泉

2008年08月13日 | 熊本県の温泉
満願寺温泉
鎌倉時代「元寇の役」に際し戦勝祈願寺として建立された満願寺。
その前を流れる満願寺川(志津川)に湧く満願寺温泉。

数件の旅館・ペンションがあるだけの小さなヒッソリ系の温泉場。
ここは何回か訪れてますが、今回河原の露天風呂に
挑戦すべく勢い込んでやって来ました。


[看板] 

[河原の露天風呂]

川の中に簡単な堰を設けただけの露天風呂。
目の前の道路は結構交通量の多い一般道。
昼間の入浴にはそこそこ勇気要ります。
左手建物が「温泉館」

庇の後ろ側に脱衣棚と料金箱があり、200円投入後
辺りを窺いながらズボンを下します。

湯温は体感40~41℃くらいでやや熱め。
のぼせそうになると前の川へザブン。これの繰り返し。
川底からも温泉が湧いてるのか歩いてると
足裏に暖かな感触が伝わって来ます。

道路歩いてる観光客から「湯加減ど~お?」と好奇の声が...

右端の堰は今でも地元の生活用水として
野菜や食器洗いに使用されてます。

[温泉館]
    
すぐ傍の温泉館。河原露天からは腰タオルで十数歩。
こちらも無人で料金箱に300円の投入指示が。
「防犯カメラ作動中」の貼り紙に辺り見渡すもカメラは見当たらず。

[内湯1]

正面入ってすぐの扉を開け数段降りるとこの小浴場。
家族風呂なのか変わった造りで左奥のパイプからザーザー温泉投入。
右の洗い場みたいな排水溝に洗濯機の渦の如く流れてました。

[注意書き]

長湯温泉の「ガニ湯」なんかでも夜間
大型犬を洗ってるのを見たことあります。

[内湯2]
      
     
   廊下を曲がると別の内湯があり、こちらもザーザー掛け流し状態。
   泉質は単純泉、泉温42.8℃と加熱無しで適温かと...

が、ただでさえ熱中症になりそうな猛暑日の昼中に
露天+内湯2箇所入り、激熱・山川温泉からの連チャンで結構来てます。

満願寺温泉
  熊本県阿蘇郡南小国町満願寺
   ?
  入浴時間 AM6~PM10
  入浴料金 200円
  http://www.roten.or.jp/area/manganji/index.php

熊本県の温泉・山川温泉共同浴場

2008年08月12日 | 熊本県の温泉
山川温泉共同浴場 
熊本県小国町北里にある集落の温泉
「山川温泉共同浴場」を訪ねました。

長湯温泉から国道442号に乗り久住連山を仰ぎ見つつ西へ、
瀬の本高原交差点で「やまなみハイウェイ(別府・一の宮線)」を横切り快走10分。
貸切バスや県外ナンバー車で渋滞し始めたら超有名な「黒川温泉」入口です。
この辺りは温泉銀座で、家族湯・日帰り温泉の看板が林立してます。

更に西進数分で「ファームロードわいた」入口、
涌蓋山方面へ右折し20分強で山川温泉エリア。
ここから更に山手に5分ほど行くと右上写真の案内が。


[湯小屋]山村の素朴な鄙び系共同湯と言った佇まい。

マイナーな共同湯を探す目印は、屋根の湯気抜きを見付ける事。


[外観]

中央のベンチ挟んで左右の銀色ドアが男女浴室入口。
右側茶色のドアはトイレ。

[利用案内]

「山川温泉入浴場」の文字が。
入浴時間は消えてて解りません。

[浴室内]

で、ドアを開け一歩足を踏み入れると
この光景が目に飛び込んできます。

湯船手前の切込みから、湯口からの注入量と同じ量が
オーバーフローし完全掛け流しであります。

[脱衣棚]

浴室奥から見た入口付近。
別府あたりに多い脱衣所・浴室一体型温泉。

[効能書]

泉質は単純硫化水素泉。

[浴室]

あちこちタイル剥げかかって、いい味出してます。
お湯は無色透明サラサラ、微かな硫黄臭が。
浸かると、誰も入ってないせいか激熱。


[湯口]

源泉を小さい枡に一度溜め若干冷ましてから浴槽へ。
触れると体感40度後半の熱さ。飲むと塩っぽい硫黄味。

[料金箱]

男女浴室仕切り壁にある料金投入口。
部外者への開放は地元の方の維持管理努力の賜物です。
感謝し、入浴はマナーを守り料金はきちんと支払いましょう。

遠くで、草刈機が時折小石を撥ねる金属音が...
熱めの湯に体が慣れしばしぼんやり。
この日気温35度を超す猛暑日。
湯上りは暫らく汗が引かないだろなぁ。

山川温泉共同浴場
  熊本県阿蘇郡小国町北里小川1397
   なし
  入浴時間 ?~PM9
  入浴料金 200円
  http://www.waita.info/inn/yamakawa/yamakawa.html(涌蓋温泉郷HP)

大分県の温泉・ラムネ温泉館

2008年08月04日 | 大分県の温泉
ラムネ温泉館 
大仏次郎が訪れたときの旅行記『絵の国豊前豊後』(昭和9年)
の中で"ラムネの湯"と紹介、有名になった長湯温泉。

「ラムネ温泉館」は大丸旅館の外湯になります。
昔のラムネ温泉や仮設浴場は入湯済ですが、
現在の新施設になってからは未入湯のままでして、
今回ワクワク初体験です。

[ガニ湯]

ガニ湯伝説」で有名な芹川河原の無料混浴露天風呂。
炭酸濃度は花王の入浴剤バブの約7倍とか。

「ラムネ温泉館」はここからおよそ100m上流河畔。

[外観]

斬新なデザイン。設計は東大教授・藤森照信先生、
シンボルマーク(左上の写真)は南伸坊のイラストだそうです。

[フロント]

券売機で500円の入湯券を買いフロントへ。
内部はギャラリーそのもので絵画・陶芸の展示、
クラッシックコンサートや各種演奏会も随時開催。

温泉へは一旦外へ出て中庭を横切り別棟の浴舎へ。

[成分表]

文句なし「日本一の炭酸泉」


[脱衣所]

黒で統一された脱衣所、やや狭いのが難点。
浴室との間の扉は高さ120cm程の低さ。
頭上注意の貼り紙が...

[内湯]

三層からなる内湯は右が高温で左へ行くほど温めに...
石鹸の類は無く、ガランも見当たりません。

[露天]

冬場は保温用にこのビニールハウスを天幕代わりに使用。

[露天風呂案内]

皆さん1時間以上浸かりっ放しだそうで、
特に夏場は昼寝に最高の場所だって...

[休憩所]

中央のペットボトルは「マグナ1800」という超硬水ミネラルウォーター。
今夏ネット通販始めたばかり、何でも大相撲横綱・白鵬も愛飲と喧伝。

浴用は血行促進、飲用は胃腸消化器系に効く
万能湯の如き黄金泉のラムネの湯ではありますが、
う~ん!! 商魂も逞しいのね。

ラムネ温泉館
  大分県竹田市直入町長湯7676-2
  (0974)75-2620
  入浴時間 AM6~AM7(7~10の間清掃休止)
        AM10~PM10
  入浴料金 500円
  http://www.lamune-onsen.co.jp/

愛媛県の温泉・椿温泉こまつ

2008年08月01日 | 愛媛県の温泉
椿温泉こまつ
松山自動車道・石鎚山ハイウェイオアシス「椿交流館」内の
「椿温泉こまつ」に寄って来ました。
こちらは一般道からも勿論利用可能です。

敷地内では青空市開催してたり、
グラウンドゴルフ場ゃオートキャンプ場なんかも見掛けました。


[外観]

小高い丘の上に建ってます。
2003年12月オープンだからこのエリアでは新興温泉の部類ですね。

[男女のれん]
 
のれんには椿の花が染められてます。
この前にはエアロバイクなどを置いたトレーニングコーナーが。

[脱衣所]

100円コイン・リターン式のロッカー。隅には乳幼児用ベットも。

[成分表]

正式名は「大日温泉」
単純アルカリ泉でpH8.2.

[注意書き]

浴室入口ドアの貼り紙にちょっとびっくり。
「ムカデ」被害があったんでしょうか、山の中腹だからねぇ。

[主浴槽]

燧灘に面した浴室は全面ガラス貼り。
この日は快晴で遥か「しまなみ海道」まで遠望できラッキー。

奥のドアがサウナ、その左に水風呂。右奥小浴槽は寝湯。

[浴室内]

ロダン作「考える人」ポーズ決めてるおじさん。
人生色々ありますよねぇ~。

[洗い場]

個別の仕切りは無いものの適度な間隔のガランスペース。
シャンプー類の備え付けはありません。

[露天風呂]

檜の露天風呂。柵越しに足元には高速道のS.A、遠くには瀬戸内海が。

内湯と共にお湯は黄色がかって、光線の加減では金色にも見えます。


[昼食]

浴後館内のレストランで昼食に「椿定食」を注文、
刺身に茶蕎麦、煮物、メロンついて1000円也。
ここの「手造りコロッケ」が密かな売れ筋らしく、
多くのお客さんが単品注文(150円)してました。

この施設は「道の駅」も兼ねてて、ドライブ休憩に足湯利用とか
ETC時間帯割引の待ち時間調整に一風呂ってのもいいかも。

椿温泉こまつ
  愛媛県西条市小松町新屋敷乙22-29
  (0898)76-3511
  入浴時間 AM10~PM10
  入浴料金 400円
  http://www.ehime-iinet.or.jp/komatu/kaiin/onsen/tubakionsen.html