Youtubeバージョンもよろしくお願い致しますm(__)m
![00](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/2/a/2a627cb2.jpg)
日頃よく目にする世界地図は、全てを平面上に表現しているため、ある程度の歪みがある。だが、それが実際どれほどのものなのか意識したことがあるだろうか?
数年前、一般的な世界地図に描かれた各国の大きさと、実際の大きさを比較した動画が公開されていたのだが、その件に関して海外掲示板で盛り上がりを見せていた。
世界地図に表現された大きさだと思っていたら、思っていたほど大きくなかった国が結構あるのだ。
Maps That Prove You Don't Really Know Earth
![スクリーンショット-(1783)](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/5/2/524f7b82.jpg)
地図にはいくつかの図法があるが、代表的なのは上のような図だ。これは航海地図学に発展をもたらしたことで有名なメルカトル図法で描かれている。
しかし地球は丸いため、この図法では航路を直線で引きやすい反面、緯度が高くなるにつれ面積や距離が拡大する短所がある。
そのへんは学校で習った記憶がうっすらあるかもしれないが、動画はこの歪み具合を「地図の嘘」として比較で伝えている。
まずは北アメリカとロシアだ。普段の地図では比較するまでもなくロシアの方が広い気がする。でも実際は南の方の地続きの48州のおよそ2.1倍ぐらいだという。
![スクリーンショット-(1755)](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/a/1/a15dadfe.jpg)
ついでに重ねるとこうなる。ロシアってそれほど大きくなかったんだな…
![スクリーンショット-(1756)](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/3/7/37a214c1.jpg)
次はカナダ。広大な大自然の国ってイメージがあるけども…
![スクリーンショット-(1758)](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/6/1/61e66589.jpg)
実際のカナダはそれほど縦長ではなく、面積もアメリカ(南方48州)の1.2倍とたいした変わらないサイズだったりする。
![スクリーンショット-(1762)](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/8/4/84378a56.jpg)
地図上ではほぼ同じ大きさに見える。
![スクリーンショット-(1763)](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/2/d/2d9ea60e.jpg)
でも実際はマダガスカルのほうがこんなに大きいのだ。
![スクリーンショット-(1768)](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/8/4/840148ec.jpg)
北に広がるグリーンランドは一見アフリカ大陸と同じぐらいの広さ。地図上ではどちらも結構な存在感がある。でも実際比べてみると…
![スクリーンショット-(1771)](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/c/3/c3a28a36.jpg)
えええ!グリーンランドこんなに小さいんか!!
![スクリーンショット-(1774)](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/0/3/0390ab91.jpg)
なんとグリーンランドはアフリカ大陸の1/14ぐらいしかない…もう嘘っていうか完全に間違ってないか?
これグリーンランドの人はどう…いや、さすがに知ってるよねたぶん。
というか、実はアフリカ大陸が意外と大きいのだ。オーストラリアや北アメリカ大陸と重ねると、あらやだそんなに大きかったんですね。
![no title](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/b/c/bcddedf7.jpg)
最後は南に広がる氷の大陸。この南極大陸もイメージ的には広いけど、実は相当小さいのではなかろうか。そこで見慣れたアフリカ大陸を並べてみると…
![スクリーンショット-(1778)](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/4/2/4296cfb6.jpg)
マジで!?アフリカの半分以下かい!!
![スクリーンショット-(1780)](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/5/8/58ec0e48.jpg)
これに関する海外の反応は?
てなわけで、よく見ていた世界地図の影響は案外強いというか、脳内の地理的イメージが定着しちゃってるのがよくわかったよ。たまにグーグルアースでもみて補正しとかなあかんかな。
References:youtube / reddit / wikipediaなど
☆二次元で表すには無理があるんじゃい!
Youtubeバージョンもよろしくお願い致しますm(__)m
![00](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/2/a/2a627cb2.jpg)
日頃よく目にする世界地図は、全てを平面上に表現しているため、ある程度の歪みがある。だが、それが実際どれほどのものなのか意識したことがあるだろうか?
