2023.10月末 鹿児島&熊本旅行
3日目

この日も朝日を眺めながら起床。
朝食はブッフェレストラン
「Daily Social」で。
DailySocial 月〜金
7:00~10:30
クラブラウンジ 土日祝
7:00~10:00
クラブラウンジ利用客は曜日によって朝食会場が変わりました。今回は平日宿泊だったので2日共DailySocialで頂きました。

団体のお客様がいらっしゃったみたいでかなり混雑していました。

ジュース色々
SNS見てたら生搾りオレンジジュースがあったので楽しみにしていましたが、ありませんでした🥲

フレッシュな野菜たち

ドレッシングとトッピング
ピスタチオがありました💕

デジャヴ〜昨夜クラブラウンジでは海鮮サラダとして提供されてたわ😅

デジャヴ〜昨夜クラブラウンジでは海鮮サラダとして提供されてたわ😅
海鮮丼にしたら美味しそうと思ってたら・・もちろん食べました💕

チーズや和風の料理も

フルーツ色々

ソーセージ、エッグベネディクト、ポテトフライ

鹿児島らしく薩摩揚げにさつまいも
シェラトンの焼印付でより美味しそう?

チキンのクリーム煮、お豆腐

スープなど

ぷりぷりの焼魚

チキンのクリーム煮、お豆腐

スープなど

ぷりぷりの焼魚

卵料理をオーダーするカウンター

マフィンやワッフル

パンがどれも美味しそうで
選ぶの大変でしたー

やっぱりたくさんは食べれないのが残念🥲

デザートにフレンチトースト
3日目の朝食は時間の縛りがなかったので、ゆったりと頂くことができました~
朝食後は、桜島へ🏃
朝食後は、桜島へ🏃
ホテル前の武之橋駅から市電に乗車。水族館口で下車し徒歩で桜島フェリーターミナルへ。

てくてく歩いてフェリー乗場に到着。鹿児島市側から乗船する時は乗船券無しで乗れます。桜島に到着したら改札で払うという画期的なシステムでした~

てくてく歩いてフェリー乗場に到着。鹿児島市側から乗船する時は乗船券無しで乗れます。桜島に到着したら改札で払うという画期的なシステムでした~

早速船内へ。
ゆったりしています。この便はバスツアーの人が多かったので船内にいる人は少なかったです。

桜島フェリーの隠れた名物らしいうどん屋。食べている人は見かけませんでした~

私達もデッキに向かいます。
お天気もよく桜島がとても綺麗に見えました😊

桜島に近づくにつれ、桜島は見えなくなっていきました。そして約15分。あっという間に桜島に到着です。

交通手段がないし、時間もないので、とりあえず歩いて行ける桜島ビジターセンターへ。全く画像ありませんが😅桜島について理解を深めることができました~

ハワイ島を思い出す海岸線🌴

わずか時間くらいの滞在でしたが活火山の島なんだなぁというのをひしひしと感じました。

桜島に向かう船
下船後は歩いて市電水族館口に行く予定でしたが、暑くて体力の消耗が激しくタクシーで天文館へ。目的は推しのお店巡りです😁

私の押しは「明石屋本店」。
軽羹が代表銘菓の鹿児島の老舗です✨軽羹が大好きでいつか行ってみたかったので嬉しい💕老舗らしく落ち着いた雰囲気の店内でした。
もちろん軽羹購入しました~!

次は妹の推し「天文館むじゃき本店」へ。
白熊がそんなに好きなんて知らなかったよ😅


たくさんの種類の白熊があります💕

白熊2人でも食べ切れる自信がなかったのでかつサンドとベビー白熊のセットにしました🐻❄それとミックスジュース🥤かつサンドは??なお味でした~😅

ベビー白熊。私は初めて頂きました✨思ってたよりさっぱりした味ですね。2人で分けてちょうどでしたが、ほとんどのお客様は普通の白熊を1人で召し上がっていらっしゃったのでちょっとビックリ!(かなり大きいので😅)
このあとホテルに戻りチェックアウト。レイトチェックアウト16時だったので助かりました!✈が19時30分頃発だったので、ちょうどいい時間になりました😊
帰りは鹿児島中央駅から空港リムジンバスで空港へ。姪っ子にも会い、美味しい物いっぱい食べた楽しい3日間でした~!また鹿児島行きたいと思ってます😚