みそっちょの日常 

2019年春頃のUターンに向けて準備中です。

大晦日

2016-12-31 21:50:15 | 日記
今年の年末は結局、一昨年と変わらず
3日続けて10時間超えの労働で終了しました。
世の中には、お盆もお正月も全く関係の無い仕事の人は、大勢いると思いますが…
私は、例年通り大掃除が出来ませんでしたので、
また「啓蟄」の頃にすることになると思います。

旦那さまは28日から年末年始の休暇に入り、
次男もバイトが一段落したので、
私の留守中に2人で仲良くドライブをしていたようです。
(次男の車の運転の特訓かも)
 
長男は、やっと先ほど主張先から戻って来て、
「白酒」( バイチュウ )とかいう、52度もあるお酒をお土産にくれました。
しかし、これがキツイ。とてもキツイ。  
頭が、くらんくらんするぅ~(@_@)~◎

家に居ても居なくても、心配するのが親心。
我が家では、それもあと2年で終了となります。

 

年越し蕎麦を食べました。
叔母の手打ち(お店で蕎麦を出している人)の蕎麦でした。
つなぎの入っていない、切れ切れの「山蕎麦」でした。
素朴で、美味しかったです~(*^^*)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンテン(南天)

2016-12-29 20:21:48 | 園芸 ( 観察日記 )
昔から縁起物「難転」として庭先に植えられて来た「南天」。
昨日の話を派生させ、前回帰省した折に撮った写真から。

ヒヨドリの飛来の多い年には、南天の実は(見た目)少なめになります。
よくある「赤南天」と、たまにある「白南天」。

 

 

南天の薬効は、一般的に知られている通りですが、
私の親世代あたりは、その生薬としての力を強く信じています。

咳止め、解熱、食あたり、また食中毒の防止に。
突発的な吐き気がする時には、葉を生でカジることもあるようです。

縁起物として庭に植えられて来たということ以上に、
一家に一本は必要な植物だったのかもしれません。

樹齢100年くらいの南天と 15年くらいの南天。 結構、長生きです。

 
様々な植物の生薬としての薬効は、何の根拠もなく信じられて来たとは思えません。
毒のあるものは、多くの犠牲を払って学習された末であり、
薬効のあるものは、更に多くの時間と経験に基づいているはずです。
当然、キノコ類の被害者は断トツで多かったのではないかと
私は勝手に想像しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオキバ(アオキの葉)

2016-12-28 19:51:41 | 園芸 ( 観察日記 )
これは、昨日の都立公園の出入り口にあった、どこでもよく見かける植木の「アオキ」ですが…
ちょっと思い出したことがあり、写真を撮りました。

 

真冬に、まだ実が赤くなっていないことが不思議です。
(少しは色づいているものもありますが)
この季節は、真っ赤な実がたくさん付くのですが、
公園の野鳥が多いせいか、南天の実は一個も付いていなかったので、
暖冬だからというよりも、熟れる一方から鳥に食べられているのかもれません。



アオキは、山(森林)の中に自生していますが、
祖父の子供時代には、怪我をした時などに使用する薬草だったと聞いています。

昔の民間療法です。
 切り傷(刃物傷など)を負った時に、まず焼酎などのアルコールで傷口を消毒し、
 卵白を(傷に)塗り、このアオキの葉を火であぶって貼ります。
 その上から包帯(おそらく手ぬぐいなどの木綿を裂いたもの)を
 きっちりと巻いて固定し、傷口が塞がるまで(一週間近く)開けないでおきます。

昔のことですから、さぞかし痛かっただろうと想像しますが…
それで、どうにか傷は癒えていたようです。
先人の自然に力を借りる知恵も凄いですが、
我慢強さも凄かったのだなと、祖父の話を聞きながら思ったことでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通免許取得に7ヶ月もかかるとは…。

2016-12-27 18:36:30 | 多摩地域での思い出
今日は、次男の普通免許の本免試験に付き合いました。
運転免許試験場は、少しばかりアクセスの悪い場所にあり、
ついでに大雨の予報だったので車で連れて行くことにしました。
それで待たされること 5時間。
怠けたことも試験に落ちたこともないということですが、本当に7ヶ月もかかったんです。
(教習代も試験料も本人がバイト代で全額支払ったので、文句は言えません)

待っている間は、どうせ暇なのだからと、雨の降らないうちに近くの公園を散策。
こちら都立公園で、なかなか広くて3~4キロ歩いた気がします。

 
冬枯れの公園は、あまり面白味は無いのですが、野鳥の楽園です。
近くに水場があると尚更その数は多いですね。

「おぉ、ヒノキじゃないか…。」と近寄ってはみたものの、
どうも私の知っているヒノキではありません。(葉っぱが痩せている感じ)
歩いているうちにプレートを見付けました。
ヒノキの仲間ではあるけれど、魚みたいな名前でした。

 

これは… モグラの穴ですか?
掘っているところを一度見てみたいです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花、いつつ。

2016-12-26 21:56:56 | 手芸 ( ちりめん細工 もどき )
写真を見て、自分が如何に疲れているのかが解った。
作り直しが、ふ・た・つ♪

けど、今年中には無理でしょ~( ノД`) もぅ~いゃ~







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする