5月2日は90cm水槽のリセットの日です。
前日の釣行で疲れてしまいましたが、藍藻が臭いので重い腰を上げて作業開始です。
先ず水草を全て抜きます。↓
けっこうな量になりました↓
この時点でニョロは表のプラ船へ移しました。↓
泥鰌は丈夫な魚で環境の変化に強いのですが、春とはいえまだ水温の差が大きいので
水合わせは慎重に行いました。
お魚たちと大型のエキノを60cm水槽に避難させました。↓
うわ水はバケツや釣りのクーラーに保存しておきます。
底水はホースを使ってベランダへ直接排水しました。↓
ここまでやって気がついたのですが、ソイルが臭くありません。
以前、60cm水槽を二つリセットしたときや45cm水槽をリセットしたときは底のほうが嫌気化
していたのかドブ臭い匂いがしました。
匂いがしないのは底面フィルターのお陰のようです。
(これに関しては後日別の記事に書きます)
その後、古いソイルを全て捨ててガラス面もきれいに掃除しました。
ふと見ると表が暗くなってます。
初日は新しいソイルを敷いて注水したところで終了です。↓
フィルター内の濾材についたバクテリアを生かすために満水にしてフィルターをまわしておきます。
水草の下準備をしておきたかったのですが、前日の疲れが残っていてすぐ寝てしまいました。
ちなみに今回は底面フィルターは撤去しました。
その理由も後日記事にします。
追伸
連休にはいってからPV数の伸びが凄いです。
IP数はそんなに伸びてないので、一人ひとりの方が沢山のページを読んで下さってるのですね。
前日の釣行で疲れてしまいましたが、藍藻が臭いので重い腰を上げて作業開始です。
先ず水草を全て抜きます。↓
けっこうな量になりました↓
この時点でニョロは表のプラ船へ移しました。↓
泥鰌は丈夫な魚で環境の変化に強いのですが、春とはいえまだ水温の差が大きいので
水合わせは慎重に行いました。
お魚たちと大型のエキノを60cm水槽に避難させました。↓
うわ水はバケツや釣りのクーラーに保存しておきます。
底水はホースを使ってベランダへ直接排水しました。↓
ここまでやって気がついたのですが、ソイルが臭くありません。
以前、60cm水槽を二つリセットしたときや45cm水槽をリセットしたときは底のほうが嫌気化
していたのかドブ臭い匂いがしました。
匂いがしないのは底面フィルターのお陰のようです。
(これに関しては後日別の記事に書きます)
その後、古いソイルを全て捨ててガラス面もきれいに掃除しました。
ふと見ると表が暗くなってます。
初日は新しいソイルを敷いて注水したところで終了です。↓
フィルター内の濾材についたバクテリアを生かすために満水にしてフィルターをまわしておきます。
水草の下準備をしておきたかったのですが、前日の疲れが残っていてすぐ寝てしまいました。
ちなみに今回は底面フィルターは撤去しました。
その理由も後日記事にします。
追伸
連休にはいってからPV数の伸びが凄いです。
IP数はそんなに伸びてないので、一人ひとりの方が沢山のページを読んで下さってるのですね。