みなさんこんにちは
さて、今回は、題名のとおり、
旭川大学ボランティアサークル 円陣 ~EnginE~
の活動について紹介したいと思います
前回来たのは、夏
当初、宮古市内での交流支援活動や、子供たちへのサッカー教室を開催する予定でしたが、
台風10号被害に関わる災害ボランティア活動などを実施してくれました
さて、そんなエンジンも今回で13回目
2011年9月から長期休みのときには欠かさずボランティア活動に参加してくれています
今回は近内災害公営住宅で行われた交流支援についてお伝えします
普段はお昼をはさんで、一緒に料理をしたりなどを行っています
今回、なんとそちらの写真がなく…
お茶菓子を挟んでの交流会
学生からは、簡単な体操のレクチャーなど、楽しく会が催されました
若い人たちとの交流に話も弾んでいました
最後にみんなで記念撮影
皆さん素敵な笑顔ですね
旭川大学は宮古市での活動以外にも
・カワルタ夏祭り
・学校祭での「学生ボランティアが、東北被災地のためにできること」
・中央地区市民まつりへの参加
などなど、たくさんの活動を行っています
今年度の目標は
①個々の学生の専門性や強みを発揮して、老若男女楽しむことができる多様な活動をしていく
②様々な活動を展開している学内外の団体と連携を図る
③上川地域と宮古の市民をつなげていくための一助となる
こんな素敵な目標を掲げてくれています
現地でいる私たち職員しても、この目標に少しでも力になれるように
連携していきましょーね
旭川大学EngineEの皆さん、ありがとうございました
またみやこにおでんせ
黒
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます