今日7月19日は”アマチュア無線の日”
なぜ7月29日がアマチュア無線の日なのかを調べてみたら、戦後、初めての予備免許が発行された日でJARLが制定したとのことだった。JARLニュースにも載っていなかったと思ったけど。
自宅にあげた144MHz-1.2GHzの八木アンテナ
奥に50MHz-1.2GHzのディスコーン
最近はサイクル24のピークにあるようで先日は50MHz帯が北海道から九州までオープンしていた。また、テレビの1-3チャンネルのアナログ放送では中国語らしいテレビが59+で入感していた。