愛知県蒲郡市の整体師の日記 姿勢・巻き肩のスペシャリスト

愛知県蒲郡市で整体を営んでいますが、偶然見つけた原理で
既存の整体、治療法とは全く違う方向性の施術が出来ます

補欠でも全然大丈夫です!親が心配する必要はありません

2016-07-21 07:29:59 | 蒲郡少年野球

セバンゴウ9

中学3年生の最後の大会前

次男が 背番号を貰ってきました

初めてのレギュラー番号「9」

 

小学生時代から 補欠が当たり前でも

なぜか、中学になっても野球部に入りました

仲間が良かったようです

 

「良かったね」という母親の言葉に

レギュラー番号を外された子の 心配をしていたそうです

 

本当に優しい良い子に育ってくれたなと思いました

 

元々、兄貴がやっていた関係上で 無理やりチームに

嫌々、やっていた事と 大人が苦手 ということもあり

いつもベンチで・・・応援

使い方で私が監督とケンカしたことも(小学生時代)

(一日三試合もある練習試合に一度も出さない事に 子供の気持ちを考えないと・・)

そういう 子供の気持ちを考えない チームにはいられないと私は去りましたが

それでも 彼と妻は 最後までチームにいました

今も元チームメートと母達は 一応仲が良いみたいです(財産ですね・)

 

兄は常に 1番を貰い それが当たり前で

弟は補欠が当たり前

親としては 傲慢から嫉妬へ・・諦めへ  両極端を体験させられ

いろいろな面から 見ることを経験させてもらいました

ある意味、次男には感謝なのです

 

昨年も 硬式野球に行った同級生が 毎朝早く出ていくのを見て

「かわいそう」とつぶやいた次男?

可哀そうなのは 補欠の君でしょう!(笑) と思いましたが

そういう見方もあるよね~ と

 

次男は 争う事が嫌いです  大人も苦手です(媚びを売る事はしません)

上昇志向もありません

先生に誤解されることも 多いのですが

 

端々にみる彼は 優しい照れ屋さんです

友達も いろいろなタイプの子達に声をかけられ

いつも 遊びに忙しいです

友達の数では 兄貴よりはるかに多いのです

 

 

いろいろなタイプの人間がいて

いろいろな考えがあり

いろいろな体験をする

 

「人生いろいろ」ですね

 

彼の人生は面白そうです

 

少なくとも 私よりも人間性は優れているようです

 

 

 

            世界でここにしかない施術法です

 蒲郡市 ありがとう整体

 思ったより 靭帯のゆるみが原因の不定愁訴で悩んでいる方が多いです

 

何十年前の 捻挫が・・・・・・

何十年前の 出産が ・・・・・

何十年前の 麻酔が ・・・・・ 

 

 【靭帯のゆるみ】の調整の重要性


当院のお客様の声は こちら

当院の YouTube 集は こちら
 

愛知県で姿勢矯正NO・1を目指してます

 

 


ダルビッシュ選手・肘靭帯手術で麻酔が怖い

2015-03-17 05:57:30 | 蒲郡少年野球


靭帯再建術(トミー・ジョン手術)
 「基本的に人と自分は違うと思っている。自分なりのアプローチをしようと思っている。手術は単純に麻酔が怖いというだけ。本当に」ダルビッシュ選手談

最近私の中で
「麻酔を受けると、靭帯(骨と骨を繋ぐ)が緩む」のではないかと確信した
脳は、進化の中で、初めての異常状態に混乱してしまう

脳が 靭帯を緩んだ状態を 良い と勘違いしてしまう
死ぬまで この信号を出し続けるのだ

これが本当なら、大問題である
手術、検査、歯科、現代人は多かれ少なかれ、麻酔の体験はある
麻酔自体は大変ありがたいものなのだが

骨盤の靭帯が緩めば、腰痛 内臓下垂、不妊、生理痛に
首の靭帯が緩めば、肩コリ、偏頭痛、めまい、自律神経に

全身麻酔を何度も経験している人たちの中には
全身の靭帯が緩んでいる人がいる
そういう方は
「どこもかしこも、調子が悪い、いろいろな治療院を渡り歩いたけれど駄目でした
、自分の身体なのに、上手くコントロールできない、等」言われる

