三島町観光協会(観光交流舘からんころん)

三島町観光協会の旧ブログ(平成23年4月~平成26年11月)です

ひなまつりコンサート@県立宮下病院

2013年02月24日 | 日記


イベントのお知らせでーす。
病院でコンサート。
なかなかないのでは。


~~~~~~~~~~以下ポスター内容~~~~~~~~~~~~


宮下病院では、患者の皆様やご家族をはじめ、地域の方々に音楽を楽しんでいただくため、ひなまつりコンサートを開催いたします。
演奏者は、当院でお馴染みのフルート奏者・音楽療法士の岩沢麻実さんです。
フルートが奏でるやさしい音色をお楽しみいただき、ほっとする癒しのひと時をお過ごしください。
「つるし雛」が皆さまをお待ちしております。

日 時 : 3月1日(金) ①午前10時~ ②午前11時~
場 所 : ①外来受付ロビー ②病棟中階段踊り場
演奏曲 : 桃の節句や春にちなんだ曲
問合せ : 県立宮下病院 ☎0241-52-2321

2月23日(土)のつぶやき

2013年02月24日 | 日記

只見線、会津川口~只見駅間は大雪の為運転を見合わせ、代行バスが運行只見線、会津若松~会津川口間は只今10分程度遅れているということです


三島町、とても良い天気*2月23.24日のからんころん茶屋は“宮下そばと豆腐の会” 三島の美味しいそばを食べたら、宮下温泉や早戸温泉で、雪湯はいかがでしょうか? pic.twitter.com/vs1HL9COI0

5 件 リツイートされました

【列車情報】JR東日本からの情報によりますと、除雪作業のため、只見線は明日(23日)、只見駅~(新潟県)小出駅間の上下線で、午後5時頃までの上り2本と下り2本の列車が運休となります。尚、運休区間はバスによる代行運転を行います。#列車 #福島


三島町高清水地区に伝わる【ひな流し】は、県指定重要無形民俗文化財。例年通り、今年も3月4日に開催。女性の厄を移した紙雛を川に流すことで厄を落とし、人形に海を渡って和歌山県の淡島神社を代参してもらう伝統行事。各世帯で作られた紙雛は町特産の桐の箱に入れられ只見川へ流されます。


三島町、高清水地区で今も行われている伝統行事『ひな流し』 pic.twitter.com/uNJziouE3H

1 件 リツイートされました

只見線(上り)は若宮駅手前で雪の為停車中ということです。(撮影:役場小柴) pic.twitter.com/kKFtJOiM3i

1 件 リツイートされました

三島町、マスコットキャラクターみし丸くんです☆三島町特産の会津地鶏が日本一と言われる三島産会津桐の下駄をはき、桐の花の色のはっぴを着ています☆ pic.twitter.com/xTQ8FFnra6

5 件 リツイートされました