みそっちょの日常 

2019年春頃のUターンに向けて準備中です。

おかたごろ

2017-11-19 20:30:00 | 手芸 ( ちりめん細工 もどき )
「おかたごろ」って、何のこと?
これは、姉さん被りの人形なのかな・・・と思いながら作っていたら、
頭にのっかっているものが、手ぬぐいではなく綿帽子だということで、



綿帽子・・・ 花嫁さんの「角隠し」?

いえいえ、伊豆、稲取地区に伝わる女の子のお人形遊び。
美しい身分の高い女性を表現しているとのことです。(教本から)



最初、顔が無いので、モチベーションが上がらなかったのですが、
次第に、着物と帯と綿帽子の色合わせを楽しめるのだと 
(教本に書いてある通りなんですが) 理解出来ました。



後姿や横顔も、可愛いんです。(*^^*)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国営昭和記念公園

2017-11-12 20:17:22 | 多摩地域での思い出
昭和記念公園。立川口ゲートから入りました。
振り返っての一枚。




やっと、カメラを新調しました。( ;∀;)

今までのカメラは、時々スイッチが入らなくなったりして、
いつ壊れるのかと、ハラハラしていましたので・・・





紅葉の季節でもって、銀杏の木の下は大混雑の様子。




園内は静かです。








みんなの原っぱの中央付近の大木。  気になる木・・・




水鳥の池。 




日が沈むのが早くなりましたね。





今年の秋も、そろそろ終わりの頃のようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーペットを洗う。

2017-11-09 17:00:00 | 日記
今日は、公休日でした。
朝から、お洗濯日和で、二畳敷きカーペットを洗いました。

腰痛持ちには、ちょっと重労働になりましたが・・・
その昔、お祖母ちゃんが「たらい」で洗っていたように、
お風呂場で、足で踏み踏みして洗いました。
折りたたんで洗濯機で脱水して終了♪

それから ソラちゃんのおウチの周りも、お掃除しました。
その間、ソラちゃんはベランダで日向ぼっこです。

気が付くと、植木鉢の葉っぱをせっせと食べています。



慌てて植木鉢から離したのですが、なんだか寂しそう・・・



今日は、外に出して欲しいのではなく、
風が強いので、そろそろ屋内に入れて欲しいようです。



ホントにホントに、屋内に入れて欲しいようで・・・


ぎゃう、ぎゃう、ぎゃうー!



怒ったーっ! 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家リフォーム。 ( 最初の一歩 )

2017-11-07 22:35:59 | 郷里 (田舎暮らし)
なんとなーく、
人生の岐路に立っている気がするのですが・・・

激安、激古、大不良物件 ! (/・ω・)/

一昨年、実家の隣の古民家を購入しました。

雨漏りが酷かったので、どうにか屋根は葺き替えたのですが
本当に住めるようになるのかどうかは、謎のままです。
ホントに、ナゾ・・・(´-ω-`)



オバケは出ません・・・ たぶん。(;´・ω・)

        

現在の間取り図。



部屋数が多い。
大黒柱が無い。
故に、耐震改修が最優先になります。

その壊しついでに、
床や壁の一部のリフォームを勧められていたのですが、
いよいよ今日から、大工さんが入ることになりました。

壁は薄く、断熱性は無いに等しい。
粗大ゴミも残ったまま。

どうしても頑張らなきゃダメなのか・・・
何度も何度も、そう思いました。



ですが・・・
田舎暮らしの長い母のためでもあるし、
ウチの旦那さんの希望でもあるのだから・・・ 

まぁ、いっか~♪ ('◇')ゞ


現在、農地法の関係で、母の名義になっています。


( この話は、これからも時々つづく予定です。 ) 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山を散策しました。( 昨日の続き )

2017-11-04 18:19:51 | 多摩地域での思い出
引き続き、高尾山を登って行きます。
リフトを降りて最初の門。



結構、歩いて登るのですが・・・ 
高尾山の杉並木( 東京都指定天然記念物 ) の
スケール感が撮れた気がするのは、この一枚だけです。



四天王門をくぐります。





薬王院大本堂。( 東京都指定有形文化財 )
高尾山は、飯縄大権現 【いづなだいごんげん】 ( 烏天狗 ) と
天狗伝説や天狗信仰の、霊山だそうです。
宗派は、真言宗智山派。



天狗 ( 大天狗 )や、烏天狗 ( 子天狗 ) の、お面や石像、木像を沢山見ることが出来ます。

 

 



もう少し登って行くと・・・薬王院本社。 ( 飯縄権現堂 )



雅ですね。 一本の大木を掘っているそうですよ。



伝説から考えると白狐です。 

 

奥の院です。( 高尾山不動堂 )

 

そろそろ夕方です。
まだ、頂上へ向けて、奥へ奥へと人の列は続いていたのですが、
諦めて帰ることにしました。



帰りのリフトは、整理券を貰って60分待ちでしたよ。

この日は、車で移動したのと、リフトを使ったのとで、
この程度でした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする