アラフィス肌も蘇る!加圧式顔筋トレ

アラフィス女子がお勧めする
加圧式表情筋トレーニング方をご紹介!

ブルドッグ顔改善!加圧エクササイズで内側へ負荷をかけよう!

2019-08-21 11:14:06 | マリオネットライン
ブルドック顔を改善しよう加圧式表情筋エクササイズ

 

手で負荷をかけ口角下制筋を部分的に圧縮するエクササイズです

 

普通の顔体操とどう違うのか比べて見てください

 

14
画像のように口角を下げて口を開けます

 

口角を下げるだけでもアゴ下の筋肉が活性化しますが

 

ブルドック顔を改善させるには口横の弛みを部分的に強化する必要があります

 

そこで手を使って負荷をかけてエクササイズします

 

負荷をかけるので口角下制筋が引き締まりブルドック顔が改善するのです



スクリーンショット 2019-08-19 11.27.48
画像のように山形の口を作りながら手を押さえます

 

中央へ圧縮するように押さえるので山形の口が少し歪んでいます

 

この圧縮された筋肉の硬直感が負荷がかかった状態なのです

 

何もしない顔体操と比べて重いウエイトがかかる感覚がお分かりいただけるかと思います

 

この時に口の形状が口角が下がらず上がってしまったり

 

綺麗に山形にならない場合や筋肉の圧縮感や硬直感が少ないまた感じないなら

 

十分に引き下げる柔軟性をつけなければなりません

 

加圧式エクササイズで効果を出すには

 

下ストレッチの柔軟性をつけ(へ)の口で訓練をしていきます

 

ウエイトも小さく1段階から始めます

 

山形の口のエクササイズは2段階ですのでウエイト(重さ)も軽い
1段階から始めましょう

 

 

ウエイト1段階の

 

カリキュラムを確認ください


 

口からアゴW1

 

カリキュラムの順番どうりに進めていきます

 


下記のリンク先から

ウエイト1段階RPGトレーニングにて
動画を視聴しレッスンください

 

 

 

 

 

 

★ウエイト1段階*口からアゴを鍛えるカリキュラム★

 

 

 


★ウエイト1段階(レベル1ポイント3まで)・RPG版★

 

 

 

 

 

 

 

✨PRG版のレッスンの進め方

 

 

 

 

 

説明ページはこちら

 

★★




 


 

****************

 

 

 

柔軟性をつけてウエイトをあげていこう
ウエイト1段階〜6段階の

 

(口、首、頬、目、皺眉筋、)

 

全レッスンカリキュラム動画視聴

 

ページは下記リンク先へ

 


 

 

 

 

 
 
 
 
加圧式表情筋トレーニングとは?!

http://iyamezoto.web.fc2.com/mi-atoha...
 

トレーニングの前に
(タルミやシワの原因箇所を確認しよう!)
 
 

 

********

 

★リアルタイムレッスン個別指導★



スクリーンショット 2019-07-31 20.08.52



★無料体験★



個別指導では確実に柔軟性をつけ


効果を出すサポートをしていきます



貴方の顔筋に合わせて


カリキュラムをご提案いたします!




★詳しくはこちら★


ゴルゴ線解消!加圧エクササイズ下へ負荷をかけよう

2019-08-20 13:38:05 | ゴルゴ線
ゴルゴ線を解消する加圧エクササイズ

 

指で負荷をかけ上唇挙筋の一部分を強化するエクササイズです

 

普通の表情筋体操とどう違うのか比べて見ましょう!

 

hixyoxtutoko
唇を前に突き出し上唇を鼻につけます

 

ひょっとこ口をする顔の体操

 

これは普通の表情筋体操です

 

加圧式エクササイズは普通エクササイズに指や手で負荷をかけていきます

 

kaatuu-e
鼻の両側に指を置き下へ負荷をかけて

 

最初にやったひょっとこ口をします

 

指で負荷がかかる部分だけ筋肉が動く感覚がお分かり頂けるでしょうか?

 

実際にエクササイズして部分的に筋肉が動く感覚が感じられなかったら

 

口がうまく引き上げられなかったり表情が出てないのかもしれません

 

ウエイトでいうとかなり重いエクササイズなので

 

十分な柔軟性がないから分からないか?

 

負荷をかけたから動かない状態かも知れません

 

重いバーベルをいきなり上げた状況と同じだとイメージできるでしょうか?