数年前、一般的な世界地図に描かれた各国の大きさと、実際の大きさを比較した動画が公開されていたのだが、その件に関して海外掲示板で盛り上がりを見せていた。
世界地図に表現された大きさだと思っていたら、思っていたほど大きくなかった国が結構あるのだ。
Maps That Prove You Don't Really Know Earth
世界地図には嘘がいっぱい?比較でわかる歪み具合
![スクリーンショット-(1783)](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/5/2/524f7b82.jpg)
image credit:youtube
地図にはいくつかの図法があるが、代表的なのは上のような図だ。これは航海地図学に発展をもたらしたことで有名なメルカトル図法で描かれている。
しかし地球は丸いため、この図法では航路を直線で引きやすい反面、緯度が高くなるにつれ面積や距離が拡大する短所がある。
そのへんは学校で習った記憶がうっすらあるかもしれないが、動画はこの歪み具合を「地図の嘘」として比較で伝えている。
北アメリカ大陸とロシアの比較
まずは北アメリカとロシアだ。普段の地図では比較するまでもなくロシアの方が広い気がする。でも実際は南の方の地続きの48州のおよそ2.1倍ぐらいだという。
![スクリーンショット-(1755)](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/a/1/a15dadfe.jpg)
image credit:youtube
ついでに重ねるとこうなる。ロシアってそれほど大きくなかったんだな…
![スクリーンショット-(1756)](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/3/7/37a214c1.jpg)
image credit:youtube
カナダとアメリカ
次はカナダ。広大な大自然の国ってイメージがあるけども…
![スクリーンショット-(1758)](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/6/1/61e66589.jpg)
image credit:youtube
実際のカナダはそれほど縦長ではなく、面積もアメリカ(南方48州)の1.2倍とたいした変わらないサイズだったりする。
![スクリーンショット-(1762)](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/8/4/84378a56.jpg)
image credit:youtube
イギリスとマダガスカル
地図上ではほぼ同じ大きさに見える。
![スクリーンショット-(1763)](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/2/d/2d9ea60e.jpg)
image credit:youtube
でも実際はマダガスカルのほうがこんなに大きいのだ。
![スクリーンショット-(1768)](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/8/4/840148ec.jpg)
image credit:youtube
グリーンランドとアフリカ大陸
北に広がるグリーンランドは一見アフリカ大陸と同じぐらいの広さ。地図上ではどちらも結構な存在感がある。でも実際比べてみると…
![スクリーンショット-(1771)](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/c/3/c3a28a36.jpg)
image credit:youtube
えええ!グリーンランドこんなに小さいんか!!
![スクリーンショット-(1774)](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/0/3/0390ab91.jpg)
image credit:youtube
なんとグリーンランドはアフリカ大陸の1/14ぐらいしかない…もう嘘っていうか完全に間違ってないか?
これグリーンランドの人はどう…いや、さすがに知ってるよねたぶん。
アフリカ大陸は案外大きい
というか、実はアフリカ大陸が意外と大きいのだ。オーストラリアや北アメリカ大陸と重ねると、あらやだそんなに大きかったんですね。
![no title](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/b/c/bcddedf7.jpg)
image credit:youtube
南極大陸とアフリカ大陸
最後は南に広がる氷の大陸。この南極大陸もイメージ的には広いけど、実は相当小さいのではなかろうか。そこで見慣れたアフリカ大陸を並べてみると…
![スクリーンショット-(1778)](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/4/2/4296cfb6.jpg)
image credit:youtube
マジで!?アフリカの半分以下かい!!
![スクリーンショット-(1780)](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/5/8/58ec0e48.jpg)
image credit:youtube
これに関する海外の反応は?
WeirdSymmetry
話はわかった。でも南極が世界地図にあるような長い大陸だと思ってるヤツなんているか?
rhinestone_arab
私の元妻はアラスカがハワイのすぐそばにある島だと思ってたけどな
Baldemoto
授業で地球儀ぐらい見たことあるだろ?
rhinestone_arab
彼女が学校で見た地図は全部、ハワイのすぐ近くにアラスカがあったらしい。オレはカナダに住んでるからおいおい冗談だろって思ったよ
MoonMonsoon
ああ、そうか、スペースの都合で時々ハワイとアラスカだけまとめて隅っこに描いてる地図があるからなぁ
(参考)こういう感じの地図だったのかも?左下にハワイとアラスカ
image credit:ideamia
IlllIIlIiIIIlIl
教育システムの悪さを甘く見ちゃいけない。知るべきことを知らなかった自分が恥ずかしいよ
manchachoman
もっと恥ずかしいのは教えられたはずなのに学ばなかったり、その記憶がないことだと思う
redditbanditking
うむ、無知はあなどれんな
luciecrystal
地球は平らだって信じてたりとかな
Vegginator
そういう人たちは南極大陸が円盤状の地球を囲む氷の壁になってて、海の水がこぼれないようになってると思っている
mixmastermind
あらゆる地図はうそつきだしスリみたいなもんだ
WillyTheWackyWizard
てか、たいていの人間が地理の授業で地図の長所と短所を学ぶだろ
aquamarinerock
うーん、学校や州の教育レベルによると思うよ
Makkel
こんなでたらめな地図イヤだけど、どうやったら全部を正確に地図に表せるんだよ
TextOnScreen
そこな
てなわけで、よく見ていた世界地図の影響は案外強いというか、脳内の地理的イメージが定着しちゃってるのがよくわかったよ。たまにグーグルアースでもみて補正しとかなあかんかな。
References:youtube / reddit / wikipediaなど
☆二次元で表すには無理があるんじゃい!
Youtubeバージョンもよろしくお願い致しますm(__)m