しかし、全身の靭帯を回復させる調整をすると
皆さん
回復が早いのです
「凄く調子が良いです、本当に久しぶりの感覚です」
「どうして、こんなに早く変わるの?」
というケースが多く見られます
正に、変身!! してしまうのです

ダルビッシュ選手に戻ると
彼の話の中には 本能的な部分で心配を感じているのでは?

肘の再建手術をして、昔のパフォーマンスを取り戻した選手はいない

その理由を考えると
手術の中の麻酔で、靭帯が緩む
この状態は、脳が勘違い起こした状態を維持する

靭帯は関節を安定させるものなので
靭帯が緩むと、周りの筋肉は関節を保護するために固く緊張する
すると、交感神経(自律神経)も興奮し
血流が悪く、酸素不足に陥る
疲労が抜けない
この状態では、力が上手く伝わらない

筋肉が弱い
筋肉が固い
と勘違いして
マッサージ、整体(骨格調整)、ストレッチ
トレーニング
フォームの矯正
を一生懸命する

本当の原因は「靭帯のゆるみ」なのです
努力しても無駄なのです

その真実を、一般の人は知らない
いや、世界中の治療家も知らない

もっと、深く考えれば
肘の手術を考えなければいけない程の、肘靭帯断裂を招いたのは
靭帯の緩みが以前から、あったという事も考えられるのです
その遠因は、麻酔以外にも
打撲、捻挫、全力の一球、頬杖のカックン、ムチウチ
いろいろあります

調整は
脳に靭帯の正常な状態を思い出させる
調整をするだけです

肩や肘痛、膝痛で苦しむスポーツ選手
ケガの後
前のパフォーマンスが取り戻せずにいるスポーツ選手

靭帯の回復調整を体験してみてください

今世紀最高の施術だと思っています








靭帯の緩み」は 治さなければ 一生治る事はありません



当院の施術・理論 YouTube にて多数公開中


「お客様の直筆の感想集」はこちら

当院(ありがとう整体)のHPはこちら













ダルビッシュ!お前もか?

2015-03-08 10:53:11 | 蒲郡少年野球
トレーニング理論や身体構造については、
人一倍造詣が深いダルビッシュ投手も

「右肘側副靭帯部分断裂」

ダルビッシュ選手は トレーニング法の達人といわれています

義理の兄にあたる(もうすぐなのかな?)格闘家の山本さんからも
最近はトレーニング法を教えてもらっていると

3日くらい前、テレビで「今年は凄く良いです」「肘の心配はないです」
「今回はいつもより、長い期間をかけて調整できました」

と言っていた わずか数日後

右肘側副靭帯の損傷 というニュースが


私が最近発見した事が事実ならば

こういう見解になる

靭帯が緩んでいる
その原因は、投球の1球の一瞬、ケガ、薬、打撲 、麻酔など
で、一瞬、靭帯が緩む
普通はすぐ戻るのだが
脳が、この緩みを勘違いして記憶してしまう

それで一見何でもないように 肘は使えるのだが

その関節の奥では 靭帯が緩んだまま
それで、良いと 脳は指令を出し続ける

関節を固定する役目の靭帯は緩んでしまっているので
外側(周り)の筋肉は、関節を安定させるため、固くし緊張状態になる


緊張した筋肉は 疲労しやすい
血管も圧迫し 血流が悪くなる

緊張し続ける筋肉が充分、関節の保護作用が出来なくなると
緩んだ靭帯はより、不安定になり 損傷しやすくなる
「靭帯は固いゴムのようなものだが、緩んでいるというのは、ゴムが伸びきった状態だという事です」

これを

筋肉が固いから、靭帯が損傷すると考えるのが、世界中の治療家の常識です

事実は全くの反対なのです

この状態の、筋肉を緩めようとすればするほど

より関節の安定が悪くなり
靱帯はより伸び、筋肉はより保護作用のため緊張するのだ

ストレッチすればするほど緩んだ靱帯は 伸ばされ
緊張している筋肉はより 緊張させられる

治療を受ければ、受けるほど
問題は隠されてしまう
(一時的には楽になってしまう、が本質は改善されていない)

靭帯が損傷する
本当の理由は 靭帯が緩んでいる という事なのです

では どうしたら良いか?

