アクアシステムのテラリウム水槽の水草を変更しました。
これは最初のレイアウトです。

佗び草とキューバパールで構成されています。
底床はハイドロボールでかさ上げした上にパウダーソイルを敷いています。
手前に土留めの石を置き、染み出してきた余分な水を吸いだせるようにしています。
向かって左は佗び草有茎草MIXです。

向かって右は佗び草エキノ・クリプトMIXです。

その後、色々と変更を加えます。
30cm水上葉温室水槽の水草もこちらへ移しました。
その全体写真がこちらです。

右下の土留めの石まわりが寂しかったのでなんとかしようと思いました。

そこでベランダのプラ船からモスの水上葉をもってきます。

プラ船の縁を這い上がってきて水上葉を出していました。
なんだか形が違う芽みたいなものも伸びてます。

こんなかんじでソイルと石の隙間を埋めてみました。

このまま石まで伸びてくれると面白いですね。
向かって左手前にも水上葉を追加しました。

中央手前もオークロやモスを植えました。

中央奥にも植えます。
結局、cometさんにいただいた水草は全てテラリウム水槽に移し変えしました。

あとはこのまま暫く様子をみます。
毎日霧吹きで水を与えて湿気を切らさないようにします。
キューバパールとモスが伸びてくれるのを期待しましょう。
あっ、別のココットで育てていたコブラグラスを忘れてました…

まあ、いいや。
またこんどにします。
これは最初のレイアウトです。

佗び草とキューバパールで構成されています。
底床はハイドロボールでかさ上げした上にパウダーソイルを敷いています。
手前に土留めの石を置き、染み出してきた余分な水を吸いだせるようにしています。
向かって左は佗び草有茎草MIXです。

向かって右は佗び草エキノ・クリプトMIXです。

その後、色々と変更を加えます。
30cm水上葉温室水槽の水草もこちらへ移しました。
その全体写真がこちらです。

右下の土留めの石まわりが寂しかったのでなんとかしようと思いました。

そこでベランダのプラ船からモスの水上葉をもってきます。

プラ船の縁を這い上がってきて水上葉を出していました。
なんだか形が違う芽みたいなものも伸びてます。

こんなかんじでソイルと石の隙間を埋めてみました。

このまま石まで伸びてくれると面白いですね。
向かって左手前にも水上葉を追加しました。

中央手前もオークロやモスを植えました。

中央奥にも植えます。
結局、cometさんにいただいた水草は全てテラリウム水槽に移し変えしました。

あとはこのまま暫く様子をみます。
毎日霧吹きで水を与えて湿気を切らさないようにします。
キューバパールとモスが伸びてくれるのを期待しましょう。
あっ、別のココットで育てていたコブラグラスを忘れてました…

まあ、いいや。
またこんどにします。