![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5e/1b3b29d907a5fb134c9f856e608105af.jpg)
2024.6月下旬長崎へ✈
今年開業した長崎マリオットホテルに宿泊するのが1番の目的です✨梅雨なので雨の中での出発となりました☂️
1日目
長崎空港着 10:40
長崎空港発 11:05
(リムジンバス)
↓
長崎駅 11:50
↓
長崎街道かもめ市場でランチ
↓
長崎歴史文化博物館
↓
長崎マリオットホテル
6月に神戸空港から鹿児島へ行った時、保安検査場がものすごく混んでいたので少し早めに空港に到着したら、ガラガラでした😂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/05/c9a2829e298e65d54535b595e4366f71.jpg?1724481249)
時間があるのでカードラウンジで休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d7/24bf1f9e1078434039f2a391fecdba9f.jpg?1724481231)
コーヒーやジュースがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d7/24bf1f9e1078434039f2a391fecdba9f.jpg?1724481231)
コーヒーやジュースがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/45/e8c38e22a53cd0b02f7a16a1045c2403.jpg?1724481268)
最初は結構お客様多かったのですが、気がつくとガラガラ😅ゆっくり出来て良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/60/53dc5861f21de0e09229d8205a8f1c84.jpg?1723963234)
搭乗時刻になりました。長崎までは約1時間15分のフライトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0f/0ff71e802a8870cb2435fb317438d7a4.jpg?1723963234)
雨の中出発!
天候が悪く揺れが見込まれるとのことでドリンクサービスは無く、代わりに飴が配られました。
定刻で長崎空港に到着。空港から長崎市内へはリムジンバスで🚌
出発時間にはまだ余裕があったのですがすでにほぼ満席で妹とは別れて座りました。出発時には補助席まで使用の超満席に🤣
このリムジンバスでびっくりしたのが、スーツケースを車体のトランクルームへの出し入れは乗客がしないといけないってことです。
空港では、トランクルームの扉は開けてあったので、スーツケースを入れるだけでしたが、途中のバス停で下車する乗客は、まずトランクルームの扉を開け、荷物を取り出し、自分で扉を閉めるという作業をしなくてはなりません。雨だったので傘さしながらで大変そうでした😅
12時半頃に長崎駅に到着。
ホテルはすぐ目の前だったのでスーツケースを預けランチに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2c/4f7b3dd3eb0e83ee8012f6c0ed89ab62.jpg?1725670412)
長崎駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f4/1bb6ae19f42a9915680c04b969ba7ef6.jpg?1724481321)
駅改札前の「かもめ市場」の中にある「居酒屋亜紗フクブクロ」へ。あるYouTuberさんのを見て美味しそうだったのでこちらにしました☺️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f8/333573f15f3c43e67257e465a678893e.jpg?1724481342)
ランチセットではなく単品料理を頂くことに。炙りの刺し身、香ばしくて美味しかったです😚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d9/34b0556ebfcbc0001332448458f2359e.jpg?1724481359)
ハトシ
長崎の名物料理。
「ハトシ」は、明治時代に清国(当時の中国)から長崎に伝わった料理。
中国語で「蝦多士(ハートーシー)」と書くとおり、蝦=エビのすり身を、多士=食パンで挟み、それを油で揚げて作る料理で、当初は円卓を囲む卓袱(しっぽく)料理のなかの一品となっていた。現在では街中で店頭販売されるほど、市民に身近な料理の一つになっている。
中国語で「蝦多士(ハートーシー)」と書くとおり、蝦=エビのすり身を、多士=食パンで挟み、それを油で揚げて作る料理で、当初は円卓を囲む卓袱(しっぽく)料理のなかの一品となっていた。現在では街中で店頭販売されるほど、市民に身近な料理の一つになっている。
(農林水産省HPより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5e/f05b200bd762da08e46adb0337a96bcd.jpg?1724481375)
ハトシとアジのフライ
ハトシは以前地元で食べたのとは全く違い、パンがフワフワで美味しかった🩷アジフライはとても肉厚で今まで食べたアジフライとは別物のお味で大満足!
もちろんチューハイも頂いて昼飲み最高でした!
ランチの後、長崎歴史文化博物館へ。長崎の海外交流史が学べる博物館です。雨なのでタクシーで向かいました。全く画像なしですが、特に長崎のキリスト教の歴史について知ることができました。この知識は翌日の大浦天主堂でとても役にたちましたよ😚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fb/9f3111d73ab5772a251dc7441f063a88.jpg?1723963392)
ホテル入口
チェックインの時間になったので
ホテルへ。かもめ市場からは徒歩1分です😚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4c/a4bb120ebf02c3f905101f7b800aa55e.jpg?1724481402)
エレベーターで7階へ。
このフロアにフロント、レストランがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/70/7a5938a5bb4490e8806dfbd68445870e.jpg?1724481417)
窓が大きく眺めが最高です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/df/2a3832bfb555e2af1161242de19aea43.jpg?1724481438)
ショップ「Grab&Go」ではスイーツやコーヒー、オリジナルグッズの販売があります。福砂屋とのコラボキューブカステラもありましたが割高で見るだけにしました😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/75/b6a0b8703ea2309f23789587d6d63a1c.jpg?1724481456)
夜景の名所、稲佐山が見えています。
チェックインはサクサクと終了!
残念ながらお部屋のアップグレードはありませんでした🤣
マリオットボンヴォイプラチナ特典
・1000ポイントまたはギフト
・クラブラウンジ利用
・レイトチェックアウト
それではお部屋にGO〜!