三島町観光協会(観光交流舘からんころん)

三島町観光協会の旧ブログ(平成23年4月~平成26年11月)です

7月22日(月)のつぶやき

2013年07月23日 | 日記

@8888Avi ありがとうございます(^_^)私も含め天気の良い日などは朝から夜まで散歩する人がけっこういたりします☆


ふくしま新発売カレンダー→new-fukushima.jp/event
2013年8月5日のエドモント夏祭りには三島町も参加します(^_^)→edmont.co.jp/banquet/summer…

2 件 リツイートされました

大雨も収まり、只見川はいつものエメラルドグリーン色の姿を取り戻し、穏やかに流れています。本日午前8時現在、三島町役場前の空間線量は0.08μSv/hです。


三島町にある「森の校舎カタクリ」は廃校になった西方小学校の施設をそのまま利用した体験型宿泊施設なんですよ。編み組み細工や郷土料理体験などいろいろな体験ができるのはもちろん、なんとベッドがある教室へ宿泊!要予約ですが、学校に夜遅くまで残っているような懐かしい感覚が味わえるかも。


4年くらい前に宿泊させていただきました。合宿気分で楽しかったです。お食事もとてもおいしく品数豊富で大満足でした(^^)RT@aizucenter2 三島町にある「森の校舎カタクリ」は廃校になった西方小学校の施設をそのまま利用した体験型宿泊施設。なんとベッドがある教室へ宿泊!要予約


三島町のホームページより
   
7/19お知らせ版などなどUPしました→town.mishima.fukushima.jp


三島町、今日は1日雨模様です。
気温は24℃程度ととても涼しい...からんころんは寒いほどです(゜_゜;)


奥会津三島町編組品振興協議会よりご案内

2013.8.9~8.10『関西・ふくしま交流フェア』
に、三島町も参加します。実演とストラップつくり体験などで参加予定ですのでお近くの方、興味なる方はぜひお立ち寄りください(^_^)okuaizu-amikumi.jp/?page_id=137

2 件 リツイートされました


只見線ゆる鉄キャンペーンはじまります!

2013年07月21日 | 日記


只見線沿線の奥会津五町村活性化協議会による『乗って!来て!只見線ゆる鉄キャンペーン』の
お知らせです。
● キャンペーン期間: 2013年7月23日(火)~2014年3月31日(月)

このキャンペーンにあわせ、奥会津にきていただく皆様のためのガイドブック『只見線の旅』
できました。
柳津町・三島町・金山町・昭和村・只見町を中心に、只見線の停車駅にそって見どころやグルメ、
温泉、宿泊施設などの情報が満載です。


このガイドブックは、各町村の観光施設、案内所、道の駅などで入手できるほか、下記のHPから
ダウンロードも可能です。
表紙をはじめ、ガイドブック内の挿絵はすべて鉄道風景画家 松本忠さんによるもので、
あたたかく懐かしい風景に心惹かれるはずです。

またキャンペーン期間中、『只見線ゆる鉄フォトコンテスト』も開催されます。
只見線に関わる“ゆる鉄目線”の風景写真などをご応募ください。

● 応募締切: 2014年2月14日(金)まで(当日消印有効)

応募方法や応募規定などについては、下記HP↓へ
ゆる鉄キャンペーン   http://www.yurutetsucp.com

または、主催の奥会津五町村活性化協議会へお問い合わせください。

主催: 奥会津五町村活性化協議会
   〒969-7511 福島県大沼郡三島町大字宮下字宮下350(奥会津振興センター内)
   TEL(0241)48-5525  FAX(0241)48-5575

7月20日(土)のつぶやき

2013年07月21日 | 日記

奥会津昭和村『からむし織りの里フェア』
明日まで開催です*

詳しくは→vill.showa.fukushima.jp/pdf/2013karamu…

2 件 リツイートされました

@kumoako1972 @karancoron23 私も行きたかったです(/_;)早く福島で上映お願いします♪楽しみにお待ちしてます!!



