あんなことやこんなこと

日々体験しているちっちゃなできごとを綴っています

食し飲む in 竹取の庭

2015年01月19日 | 日記
 先週のとある日 職場の同僚と関係者による異業種?新年会に参加しました~~

 幹事さんが選んでくれたのが

 天文館にある竹取の庭 遊庵

 飲み放題コースならではかどうかわかりませんが

 乾杯ビールが プレミアムモルツ(生・中瓶)

 なかなかお目にかかれませんよね



 ビールと言えば枝豆 定番中の定番です
 

 



 ミネラルたっぷりの海藻サラダ

 ヘルシーだけどボリュームたっぷりで食べ応え抜群


 



 竹取の華 鮮魚のカルパッチョ

 

 彩りも綺麗です


 
 熟成豚と合鴨の燻製~和の心得~ だそうです


 写真に納めたものの、気が付いたらお皿は空


 

 美味しかったとの感想をいただきました


 ぼんじり串焼き~極みの塩


 

 塩が鶏の旨味を上手に引き出してます

 食べやすい大きさで中は歯ごたえを残しつつほどよい堅さ


 そして メインと思われる モツ鍋

 あっさり醤油だしが美味

 おかげで野菜も美味しいのです


 


 なぜか ミニミニお好み焼きとたこ焼き

 宴会料理ではなかなかお目に掛からないせいか  新鮮

 
 

 

 実はこの料理も 口に入れる前に私の前から消えてました

 


 実に残念


 そして モツ鍋がラーメンに変身しました

 


 野菜や肉のだしがしっかり麺に絡まってうまっ


 最後はデザート

 ストロベリーソースのワッフル


 

 ちょっぴりワッフル生地のふんわり感が足りなかったけれど

 酔っ払いには十分美味しかった

 それにスイーツが付くだけで テンションアップ 




 鹿児島個室の都 竹取の庭 遊庵 鹿児島天文館店

 鹿児島市東千石町1-26 フォリス鹿児島天文館店観光ビル天文館6F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応援?

2015年01月18日 | 日記

 昨日からセンター試験始まりました

 東京タワーは受験生を応援するために

 サクラサクを意味するサクラ色イルミネーションになったとか

 
 昨日も仕事を片付けるため職場に行ったのですが

 センター試験会場の横を通った時

 某受験予備校の方が受験生たちに

 頑張ってくださいね~~~~

 と 声をかけながら

 書類入りのビニール袋を手渡してました


 多分 予備校案内だよね

 
 試験を受ける前に こんなのもらう学生の心境はいかに??


 受験生の皆さん

 寒さに負けず 落ち着いて試験に臨んでくださいね



 試験の記憶がすっかり薄くなってしまった先輩より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自損事故?

2015年01月16日 | 日記

 今朝一でやっちまいました


 もちろん 被害は私だけ

 正確に言うと 私の右手だけ 更に正確に言うと 右手の甲のみ


 開放的な性格が災い?

 右側の袖机の一番上の引き出しを開けっ放しにしているくせして

 右手を思いっきり広げちゃった



 そして


 右手の甲が見事に引き出しの角にヒット



 痛い~~~


 右手の甲は赤く腫れ上がりました

 
 すぐに湿布で応急手当


 こんなんで労災にはならないでしょ


 右手の甲だけヒンヤリ継続中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんわかになった

2015年01月15日 | 日記

 昨日は職場の新年会

 飲み放題2時間コースでビール2杯 酎ハイ2杯

 
 結構食べたけど酔いました



 駅のホームで酔い覚ましのコーヒーゲットしに自販機へ

 酔ってるせいか 動作が鈍くぎこちないのが自分でもわかる


 で 後ろに 人の気配


 思わず  


 ごめんなさいねぇ と 謝ってしまう小心者女子


 すると 後ろにいた男子が


 いいえ~~~ 全然

 寒いですよねぇ~~~


 

 その彼の対応で 私の心が一気にほんわかになったのでした


 
 今朝も寝不足を抱えての勤務開始です

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月メニュー in一茶

2015年01月13日 | 日記
霧島市国分にあるお食事処一茶で日曜日新年会だったのです

ほぼ毎年このお店には忘年会で訪れているのですが

今年は初めての新年会


すっかりおなじみとなっているいつものメニューだと思っていたら


おなじみの他にも新しいメニューが



 


小鉢3品  (金時豆、柿なます数の子添え、ふくさ焼き)

酢の物  (もずく、えび、きゅうり、ほたて、レモン)

お造り  (まぐろ3貫、いか、カンパチ2貫)

天婦羅  (南瓜、きす、エビ、なす、パプリカ、ピーマン)

ふたもの 寄せ鍋(白菜、春菊、えのき、かしわ、タラバ蟹、豚バラ肉、豆腐、人参、椎茸)


 
 
 

焼き物  あま鯛のポワレトマトソースがけ(あま鯛、なす、青梗菜、トマトソース)
 初体験でしたが 和風に仕上がったトマトソースが良い感じ

 
 

あげもち  (丸もち、塩なしあられ、もちだし)

一茶の定番のあげもち

 揚げ餅を甘いだしにつけ込んだ一品 

 間違いなく高カロリーでしょうけど 美味しいのです


 



ご飯もの  (わっぱ飯)

 そして

 そして 一茶の定番中の定番 わっぱ飯

 何度食べても美味しい もっと食べたいと思わせる味


 

吸い物

香の物  (きゅうり、大根、人参)

デザート  (かき)


  



かなりのボリュームにもかかわらず 完食の巻

いつ行っても間違いのないお店です




 一茶
 
  霧島市国分中央3丁目14-5

  電話0995-46-0863
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする