![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/51/0e3f12c4d9a9e355e45f546ae68885a2.jpg)
ファストフードというと店舗も高級のイメージからは程遠いですが、高級地域にあるマクドナルドなら、もしかしたらゴージャスなものが建っているかもしれません。
そして、やはり探してみるとあるんです、ゴージャスなマクドナルドが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b2/c9bbe980399e7b0663bb1841622355d7.jpg)
じゃーん!
パッと見ただけではマクドナルドだなんて思えない、豪邸風のたたずまい。これがファストフード店だと言うギャップが、なんとも面白い味を出していますね。
なぜこんなにマクドナルドらしくない建物ができたのかは、ちゃんと理由があります。
この豪邸はニューヨークのニューハイドパークにある店舗なのですが、もともとは古い家を購入後に建て直して、普通のマクドナルドをオープンする予定だったそうです。
ところが歴史的建造物委員会から建物の取り壊し許可が下りず、そのまま外観を修復し、中をマクドナルドとして利用することにしたそうです。
二階建てですが、二階は閉鎖されているとのこと。
これと同様のことは他の地域でもあるようで、いくつか紹介されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d0/457972ff5ae1d0169e5468dee0800248.jpg)
テューダー朝時代の味が出ているアイルランドの店舗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d5/f6992fc15c78f9f281dc5a7456dc1b1b.jpg)
ベルギーの店舗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4f/29a0e3f239e8e8633082cd6a880d1d13.jpg)
メイン州のビクトリア時代風の店舗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4e/03e9d5e26859e11859d8dab92c7c4869.jpg)
オハイオ州のコチラの店舗は、意図的に近代的な装飾にされた建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/56/e4c2c866f0e0a7e0b15415bd9b1d9fed.jpg)
ウォール街の店舗の屋内にはグランドピアノがあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4e/442b0694e2e459cd06b3ec9679e6b1d1.jpg)
ノースカロライナ州にもあるグランドピアノの置かれた店舗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b8/e780331b6e004ee1fab64f7ea1992af2.jpg)
オーストラリアの店舗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2b/5fdccd9fb67ebc516abefb35b36cce99.jpg)
イタリア、ミラノの店舗。グッチやプラダのある中庭だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9e/1c00e13d92cd1d5bb8feb1a156e3867f.jpg)
ノルウェーの店舗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/44/2be81d02abfa0e268c4ce7fd629f5fb1.jpg)
ちなみに大きさではフロリダ州のオーランドが一番のようです。
マクドナルドでもゴージャスな雰囲気が味わえるところがいろいろあるようです。
京都のマクドナルドは看板が茶色だったりしますが、こうした海外の店舗を見ると、日本にも伝統的な和風の店舗が欲しくなりますよね。
Just my local McDonald's. I am the 1%.
☆これ全部マック専用に建てたんかいな?