映画『ハーメルン』先行上映会へ行ってきました。

2013年07月20日 | 日記


昨日、昭和村公民館において映画『ハーメルン』の特別先行上映会が
開催されました。
公式の上映会としてはこの日がまったくの初めてとのこと。
監督の地元への感謝の気持ちが込められています。

舞台あいさつをする坪川拓史監督


この映画は昭和村の旧喰丸小学校を舞台としていることで注目を集めてきました。
ストーリー展開の要所要所に昭和村や奥会津の風景も盛り込まれています。
今後、会津若松市や福島市でも先行上映会が開催されるとのことなので、
お近くの方は是非見に行ってみてください。

劇場公開は、東京渋谷ユーロスペースにて9月7日からです。

上映会終了後、監督みずから地元住民の方々への感謝を伝える姿が印象的でした。





7月19日(金)のつぶやき

2013年07月20日 | 日記

unko tohoku 只見線【運転見合わせ】会津中川駅付近で発生した土砂崩れの影響で、終日、会津宮下~会津川口駅間の運転を見合わせています。(07/19 05:00) #駅の伝言板 #岩手県運行速報


宮下駅~川口駅間はタクシーによる代行運転を行います。

2 件 リツイートされました

大雨の影響で川が増水、林道が崩落 福島 7/19 12:41更新 - よみうりテレビ bit.ly/15NVLsi …難勧告が出された。会津では金山町で土砂崩れがあり、JR #只見線 の会津宮下-会津川口が区間運休。


JR只見線は、昨日の大雨により、会津中川駅付近で土砂崩れが発生したため、会津宮下~会津川口間は終日運休とのことです。タクシーによる代替輸送を行っています。


本日午前8時現在、三島町役場前の空間線量は0.08μSv/hです。8時ごろ雨が少し降りましたが、今は止んでいます。カラスが大きな声で会話をしており、町は静かです。


三島町交流センター山びこミニ企画展『みしまの年中行事(1)虫送りと虫供養』

開催期間7月21日(日)まで
開館時間9:00~17:00
お問合せ0241-52-2165 pic.twitter.com/Y9k6Hkrg5v

3 件 リツイートされました

奥会津五町村活性化協議会よりご案内   

『只見線ゆる鉄フォトコンテスト』
審査委員長には中井精也氏!!
 「思わず微笑んでしまうようなゆるい鉄道風景」など只見線をあなたの自由な目線で映した作品をお待ちしてます。
詳しくは→yurutetsucp.com/contest/

4 件 リツイートされました


仕込み → 完成 → 発送

2013年07月19日 | 日記

仕込日:平成24年11月24日



発送日:平成25年7月18日


昨年11月に田舎暮らし体験ツアーで行った『味噌つくり』。
その時の様子はコチラ → 平成24年度第3回目田舎暮らし体験ツアー

その味噌を仕込んでから約8か月、食べごろとなりました。
この出来上がったお味噌は、ツアーに参加していただいた皆さまへ昨日発送しました。

味噌つくりを指導したカタクリの会のおばちゃん曰く「この味噌食べたら、市販の味噌は食わんにぃ」。
今年の11月にもこの味噌つくりを含んだ、田舎暮らし体験ツアーを実施予定です。
自分の手で、味噌つくってみませんか?



7月18日(木)のつぶやき

2013年07月19日 | 日記

三島町、観光交流舘からんころんでは会津桐炭の桐炭チップ『パウピュア』でろ過した水で毎日珈琲をつくってます^_^

パウピュアとは
?→kirinoosumituki.com pic.twitter.com/mAYBxnYZ4l

1 件 リツイートされました

右上の板橋寛(いたばしかん)選手は三島町出身。
顔は怖いですがとても優しい青年です^_^
応援どうぞよろしくお願いします☆☆☆ pic.twitter.com/eubtQdjB3O


三島町、晴れ。
山半分はモヤの中です。
ここ数日朝晩20℃前後と肌寒い気温が続いています。 pic.twitter.com/xzHe7fi2el

5 件 リツイートされました

三島町、雨が降ったり止んだり晴れたりとコロコロかわるお天気です。
今は気持ち良い風が吹いています* pic.twitter.com/p6yPmOW8YU

3 件 リツイートされました

昨日からの雨により、只見川は泥水が増水、水の勢いも早くなっています。栄光舘脇の大谷川と只見川の合流地点は、2年前の新潟・只見川豪雨時の災害により、流されたコンクリートブロックの修復工事中。にも関らず、ブロックの上を凄まじい勢いで水が流れているようです。近付かないようにして下さい。


三島町西方地区~西会津町、柳津町麻生地区を通るR400は、午前8時から午後5時まで、工事の為通行止めとなります。時間外や日曜日は通行可能ですが、一部片側交互通行区間があります。期間は9月30日までとのことです。迂回はR252を御利用下さい。



今年で3回目

2013年07月18日 | 日記


9月1日に『奥’ROCK-奥会津ロックフェスティバル』が開催されます。

このイベントは今年で3回目。

1回目の時の様子はコチラ → LIVE福島 風とロックSUPER野馬追

出演アーティストの演奏はもちろん、奥会津の色んな美味しいものも楽しめるようです。

詳細はHPをご覧ください。


日 時 : 9月1日 11時~18時
会 場 : 只見町 季の郷湯ら里
主 催 : 奥会津ロックフェスティバル実行委員会
共 催 : 只見川電源流域振興協議会
問合せ : 0241-48-5525(奥会津振興センター)
H P : http://www.okuaizu.net/fk2013/okurock/

7月17日(水)のつぶやき

2013年07月18日 | 日記

unko tohoku 只見線【その他】2011年新潟・福島豪雨の影響で、本日も会津川口~只見駅間の運転を見合わせ、バス代行輸送を行っています。(07/17 05:00) #駅の伝言板 #秋田県運行速報


三島町は曇り。外はアブラゼミが鳴いていますが、涼しいです。
本日午前8時現在、三島町役場前の空間線量は0.08μSv/hです。


三島町、明日も雨の予報。
でも雨上がりの只見川では条件が合えばこんな様子も見ることができます。 pic.twitter.com/J4tMdGa4MZ

2 件 リツイートされました

三島町、川霧がキレイでもどしゃ降りの後の川はこんな色になってしまいますf^_^;) pic.twitter.com/q6NuTpHv6a


「Krush.30」8.11(日)後楽園ホール<Krush -60kg級タイトルマッチ>
卜部弘嵩(王者/チームドラゴン)vs板橋寛(挑戦者/スクランブル渋谷) ☆ポスター画像を公開します! #krush30 pic.twitter.com/NB16qv3W5n


8.11にkrush-60kgタイトルに挑戦します。
久しぶりに自分の試合でワクワクしてきた!


[極上の会津ブログ]9/1(日)奥会津発、大自然の中でのロックフェス「奥会津ロックフェスティバル’13」開催決定! gokujo-blog.aizu-furusato.com/?eid=1104544 #aizu #会津 #奥会津 #野外フェス


9月1日 奥会津ロックフェスティバル'13"奥ROCK"開催!
【出演アーティスト】
泉谷しげる カラーボトル ワカバ レディオサイレンス 矢野絢子 notice it LiFriends... fb.me/2qScJjUpY


奥会津ファンクラブ 入会すると奥会津(柳津町、三島町、金山町、昭和村、只見町、南会津町、檜枝岐村)のイベント、旬のもの、ツアー等の情報が届きます。詳細は歳時記の郷 奥会津(okuaizu.net/fanclub/)まで。


桐炭粉末を使って作られた“麺”?
桐炭は竹炭などと比べて質が非常に良いとされ、臭いや油などの吸着力に優れています。会津桐炭株式会社ではサプリメントや石けんが大人気?0241-42-7802
minpo.jp/pub/topics/ode…
kiritan.jp


会津桐炭株式会社の桐炭パウダーを練りこんだ粟まんじゅう。
三島町の隣、柳津町の岩井屋さんにてお買い求めいただけます^_^
0120-29-4247 pic.twitter.com/2Ei4dpvVwN


