三島町観光協会(観光交流舘からんころん)

三島町観光協会の旧ブログ(平成23年4月~平成26年11月)です

仕込み → 完成 → 発送

2013年07月19日 | 日記

仕込日:平成24年11月24日



発送日:平成25年7月18日


昨年11月に田舎暮らし体験ツアーで行った『味噌つくり』。
その時の様子はコチラ → 平成24年度第3回目田舎暮らし体験ツアー

その味噌を仕込んでから約8か月、食べごろとなりました。
この出来上がったお味噌は、ツアーに参加していただいた皆さまへ昨日発送しました。

味噌つくりを指導したカタクリの会のおばちゃん曰く「この味噌食べたら、市販の味噌は食わんにぃ」。
今年の11月にもこの味噌つくりを含んだ、田舎暮らし体験ツアーを実施予定です。
自分の手で、味噌つくってみませんか?



7月18日(木)のつぶやき

2013年07月19日 | 日記

三島町、観光交流舘からんころんでは会津桐炭の桐炭チップ『パウピュア』でろ過した水で毎日珈琲をつくってます^_^

パウピュアとは
?→kirinoosumituki.com pic.twitter.com/mAYBxnYZ4l

1 件 リツイートされました

右上の板橋寛(いたばしかん)選手は三島町出身。
顔は怖いですがとても優しい青年です^_^
応援どうぞよろしくお願いします☆☆☆ pic.twitter.com/eubtQdjB3O


三島町、晴れ。
山半分はモヤの中です。
ここ数日朝晩20℃前後と肌寒い気温が続いています。 pic.twitter.com/xzHe7fi2el

5 件 リツイートされました

三島町、雨が降ったり止んだり晴れたりとコロコロかわるお天気です。
今は気持ち良い風が吹いています* pic.twitter.com/p6yPmOW8YU

3 件 リツイートされました

昨日からの雨により、只見川は泥水が増水、水の勢いも早くなっています。栄光舘脇の大谷川と只見川の合流地点は、2年前の新潟・只見川豪雨時の災害により、流されたコンクリートブロックの修復工事中。にも関らず、ブロックの上を凄まじい勢いで水が流れているようです。近付かないようにして下さい。


三島町西方地区~西会津町、柳津町麻生地区を通るR400は、午前8時から午後5時まで、工事の為通行止めとなります。時間外や日曜日は通行可能ですが、一部片側交互通行区間があります。期間は9月30日までとのことです。迂回はR252を御利用下さい。