脳の信号を変えてやる しかないのです

脳は過去のある瞬間の変化
一時的に靭帯が伸びた状態を それで良い と間違えて覚えてしまう

そんなバカなというのももっともなんだが
20年の整体師として、追い求めた結果として
そんな事もある としてしか言えない
治癒例が 出ているのだ


脳の指令を、脳が間違いだと気づかせれば
一瞬で 靱帯は正常の固さに戻る
関節は安定するので、筋肉は緊張することは無くなる


この事が本当ならば

世界中の治療家は、逆のことをしている可能性がある

というくらいの 革命的な発見なのですが

愛知県の片田舎の整体師が どう叫んでも
世間には広まらないな と思う
いや、広まってしまうと
今迄の治療法の全否定になってしまうので、暗殺されるかもしれない(笑)


このブログを見たスポーツ選手が参考にしていただければ良いかなと思う

ケガを繰り返している 選手

ケガをしてから、手術をしてから
思うように以前のパフォーマンスが戻らない
そんなスーパースターも大勢いる
もしかしたら、靭帯が緩んでいるのかもしれないです

麻酔などは 靱帯を緩ませる原因になります

ソフトバンクの松坂選手
ドラゴンズの浅尾船主、吉見選手
ファイターズのハンカチ王子

気になる選手が大勢います



この靭帯の問題は
治さないと、死ぬまで解決できません

脳がずっと
「靭帯が緩んでいいと、いう信号を出し続けるのです」



大リーグの世界最高のトレーナーたちがいるのに

最新のトレーニング法を勉強しているのに

細心の注意を払って、練習してきたのに

「ダルビッシュ、右肘靭帯断裂、今季絶望か?」

となってしまう現実を見ると

現代の治療法は間違っているのかもしれません




関連動画はこちら









靭帯が緩む様々な原因

* 捻挫
* 足を踏み外す
* 事故・ムチウチ
* 打撲・頭、しりもち
* 手術・麻酔
* 歯科治療・麻酔
* 薬の常用
* 出産
* スポーツ時


関連ページ

「靭帯が緩むと大問題」



いろいろありそうです

そんな事が あなたを死ぬまで悩ませる原因かもしれないのです


靭帯の緩み」は 治さなければ 一生治る事はありません



当院の施術・理論 YouTube にて多数公開中


「お客様の直筆の感想集」はこちら

当院(ありがとう整体)のHPはこちら









少年野球投手・肩肘痛49%が経験・蒲郡

2015-03-06 20:58:40 | 蒲郡少年野球
新聞の記事です



半分の小学生ピッチャーが経験

ピッチャーは必ず、調整が必要です


息子も4年生で肘痛を経験しました

整体師である、私も、小学生に調整は必要ないと

感じていました

その後、調整をするようにし

中3まで ピッチャーをしてきましたが(2チームで)

一度も、痛いとは言ったことはありませんでした

(中2で左指は 転んで骨折はありましたが)



ケガをすると、癖になる事も多いと思います

予防が一番大事です


中学生のスター選手が

ケガの予防のために来院されますが

探せば、異常個所がいくつか見つかります

母親の意識の高さに感心させられます

調整は必要です




靭帯の緩み」は 治さなければ 一生治る事はありません



当院の施術・理論 YouTube にて多数公開中


「お客様の直筆の感想集」はこちら

当院(ありがとう整体)のHPはこちら




「ストレッチをすると、ケガをしやすくなる理由」

2015-02-19 05:31:27 | 蒲郡少年野球

「ストレッチが、ケガの予防にならないケース」

関節が

柔らかいと勘違いしているケース
固いと勘違いしているケース


ビデオで説明しているのですが

柔らかいと思っている が
実は靭帯が伸びきってしまっている場合がある

この状態は

過去にケガ、打撲などで一時的に 靭帯が伸びてしまった状態を
脳がこの状態を正常と勘違いしてしまったために、
一生この状態が続いてしまう

靭帯が伸びて支えがない為に、外側の筋肉をわざと固くし、保護している
この筋肉の状態を、固いから悪いと判断し
ストレッチや揉んだりしたら、どうなるか?
より靭帯は伸ばされ、緩み、筋肉は固くなる

つまり、ストレッチや通常の治療を受ければ受けるほど
ケガをしやすくなってしまうのだ


この靭帯を戻す方法は、患部をいじっても全く治らない

脳に修正を促さなければいけない

この修正には「特殊能力」が必要になります





このビデオの女性でいえば

左の足首の前面の靭帯
右の股関節の前面の靭帯
右の肩の前面の靭帯

が伸びてしまっていた

つまり 、その周辺で痛みが出やすいばかりでなく
痛みが治りにくい状態になる

例えば

右ピッチャーで言えば
「着地足の問題、体重移動の右股関節、投球の右肩」
投球にかなり大事な部分がダメになっているのだ
右ピッチャーであるのなら 致命的欠陥になります


揉んでも、引っ張っても、温めても、電気を当てても、鍼を打っても

この問題は解決できません

脳を変えない限り

一生、この靭帯の緩みは変わりません

痛みはとれたとしても

力が上手く伝わらなくなってしまいます

フォームを変えても、筋肉トレーニングしても

マッサージをしてもらっても

以前のパフォーマンスが 再現できないのです


中日ドラゴンズの浅尾投手の肘は この状態にあります
何度か手紙を出しましたが 連絡はありません(当たり前ですが)
いつか縁があって、私の施術を受けてもらえると良いですね

プロ野球の最高の治療スタッフでも治せないのだから
考えを変えてみたら良いのにね

吉見投手も同じかな?












