![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fc/46499354cc3b9a47f99bcfa745fc4caa.jpg)
生活に革命を起こしそうな11の便利ガジェット
1.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ed/440a31ebd7e48a3ef3b8a73f5c69cfb3.jpg)
コンセント周りをすっきり。
2.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/52/f08c69b17301f0f18445aedbab40989f.jpg)
お玉やヘラの固定クリップ。
3.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ac/ed3ddb17af9f9ed8493d09b9d5ce93f4.jpg)
前が見やすい覗き窓付きの傘
(ビニール傘でいいよねとは言わないでおきましょう)
4.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fc/0753221d560bdfc51715aece7b1651c9.jpg)
置き場所に困らないスプーン。
5.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2e/55d4d420a1d4e4aca3b4d5f991511afb.jpg)
拡張ソファ・テーブル。
6.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6e/6fe2a8c4eca8f4b100ab4e66d88b0f33.jpg)
排気ガスを利用したエアージャッキ。
7.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/95/ae0fef64ca2319a8c576efece677b64a.jpg)
取り出しやすくて保存もできるスナック菓子用のフタ。
8.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/eb/bea2db6ad2c33e9245e2d54eb968bf6f.jpg)
コーンカッター。
9.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6d/6cbb9352808051c3751d5fd816053922.jpg)
壁に収納できる延長コード。
10.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c4/df9ae553418ec468edca6d18145c2028.jpg)
注ぎ口を拡張するクリップ。
11.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/87/d2c66f899034ce6682aeca73ede6ea11.jpg)
最後まで絞りやすい収縮容器。
以上、11のアイデアグッズでしたが、これは便利かもって思えるのが、ひとつふたつはあるんじゃないでしょうか。
これらに対する海外掲示板のコメントをご紹介します。
--------------------------------------------------------------------------------------
・絶対にその傘は使わないな。もし誰かが使っていたら、バカにしないよう我慢しなくちゃいけない。
・全部透明でいいよね。
・壁から出てくる延長コードはひどいアイデアだ。3本のコードをそんな風に壁の中に収納したら、熱がこもって火事の原因になる。
・我々はトラブルでもないことに、ひどい解決をしたがると言うのはわかった。
・人生がどんなに大変だってことを、これらを見るまで気づかなかった。
・本当の生活を改善する方法。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8f/9be9b93ce30618b7b2fcdb3f09e2b7b3.jpg)
・全てを改善する方法でもあるな。
・最後のケーキのデコレーションに使う容器は、きっと洗うのがすごい大変で、きれいにしておくための新しい発明が必要だ。
・私はティスプーンがいいな。シンプルで便利。
・こんなに便利そうでも、どこで買うか書いてない…。
・便利と言うコンセプトなだけで実際の製品じゃないんじゃないか?
・ほとんどのものは(アメリカの)Amazonなどで見つかるよ。検索すりゃ見つかる。
(1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11)
--------------------------------------------------------------------------------------
確かに不便だったと気づくまでは、便利なグッズは生まれないものですよね。
ちなみにコーンカッターは日本のAmazonでも、しばらく前にヒット商品となっていました。
first world solutions
☆こういう物って思いつきそうで、思いつかんなぁ!