会津桐炭株式会社の人気商品☆
7月22日いわきで開催予定の『マツダオールスターゲーム2013』に会津地鶏みしまやと奥会津の特産品をもっていきます^_^
allstargame.npb.or.jp/summary/ pic.twitter.com/w3ZHSit1QT



只見線に手を振ろう

2013年07月17日 | 日記


昨日、JR只見線に手を振ろうというポスター撮影が行われました。

手を振るのに協力してくれたのは、三島町小学校の児童たち。

撮影は三島町名入地区、西方駅近くの田んぼから。

この写真を使った完成品が出来あがったら、このブログでもお知らせしま~す。


7月16日(火)のつぶやき

2013年07月17日 | 日記

会津若松ー会津川口の風っこ奥会津号は8月10日11日に運行します。お盆の帰省にぜひご利用ください。


奥会津の絶景撮影 会津稽古堂で「只見線写真展」開幕 - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130711-… 私も奥会津写真家集団「写好景嶺(しゃすけね)」の一員として数点出展させてもらっています。会津鉄道ギャラリー列車と合わせてぜひ足を運んでいただけたら幸いです。


会津若松市 生涯学習総合センター 會津稽古堂にて開催中の 奥会津写真家集団 写好景嶺 による只見線写真展の様子です。約70点写真を展示しています。
夜7時まで開いていますので夕方涼しくなってからでも間に合います。 pic.twitter.com/0nozvR1jLc


7/21(日)22(月)iwaki【食のオールスター 出店情報】三島町「会津地鶏焼鳥」→上品な歯ごたえと旨味 噛むほどに甘みの広がる会津地鶏をぜひご賞味ください♪詳しくはこちら→ p.tl/r_6u #iwaki


昨日まで2泊3日で会津地方を駆け巡ったけど、つくづく広いね福島県は。西会津や若松、田島でいろんな食材を買い求めても、まだ足りない。お酒は3本買えたけど、時間の問題だね。それと食べて無くならないお土産、桐のまな板も買って来たよ(三島町産じゃないけど)。県産品がんばれー!


国道252号線の通行止めは解除されたようです。
ただ大雨により地盤が緩んでいると思われますので引き続きご注意くださいm(_ _)m



7月15日(月)のつぶやき

2013年07月16日 | 日記

@karancoron23 色鮮やかな花が咲いているかと思います。そば畑の花も綺麗でしょうね。みしま宿の「みそのかくれんぼ」たべたいなぁ~。蕎麦も食べたくなりました。明日、時間があれば行きます。ありがとうございました。♪♪


三島町交流センター山びこミニ企画展『みしまの年中行事(1)虫送りと虫供養』 pic.twitter.com/T57Y92u4BD

2 件 リツイートされました

三島町交流センター山びこミニ企画展『みしまの年中行事(1)虫送りと虫供養』

開催期間7月21日(日)
開館時間9:00~17:00
お問合せ0241-52-2165 pic.twitter.com/Y9k6Hkrg5v

1 件 リツイートされました


夏休みにおススメ! 三島町の体験プログラム

2013年07月15日 | 日記
もうすぐ子供たちの夏休みも始まります。
夏休み中の計画を考え始めている方たちへ、親子で楽しめる三島町での
体験プログラムはいかがでしょうか?
先日のブログ(7/9付)でもご紹介しましたが、自然豊かな三島町で、
自然と人々とのふれあいを存分に楽しんでほしいと思います。



他にも、<ホタルの観察><星空ウォッチング>などのプログラムもあります。
詳しい内容やお問い合わせは三島町観光協会までご連絡ください。
☎ 0241-48-5000

7月14日(日)のつぶやき

2013年07月15日 | 日記

三島町、今になって晴れ間が…
只見川は川霧がキレイなこと間違いなしな模様です。 pic.twitter.com/mdZ4vrllL7

1 件 リツイートされました

@8888Avi ここ数日でキキョウは咲きはじめ、ユリや紫陽花は色鮮やかになりました(^^)その他の奥会津町村もきっといろいろな野花や山の花がキレイに咲いてきているハズです*