時の栞

何を見て、何を思い、どう表現したのか。
私の欠片であるコトバで綴った、私自身の栞です。

芝山でストロベリーラスクなどを買う

2012-02-17 23:17:47 | こんなの食べたよッ!

なんてったって芝山」さんちで知った

東葉高速・飯山満駅前のマミーマートさん出店。

駅前と言われても、いまひとつ場所がわからなかったので、

昨日、ビバホームさんへ行きがてら見学、

その足で芝山ssへ行きました。

 

駐車場に車を入れると、なにやら白いものが。

げっ、雪?

どおりで寒いと思った…と、

駐車場から商店街のほうへ行くと、

パンチのある看板

いや、パンチのおじさんの看板。

 

うひゃー、なんじゃこら?

おりょ?

ストロベリーラスクだって。

こりは試さねば。

 

 

あ、このお店、

なん芝さんで見たことあるっ!

昔からあるパン屋さんって感じで

お店も、たばこの看板も三丁目の夕日っぽい。

 

調理パンにも目を奪われたけど、

↓こんなにブーランジェリー・クーで買ったあと。

どうしようか迷ってラスクとホイップ入りのパンを購入。

ストロベリーラスク

タカムラさんで温かいコーヒーを一杯いただきました。

すごく寒かったから有り難かったです。

 

パン屋さんを出ると、なにやらベタベタ貼ってあるお店。

お肉屋さんでした。

北習志野の鳥吉やアサヒヤさんみたいな感じかな?と見てみました。

揚げ物がいっぱい。

ジャガイモにこだわったと書いてあったので、迷わずコロッケ行きました。

横を見るとポテトサラダも、こだわったらしいので200g。

豚バラブロックもあるじゃん、と3cm幅で購入。

あれあれ?

こんなに買うつもり無かったのに…。

おかしいな。。。

 

生ものを買ったので急いで帰宅。

さっそくタカムラさんのホイップの入ったパンを食べました。

 

ううう。。

 

これがですねー。

たっぷりのバタークリームみたいなのが、

私にはものすごく甘くて、とにかく甘くて、

食べてるうちに沸々と怒りがこみ上げてくる程でした。

でも、食べ物を粗末にしてはいけないので、

コーヒーで流し込むようにして完食。

病気になりそうなぐらいの砂糖責め地獄でした。

サンドとかにしとけば良かった。

ストロベリーラスクもまたしかり。

きび砂糖や和三盆の柔らかい甘さに慣れてるからかもしれません。

ちょっと残念でした。

 

お肉やさんで買ったバラ肉は、煮込んで夕食の一品。

ポテトサラダとコロッケはそのままで一品。

偶然ですが、ダーリンがコロッケにかけたおソースがハート形

かわぃぃ

 

ポテトサラダ、コロッケ、共にジャガイモが甘くて美味しかったです。

 

ということで、昨日は

芝山ディナーとなりました。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (manabukuma)
2012-02-22 02:27:24
凛ママさん

こんばんは^^

フフフ!
よくぞ!よくぞいらっしゃいました!
芝山ディナー!笑

タカムラさんに、肉のさかきさんですネ!

>食べてるうちに沸々と怒りがこみ上げてくる程でした。

アッハッハッハ!
たっぷりですよね、わかります。笑
私はタカムラさんでは甘いものでしたらコロネがいいと思いますヨ。


>サンドとかにしとけば良かった。

ご名答デス!笑


>お店も、たばこの看板も三丁目の夕日っぽい。

究極、商店とは雰囲気なのかもしれませんネ。


わざわざ足を運んでいただきましてありがとうございました!


そうそう!
以前のコメントです。

>何が欲しいわけじゃないけど、その気持ちが嬉しいんだけどなあ。

ダーリン様はそういうのを口に出さないタイプの方ということですね。
男から見て、そういう方が本物って感じがします。

男はそういう文化と風習とは関係のない、ここぞという時に大切な想いを表現するものだと思います。だからこそ価値があるのだと思います。

慣例にならってお返しとかチョロチョロやる男の方がなんか軽くて微妙ですヨ。


>manabukumaさんは、ちゃんとお返しするんですか。

はい、返します。笑笑笑



返信する
manabukumaさん (凛ママ)
2012-02-22 13:22:46
こんにちは。

「肉のさかき」さんは、こだわっていると書いているだけあって、
ジャガイモが本当に美味しかったです。

だけど、あの紙ペタペタ貼り出すのは効果あるのか無いのか。。
あ、私が何だろう?と釣られたんだから、そういう効果はあるかもですね。

次回、「タカムラ」さんでは、どんなに美味しそうな甘系パンがあったとしても、必ず調理パンを買うと心にかたく誓いました。

スーパーも一巡してみましたが、お惣菜系を扱ってるスペースを別仕立てっぽくしてあるのが珍しい感じです。
が、食材料を買う人たちと意識的に分けることで、お惣菜を探してあちこち見なくても良いし、人ゴミ感が無く、ゆっくり選べるのかなーと思いました。

「肉のさかき」さん、「タカムラ」さんも含め、あの商店会の雰囲気は優しいあたたかさがありますね。
袋小路に近い一所に集まってるせいか、通路に長いすを置いて店主が囲碁や将棋をさしていそうな穏やかさです


>そういうのを口に出さないタイプ
そういうのも、こういうのも口に出さないタイプですねー
俗に言う無口ってやつ。
ま、私がよくしゃべるから口を出せないのかもですが

製菓会社の策略で義理チョコが慣例化した向きもありますが、私を含め同僚の女子の中ではエビ鯛狙いである場合が多かったです

でもそれを逆手に取り、お返し一つで巧く女子を使いこなせる男性のほうが人気が高いんですよね。

つまるところ、スマートな笑いと共に、人と付き合うことが出来るオトナの男子でなけりゃ、魂胆ミエミエの義理チョコなんぞにお返しするセンスは無いってことでしょうか。


コメントありがとうございましたー
返信する

コメントを投稿