2011年2月18日
本日、当館では陸上自衛隊北部方面総監 千葉次郎氏による防衛講演会が開かれました。
千葉総監は滝川市の駐屯地に1999年~2001年に在籍されていた方で、その千葉総監を見ようと講演会には本当に多くのお客様がいらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bc/c36dce456f08cc07952827593caf94d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dd/c06f9e7abe6eb27bca70f8effbd632fa.jpg)
講演タイトルは『不易流行』。
この熟語の意味は、「いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと。また、新味を求めて変化を重ねていく流行性こそが不易の本質であること。」となっています。
タイトルに基づき、これまでの活動がどのようなものだったか、命を大切に考えながら命がけで取り組む。などなどおよそ1時間に渡りお話し頂きました。
本日、当館では陸上自衛隊北部方面総監 千葉次郎氏による防衛講演会が開かれました。
千葉総監は滝川市の駐屯地に1999年~2001年に在籍されていた方で、その千葉総監を見ようと講演会には本当に多くのお客様がいらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bc/c36dce456f08cc07952827593caf94d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dd/c06f9e7abe6eb27bca70f8effbd632fa.jpg)
講演タイトルは『不易流行』。
この熟語の意味は、「いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと。また、新味を求めて変化を重ねていく流行性こそが不易の本質であること。」となっています。
タイトルに基づき、これまでの活動がどのようなものだったか、命を大切に考えながら命がけで取り組む。などなどおよそ1時間に渡りお話し頂きました。