 

加圧式トレーニングは柔軟性がないと効果が出てこないので

 

基本になる表情筋エクササイズで柔軟性を十分につけて
加圧エクササイズに進むトレーニングをオススメしています

 

ひょっとこ口が正しく出来るようになるには引き上げの上ストレッチが必要になります

 

上ストレッチをつけていくには順に少しつづウエイト(負荷)を上げていきましょう

 

 

ウエイト1段階

 

カリキュラムを確認ください



頬筋w1


 

 

カリキュラムの順番どうりに進めていきます

 

 


 

下記のリンク先から

 


 

ウエイト1段階RPGトレーニングにて

 


 

動画を視聴しレッスンください

 

ウエイト1段階/頬筋を鍛えるカリキュラムページへ★




★ウエイト1段階(レベル1ポイント3まで)★・RPG版


✨PRG版のレッスンの進め方説明ページはこちら

★★




****************
 
柔軟性をつけてウエイトをあげていこう
ウエイト1段階〜6段階の
(口、首、頬、目、皺眉筋、)
全レッスンカリキュラム動画視聴
ページは下記リンク先へ

http://miyamezoto.web.fc2.com/allw1-6.htm
 
 
 





********


★リアルタイムレッスン個別指導★

★無料体験★

個別指導では確実に柔軟性をつけ
効果を出すサポートをしていきます
貴方の顔筋に合わせてカリキュラムをご提案いたします!





マブタ下がりを改善!皺眉筋を引き上げよう!

2019-08-18 21:58:02 | マブタが下がる
老け顔になる瞼の下がり

 

目元の衰えは1番老いを感じる箇所です

 

指で目元を引っ張ると若かりし頃の自分に戻り

 

いつの間にこんなに老いてしまったのかと再認識します

 

指で戻った若かりし頃の自分の顔をよく見て見てください

 

どこが落ちてしまってますか?

 

ブヨブヨとしたタルミの部分がどこか調べて見ます

 

顔の輪郭から目元にかけてタルミはありませんか??

 

美容整形なら弛んだ部分を吊り上げるなどしてリフトアップをするのでしょうが

 

衰えは年々増していきますのでタルミは戻らずもっと酷くなってくるでしょう

 

その根本原因を正していかなければ元には戻らないのです

 

瞼が下がる原因の一つは皺眉筋

 

眉を上下に動かしている表情筋です。

 

瞼下がりが酷い人はあまり目を見開く事をしない人が多いです

 

いつも目を細めている癖があるとか目元の表情が薄いのではないでしょうか?



瞼下がりの一つの要因として皺眉筋からの衰えがあるのです

 

皺眉筋を強化し最後は頭部ないし側頭部まで筋肉の柔軟性をつければ

 

最初に指で引き上げた若かりし頃の自分に戻るでしょう

 

それにはまず!皺眉筋の強化をします
眉を上下に動かすところから初めていきましょう!



 

カリキュラムを確認ください


スクリーンショット 2019-08-15 22.58.12
 


皺眉筋を鍛えるまず1番の体操です

(お)の口と連動させる事でより大きく眉が引き上がります





眉を引き下げる運動で(ウ)の口と連動させることで
より大きく深く眉が下がります






加圧させる事で眉が大きく上下に動くようになります




 



ウエイト1段階で皺眉筋を上下に伸ばす柔軟性をつけたら
今度は横へストレッチできるように負荷の位置と
顔の体操も変えていきます

瞼下がりを解消するには
眉尻からコメカミまた側頭部までを
部分的に強化していきます

衰えて来た顔の輪郭を強くし
また皺眉筋そのものに弾力をつけ瞼をあげましょう

ウエイト2段階は眉尻からコメカミに負荷をかける
カリキュラムです
 
 
スクリーンショット 2019-08-15 22.57.41

ウエイト2段階で眉尻からコメカミまで強化したら

ウエイト3段階へと進み
いよいよ皺眉筋全体に弾力をつけていきます

スクリーンショット 2019-08-15 22.57.07


基本エクササイズから始め
柔軟性をつけてさらに加圧させていきます

上下左右に負荷を作り

加圧エクササイズで皺眉筋を部分的に強化し


瞼下がりを改善していきましょう

負荷のウエイトは1段〜2段階〜3段目と順番に上げてください

ウエイトが上がるほど柔軟性が必要になります
 
 
****************
 
柔軟性をつけてウエイトをあげていこう
ウエイト1段階〜6段階の
(口、首、頬、目、皺眉筋、)
全レッスンカリキュラム動画視聴
ページは下記リンク先へ

 
 




トレーニングの前に(タルミやシワの原因箇所を確認しよう!)
http://miyamezoto.web.fc2.com/purog.html

********


★リアルタイムレッスン個別指導★

★無料体験★

個別指導では確実に柔軟性をつけ
効果を出すサポートをしていきます
貴方の顔筋に合わせてカリキュラムをご提案いたします!

★詳しくはこちら★

【無料体験/お問い合わせ☟】

個別レッスン無料体験実施中💖
 

 


 


 


皺眉筋を捻って眉間のシワを消す!

