楽しい酒 良い酒 おいしい酒

酒を飲むなら、いい酒を飲みたいものです。

おいしい酒を紹介できたら良いな!

お酒のお供Y・・・117

2015-02-24 13:24:23 | 日記
もどき

梅もどきという植物があります。

梅にとても似ていますが梅ではありません。

このごろは奥様もどきのホステスさんやお嬢様もどきのOLさんがいます。


色消し

きれいであるべき女の人が、醜い動作をしたときに使います。

若い娘さんが大アクビをしたり、きれいな女の人が汚い言葉遣いをしたりなど。


大雑把

「大まか」と言う人もあります。

細かいことはおろぬいて、だいたい、大づかみにものを束ねるというようなことだと思います。


鼻つまみ

皆に嫌がられる人。女の人でもいますよ。

人と人とを喧嘩させたり、アッチのことをコッチで言い、

コッチのことをまた向こうで言ってリ、また人の悪口や噂話をするのが生き甲斐みたいな人がいます。


いけ

私たちは何か言葉を強めるときに、アタマに「いけ」をつけます。

「いけ好かない」。ただ好かないよりはズッといやらしさが強まりますネ。

「いけ図々しい」。これもただ図々しいよりもずっと「いけ図々しい」。


いけぞんざい

わたしたちは言葉や動作の荒々しい粗雑なときに「いけぞんざい」を使います。

手仕事の手を抜いているようなとき、たとえば仕立て屋さんがあまり雑な仕事をしてくれたとき、

「あそこは、あまりいけぞんざいな仕事をするから、もう二度とあの店に出さないワ」などと言う。



                     中村喜春     いきな言葉  野暮な言葉引用



◎「隊長、言葉とはいったい何でありますかー?、

わたしが思うに言葉は人と人とを結ぶ役割でありまーす。」

☓「お前は間違いだ。」

☓「言葉とは自分の主張をするものだ。」

◎「わたしが言ってるのは言葉自体がどういう意味を持っているのかを聞いているのであります。」

☓「それなら君のほうが正しい。」

人間の世界には食い違いがあります。


食い違う旨さ。焼酎そら・あかね



ホワイトデーラベルで贈り物に

最新の画像もっと見る

コメントを投稿