県や廿日市市、呉市などで作る瀬戸内ツーリズム推進協議会主催で、宮島と広島湾の似島を巡る
エコツアーがあるときが、あるんです。
もう終わってしまいましたが先月末から3日間で県内外から15人が参加して
海岸などを散策して、瀬戸内海国立公園の宮島・似島両島の自然や歴史を学んだそうです。
似島沿岸では 原爆で多くの被爆者が運ばれた陸軍の検疫所の遺構を見学し、
宮島では 腰細浦海岸や青海苔浦で 海浜植物のハマゴウなどを観察し、市街地の古民家も訪ねて、
最後の日は 紅葉谷や弥山を歩いて 3日間で自然観光を楽しんだそうです。
こういう楽しみを自然観光の開発として 県・廿日市市・呉市で作った推進協議会が
これから 力を入れていくそうです。
福山市の松永町4丁目の 市松永はきもの資料館(あしあとスクエア)には、
日本プロ野球名球会のメンバーたちがサインしたゲタを公開しております。
10月の松永町であった野球教室で指導した名球会メンバーの山本浩二、東尾修
北別府学・野村謙二郎、前田智徳の5氏と、元広島東洋カープの高橋健氏が
松永特産のゲタにサインした。
ゲタではないものの バスケットボール男子ナショナルリーグの広島ドラゴンフライズの
佐古賢一監督と竹内公輔選手のサイン入りシューズも初展示しているそうです。
行ってみて 見たくありませんか?