靭帯の緩み」は 治さなければ 一生治る事はありません



当院の施術・理論 YouTube にて多数公開中


「お客様の直筆の感想集」はこちら

当院(ありがとう整体)のHPはこちら














足首が固いと思っていたが? 逆だった

2015-02-14 19:00:56 | 蒲郡少年野球
東海市からの女性

「昔から、左足首が固く、歩くとバランスが悪い」というので

うつ伏せで観てみると

最近、ビデオでも見てもらっているのと同じで

左足首を外転させると

クニャクニャしていた

彼女は

「え~、柔らかいんですね? 知らなかった」

この現象を説明すると

過去の捻挫やひねりで、靭帯が伸びてしまう

痛みは治まっても、靭帯が伸びたままの状態を

脳が正常と 勘違いしてしまう


すると、歩くときは グニャグニャするかというと

それでは また捻挫してしまうので、

足首の周りの筋肉を固くし、テーピング状態にしてしまう

これを 固いと 感じてしまう


実は 靭帯が伸びているのに

通常の治療は テーピング状態の筋肉を緩めようとする



当院は 脳に働きかけができるので

瞬時に 靭帯を引き締めることができる


歩いてもらうと

「しっかり歩けます、足首の屈曲がスムーズです

いつもの引っかかりがありません」と


こんな、感じの人は大勢います

この方の場合は 

左足首から 左半身に影響が出る歩き方になっていたのです

問題はどんどん広がっていきます



この方のは ビデオに録りませんでしたが

最近の同じケースを ユーチューブで














「足首」スポーツ選手にはかなり重要です

でも、柔らかい足首を 治せる整体は めったにありません


肩や肘をケガしてから、捻ってから

どうも固くなってしまった

ほぐしても、ほぐしても、なかなか治らない という場合

靭帯が伸びてしまっている事が影響するかもしれないです








靭帯の緩み」は 治さなければ 一生治る事はありません



当院の施術・理論 YouTube にて多数公開中


「お客様の直筆の感想集」はこちら

当院(ありがとう整体)のHPはこちら













50年以上悩んでいたが・・・・・・・・

2015-02-04 17:21:59 | 蒲郡少年野球
50年来の「しもやけ」が、この冬はなりません

毎年、両手指が、腫れあがって、痛くてしょうがない状態で
指を切ってしまいたいと、いうくらい酷い「しもやけ」


紹介者から報告を受けました

今年はしもやけにならないと


5月に顎が痛いという事で来院された彼女

姿勢が劇的に変わり





全6回、5回終えて、顎の痛みは嘘のように消えました

その時、自分の「しもやけ」の話をされました

20年以上のしもやけが治った人の話をして



月に一度くらい来院されるといいですよ と促しましたが

また冬になって、しもやけが出始めたら来ます
と言っていたが、来院されませんでした

今日、その紹介者がいうには

2月になっても、「しもやけ」にならない そうです
周りの人に、見せて回っているそうです


今年は一段と寒いです

5月に受けた整体が効いているとしか言えません

何といっても 50年以上の 「しもやけ」なのだから


私から見ると、うれしいような、悲しいような

「治ってしまうと」来なくなるし
「治らないと」来なくなる
「治らない」わけではない、あきらめたり、変化に気づかないケースのほうが多いのだが

この整体は、自分で言うのは何だが

身体の中心に届きます

9か月前の施術が効いているのです

50年以上のしもやけが治る

この問題は、しもやけ だけではありません

血行や治癒力が向上した 事実として しもやけが治りました

当整体の 治癒力向上力は 他の治療院のレベルをはるかに超えています




過去の皮膚の変化の声












靭帯の緩み」は 治さなければ 一生治る事はありません



当院の施術・理論 YouTube にて多数公開中


「お客様の直筆の感想集」はこちら

当院(ありがとう整体)のHPはこちら














右肩、右肘、右膝の痛みが、過去の右足首の捻挫の後遺症という事も多い

2015-02-01 09:48:00 | 蒲郡少年野球
身体の右側ばかりに、故障が連続する という場合

数年前の右足首の捻挫の影響というケースが考えられる


最近、踵と眼精疲労の関係を調べる中で


足首の柔らかすぎるケースが多いことを発見した


捻挫をした時に、靭帯が伸びてしまい

痛みは消えてしまっても、脳がこの靭帯の緩みを記憶してしまう


YouTubeに載せた画像を見てもらうと解るのだが





この方達の場合、右足首が柔らかい(緩んでしまっている)為

踵に体重が乗らない

【踵】は字の如く、足に重さを載せる場所である

踵からの振動が、身体を緩めてくれるのだが

この人たちは、右側に緩める振動が伝わらない状態です

つまり

右側をケガしやすいし、右側の障害は治りにくい



丁度、中学生の野球少年が来院されたのだが

