みなさんこんにちは
さて、皆さん…できましたよ
なにができたかって
そう、
ほっとすまいる第10号
が完成しました
今回のテーマは
「井戸端会議」
です
井戸端会議って最初聞いたときは
「何か皆で会議が始まるのか…」と思っていましたが、
皆さんと一緒に活動していく中で、
お母さんたちの世間話のことだって言うのがわかりました笑笑
皆さん、井戸端会議って江戸時代の井戸汲みからきていた言葉って知ってました
今回は仮設住宅や災害公営住宅での井戸端会議について3地区特集しています
そして裏面は震災以降継続して
支援活動に入っていただいている
音楽療法推進プロジェクトえころんさん
の活動について紹介しています
団体名の
えころん
はスウェーデン語で
どんぐり
って意味なんですって
なんだかほっこりするような由来も書かれていますよ
そして、最後は募集
ベンチ・テーブルをお譲りします
仮設住宅も随時解体が始まっています
ただ、まだまだ使えるベンチ・テーブル
捨てるのはもったいない ということで
地域の中で、外で座るところがなくて困っている町内自治会さん、施設の皆様
是非復興支援センターまでご連絡ください
詳細は写真のとおりです
是非ご覧くださいね
今回も宮古市内の各施設に配布しておりますので、
現物も是非皆さんご覧ください
そして、3年間作ってきました
復興支援センター広報誌「ほっとすまいる」
は今回で最終号となります…
皆さん、今までご愛読いただきまして本当にありがとうございます
もし、「最初から全部見たい」
という方、お見えになりましたら、まだ残りがありますので、
是非復興支援センターまでお越しください
お茶っこしながらほっとすまいるを見て語らいましょう笑
黒