東京日本橋「暮らしを旅する」お店“アムコカルチャー&ジャーニー”さんでは第3回店頭特集「奥会津への旅」展を開催中***
(2013. 9.3(火)_ 2014. 2. 1(土))
詳しくは→amco-cj.jp/store/
三島町のかしゃ猫もおじゃましてます(^-^)
3 件 リツイートされました
繊細で美しいフォルムと安心して日常使いできる逞しさも持ち合せた、会津本郷焼の窯元、草春窯/田崎宏さんの白磁。田崎さん曰く「健康美人」な器。電子レンジもOK、片口にお気に入りの酒をいれてお燗も手軽に。*田崎宏 白磁の器3,000円~ pic.twitter.com/vNKkAQJfQu
三島町観光協会(観光交流舘からんころん)さんがリツイート | 1 RT
アケビのかごのサイズ感が知りたいとのお問い合わせが続きましたので、ちょっと持ってみました。編み目が気になる方は風呂敷や大判の布(巾着とか)に包んで使うといいですよ。日により季節により、色、柄を選ぶのも楽しい。 pic.twitter.com/KgVXXzQDDS
三島町観光協会(観光交流舘からんころん)さんがリツイート | 3 RT
手造り屋ヤマサ商店さんの「そばぽんせん」が届きました。優しく素朴な風味が後を引く塩味のお菓子です。ヤマサ商店がある只見町は司馬遼太郎の「峠」で有名な八十里越えがあり、その険しい峠の向こうは新潟県という、自然豊かな場所で作られています。 pic.twitter.com/Y6ZeekJ1Kn
三島町観光協会(観光交流舘からんころん)さんがリツイート | 1 RT