楽しい酒 良い酒 おいしい酒

酒を飲むなら、いい酒を飲みたいものです。

おいしい酒を紹介できたら良いな!

お酒のお供Y・・・115

2015-02-21 13:56:02 | 日記
夜目遠目笠のうち

誰もカレもが美しく見えるときを言っています。



色の白いは七難隠す

昔は、女にとって、色の白いということはとても大切なことでした。

私の祖母に言わせると、「七難」というのは、口が大きい、額が広すぎる、

目つきが悪い、顔が長すぎる、また反対に顎がなくて短すぎる、

眉毛が薄い、ちぢれっ毛、くせ毛、色が黒い、ということになるようですが、

肌の色が白いのは、こうしたことを全部カバーできるということです。



才色兼備

白痴美といって、素晴らいい美人なのにオツムの中が空っぽという人がいます。

アメリカではDAME BLONDと言って、美人で頭の悪い金髪が映画の中によく出てきます。

才色兼備のほうは、美しいうえに頭がいいのですから、これはたいしたものです。



一目千両

目がとてもチャーミングな人のことを言います。



小股の切れ上がったいい女

足の指のあいだまで磨き上げて清潔な女の人とか、

襟足のスッキリした人とか、耳の後ろまで磨き上げてある人とかいろいろいいますが、

ともかく、そこらじゅうがスッキリと清潔な人を言うのだと思います。



風情がある

情緒のあること。

独特の雰囲気があるっていうような意味かな。




                              中村喜春   いきな言葉  野暮な言葉引用


いい言葉がズラーリと並んでいますな!( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

昔の人と現代人の喋りは変わっているのでしょうかな?ヽ(-@∀@)ノ デッチage

現代と一緒だったらなんかおもしろいな。ヽ(-@∀@)ノ デッチage


通じが気になったらサラシア茶飲んだ方が良いのでは・・・?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