![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ff/9ce2aee0adc14396a38ca37bd97d510b.jpg)
ロケットの打ち上げは天候に左右されるため、夜間に行われることも少なくありません。
しかしながら夜空に打ち上げられたロケットの軌跡がどう映るのか、あまり見る機会もないかと思います。
ロシアの夜空を引き裂く、ロケットの美しい打ち上げ写真をご覧ください。
アルマトイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6f/484db082f1983a446a8a92c20eea3122.jpg)
カザフスタンの南東部に位置するアルマトイから見たロケット打ち上げの軌跡(2010年6月撮影)。アルマトイは1998年まで同国の首都で、以前はロシア語のアルマ・アタという名称で呼ばれていました。
ヤロヴォエ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ab/fd8a45d2bfb94e29a11dec0ce3ba6e0b.jpg)
ロシア中南部のアルタイ地方ヤロヴォエで撮影されたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/75/afe25bb05f7acc138ed56dcad2c75308.jpg)
打ち上がっているのはゼニットロケット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e2/4d507af6cbd835a4460f8ec64f445a56.jpg)
外気温はマイナス27度とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b9/28bd95836301bf22115b2443c6fe3ab7.jpg)
夜空に美麗なロケット雲が伸びています。
トムスク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dd/f8ec2502e2fad76a41777eb0949b4e57.jpg)
ロシア・シベリア西部の都市トムスクより。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/94/54ea4064cbb99ff8973b98769ab08cb9.jpg)
静止気象衛星を載せたゼニット3Fロケットの打ち上げシーンだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4f/76ca5c9ad634e3088e55a7a7288f79d9.jpg)
オーロラのように空一面を覆うロケット雲。
バイコヌール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f9/d2576e7374883592e54d8a5c3675b023.jpg)
カザフスタン・クズロルダ州の都市バイコヌールより。ロシアが使用権を持つ租借地で、バイコヌール宇宙基地のために建設された都市。かつてはレニンスクと呼ばれていましたが1995年にエリツィンによって今の都市名に改名されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bc/7570979910244a4b6fe7676141d75678.jpg)
煙草の煙のように残ったロケット雲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6e/e98fdf7c79a762f71d399bca903595d5.jpg)
ロケットでしか見られない光と雲のコラボレーションですよね。
先日の1月22日に、日本の種子島宇宙センターから打ち上げられた宇宙ステーション補給機「こうのとり2号」を載せたH2ロケットの姿を、飛行機の中から撮影したという写真はコチラのリンクからどうぞ。
参照:宇宙ステーション補給機「こうのとり」載せたH-2B 2号機打ち上げ成功
☆UFO騒ぎには、ならなかったのだろうか?