右足首の柔らかさ(緩み)を指摘すると

3年前位に酷い捻挫をしたという

調べると、右の肩関節、右の股関節がロックしていました

このまま、使い続ければ 右肩、右肘の故障が発生していたかもしれません


右足首を正常にし、体操をしてもらうと

右肩関節、股関節とも可動域が増しました



この足首の緩んだものを、固くするのは

普通の整体、各種療法では出来ないのです




この問題は「脳」との関係性にあるからです

脳の情報を書き換える調整が必要なのです

一瞬で調整が出来てしまいます


揉んだり、引っ張ったり、矯正をかけたり、電気を当てても無駄です

脳との関係性を作り替えるしかないのです




ケガばかりしている方

こんなケースもあるのです

信じられないかもしれませんンが

動画が真実を語ってくれます



ケガばかりではなく

過去の捻挫は

様々な不定愁訴の原因となり得ます

「偏頭痛」「耳鳴り」「めまい」「生理痛」「眼精疲労」等など



自分の足首見てみてください

「柔らかい、良く動くから良い」なんて思わないでください

柔らかくて悪い場合も多いのです

柔らい関節を、固く締まったもの(安定する)にするのは



普通の整体では出来ません



踵重心がいかに大事かという画像ですが
足首に異常が残っていると、踵に体重が乗せにくいのです





過去のケガが 後々影響するケースは多いのです

典型的なものは

「頭をぶつける」「しりもちを着く」ですね



Y君、ケガばかりしている君の真の原因は そこにあるのですよ



靭帯の緩み」は 治さなければ 一生治る事はありません



当院の施術・理論 YouTube にて多数公開中


「お客様の直筆の感想集」はこちら

当院(ありがとう整体)のHPはこちら









ボールが止まって見えるとは、こういう事

2015-01-26 07:32:46 | 蒲郡少年野球
今年もカナダから整体を受けに来てもらいました

インタビューを撮らせて頂いたのですが

その中で、ご主人さんが面白いことを言われました


「施術後、周辺視野が広がり、運転がすごく楽になった

時間がゆっくり流れる感じ」
 【4分20秒】

「野球で、ボールが止まって見えるとは、こういう感じ」 【5分40秒】

「プロ野球に一流選手程、姿勢が良い」 【5分20秒】

「ピッチャーでコントロールの良い人程、姿勢が良い」 【6分00秒】

是非、ご覧下さい




「踵、足裏全体に重心が感じられた」 【6分45秒】

「目の疲労感が全然違う・目薬指さなくなった」 【7分30秒】





頑固一徹で我武者羅に努力するのも一考です

素振りをしたり、走り込みをするのも良いけれど

もっと、合理的に技術を上げる方法があるとすれば

試してみた方が良い

周辺視野が広がれば、成績もよくなるばかりか

ケガの予防にもなります



カナダの人が日本人を見ると

姿勢の悪さにビックリされていました【10分00秒】



現代日本人は

パソコン、スマホ、デジタルテレビ

CD デジタル音

消臭剤など

添加物だらけの食事

クーラー、暖房、ヒートテックなど


視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚

そして第六感まで 狂わされています




味覚については、日本の食品の事を語ってくれています【8分40秒】





バレエダンサーのお話も載せました



いつまでも回転できるような、感覚でした






スポーツもメンタリティーも姿勢は大事です














施術当日から勉強し始めました

2015-01-18 16:16:24 | 蒲郡少年野球


お母さんを施術中、いろいろ話す中で

「うちの娘に当てはまる事が沢山あります」

姿勢が悪くて、なかなか机に向かって勉強ができない


すぐに連れてこられ

娘さんを検査すると、

坐骨の問題があり、30分集中して座る事が出来ない

そんな状態でした

確かに姿勢も悪かったです

テニスを一生懸命にやっておられるので体力もある

でも

座る事が苦手なのです

本人も自覚しておられました

治さなければ

生まれてから、ずっと、死ぬまで続きます



施術後、すぐに

「座りごごちが全然違います、呼吸もしやすいです」

彼女の言葉でした


後日、お母さんが言うには

「その日の夜から、机に向かうようになりました、ビックリです」

というので、書いて頂きました




いくら能力があっても

座る事が苦手な場合、勉強したくないのです



坐骨が硬いのです

座った瞬間から、骨盤が背骨が捻じれるため

猫背になり、呼吸も浅くなり、ストレスになります





この現象が怖いのは、生まれてから、死ぬまで続きます

座る事が仕事の場合、いろんな問題が起きます

腰痛、肩こり、自律神経失調

女性で言えば、生理痛など

つまり、いろいろな不定愁訴の原因になり得るのです



40歳、50歳でもこんな方は大勢います


別記事「我が子を勉強好きにさせる方法」



ご相談はお気軽に

メールはこちらから