2019-08-16 15:26:07 | 眉間のシワ

 

眉を上下に動かす皺眉筋
皺眉筋が衰えてくるとタルミやシワがひどくなって来ます

 

中でも眉間のシワは一度出来てしまうと中々消えてくれません

 

同じ表情をする癖で繰り返し眉間を圧縮させてしまうので
太く深いシワになってしまいます

 

美容整形ではボトックスや脂肪注入といったシワ伸ばしを施し
一時期的にシワを消すことができますが

 

元の原因となっている皺眉筋の衰えは改善しません

 

どんどん筋肉が落ちていきますので繰り返し施術しなければならなくなります

 

元の原因である皺眉筋を鍛えて眉の筋肉に弾力をつけていかないと
根本的な解消には至らないでしょう

 

眉間のシワができている場合

 

シワを分断するように皺眉筋をねじって見てください

 

スクリーンショット 2019-08-15 22.12.35
画像のように皺眉筋をねじり眉を上下に動かします

 

眉間のシワを分断するようにエクササイズしていきます

 

 
 
 
 
 
 
動画でも説明してますが皺眉筋の弾力があって
眉間のシワが分断されます
 
皺眉筋が痩せているなら
まずは眉を上下する筋肉を鍛えていくところから
初めていかなければなりません
 
 
眉間のシワは表情の癖によって
 
顔の中央に圧縮する力が極端になってしまっているのです
 
ですから眉尻へと力のバランスを分散させることが必要になります
 
眉尻の端の一部分を鍛えて
極端になっている筋肉のバランスを整えていきましょう
 

 

カリキュラムを確認ください

 

スクリーンショット 2019-08-15 22.58.12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ウエイト1段階で皺眉筋を上下に伸ばす柔軟性をつけたら
今度は横へストレッチできるように負荷の位置と
顔の体操も変えていきます
 
眉間のシワを解消するには
眉尻からコメカミを部分的に強化していきます
 
衰えて来た顔の輪郭を強くし
また皺眉筋そのものに弾力をつけます
 
ウエイト2段階は眉尻からコメカミに負荷をかける
カリキュラムです
 
 
スクリーンショット 2019-08-15 22.57.41
 
ウエイト2段階で眉尻からコメカミまで強化したら
 
ウエイト3段階へと進み
いよいよ皺眉筋全体に弾力をつけていきます

スクリーンショット 2019-08-15 22.57.07

 
基本エクササイズから始め
柔軟性をつけてさらに加圧させていきます
 
上下左右に負荷を作り
 
加圧エクササイズで皺眉筋を部分的に強化し
 
眉間のシワを分断させる筋肉の弾力性を作っていきましょう
 
 
負荷のウエイトは1段〜2段階〜3段目と順番に上げてください
 
ウエイトが上がるほど柔軟性が必要になります
 
 
****************
 

 
 
 
 

 

 
********


★リアルタイムレッスン個別指導★
 
★無料体験★

個別指導では確実に柔軟性をつけ
効果を出すサポートをしていきます
貴方の顔筋に合わせてカリキュラムをご提案いたします!



 

アゴのラインシャープにしたいなら表情筋を伸縮させよう

2019-08-07 13:25:45 | フェイスライン
アゴのラインをシャープにしたいならアゴを上に上げるストレッチをしましょう

 

アゴを上に上げて首を伸ばしますが同時に口を前に突き出し上唇を鼻につけます

 

表情筋体操をしながらアゴを上に上げてアゴから首を伸ばすのです

 

20

 

伸縮させる伸ばす体操です

 

次に縮める体操

 

口角を下げ(へ)の字の口をします

 

(へ)の口をしながらアゴに手を当てて両側から圧縮します

 


スクリーンショット 2018-11-14 12.04.46



伸縮する体操をすることで弛むアゴがシャープになってくるでしょう
十分に効果を出すには大きく伸びる柔軟性が必要です

 

伸ばすエクササイズは上唇が鼻へ十分に触れるまでストレッチさせる必要がありますし
縮めるエクササイズをは口角を十分に下げる柔軟性が必要です

 

柔軟性をつけて行くには基本となる表情筋体操を十分にして行きましょう

 

トレーニングの前に!

表情筋エクササイズに慣れてないなら

顔の準備体操ウォーミングアップ⭐️こちから!👇クリック

今回のトレーニングの流れのカリキュラムをご覧ください
首あごW1

カリキュラムの順番どうりに進め柔軟性をつけていきます
下記のリンク先からウエイト1段階RPG(動画を視聴しながらレッスンします)

トレーニングにてレッスンください




****
ウエイト1段階のトレーニングで鍛えたら
今度は2段階へと進みましょう
上へ上がるごとに鍛える範囲と柔軟性が大きくなって行きます



ウエイトが上がるほど柔軟性がないと効果が出にくくなってきます

加圧エクササイズをする前に基本エクササイズを十分にして

トレーニングを進めていきましょう!


加圧式表情筋トレーニングとは?!
http://iyamezoto.web.fc2.com/mi-atoha...
 
 
トレーニングの前に
(タルミやシワの原因箇所を確認しよう!)