あと一月半ほどで90cm水槽を立ち上げる予定です。
どんな風にするか?色々妄想してるのですが、今ひとつ考えがまとまりません。
そこで、思いついたことを書いて記録することにしました。
一旦書けば後から検討しなおしていい知恵が浮かぶかもしれません。
先ず第一回目は設置場所です。
最初は自分の部屋の水草水槽の場所にしようかと考えていたのですが、最近は
女房もよく水槽を見るので、コリ水槽のあるリビングにしようかと揺れています。
どちらの部屋もエアコンが効くので、温度管理は問題ないです。
夜間の遮光は、、、、私の部屋は夜9時以降は真っ暗で、なにか用があるときは
スタンドライトだけつけています。
リビングは女房が夜更かしするので深夜まで明るいため、コリ水槽には黒い布で
作った遮光カーテンを巻いています。
昼夜のサイクルをはっきりさせるためには私の部屋がいいですね。
でも、今回のスポンサーは女房です。
最終的には大蔵省(いまは名前が違いますね)の意見で決定ですね。
どんな風にするか?色々妄想してるのですが、今ひとつ考えがまとまりません。
そこで、思いついたことを書いて記録することにしました。
一旦書けば後から検討しなおしていい知恵が浮かぶかもしれません。
先ず第一回目は設置場所です。
最初は自分の部屋の水草水槽の場所にしようかと考えていたのですが、最近は
女房もよく水槽を見るので、コリ水槽のあるリビングにしようかと揺れています。
どちらの部屋もエアコンが効くので、温度管理は問題ないです。
夜間の遮光は、、、、私の部屋は夜9時以降は真っ暗で、なにか用があるときは
スタンドライトだけつけています。
リビングは女房が夜更かしするので深夜まで明るいため、コリ水槽には黒い布で
作った遮光カーテンを巻いています。
昼夜のサイクルをはっきりさせるためには私の部屋がいいですね。
でも、今回のスポンサーは女房です。
最終的には大蔵省(いまは名前が違いますね)の意見で決定ですね。
ついに計画スタートですね!
何故か私も物凄いwktkしまくりです(`・ω・´)
続編を楽しみにしてま~すノシ
場所によっては補強工事が必要に・・(-_-;)
確かに昼も夜も明るかったら、良くないでしょうね。
うちではコケが止まりません・・。
備忘録つけとかなきゃ忘れちゃうんです。
でも立ち上げはまだ一ヶ月以上先なんです…
cometさん、大丈夫なんです。
いま住んでいるところがオフィス兼用のSOHO型なんです。
私の部屋は本来はオフィス用なんで、ドアまで別です。
コケには最終手段として遮光があります。
他の水草も弱っちゃいますけど。
90は・・・水量だけでも凄いので覚悟を・・・
あと、一人で持てないので設置時は助っ人をヽ(;´Д`)ノ
頑張れば持てるレベルですが・・・是非ご報告をお待ちしています。
一体どんな生体を入れるのか、楽しみにしてますね!
ヘロヘロ中年の私には一人じゃ無理です。
水槽台も重そうですし、どうしましょ。
カビ夫さん、生体は変わらない予定です。
一度にいろいろ変えちゃうと収集がつかなくなる恐れがあります。
とりあえず二つある60cm水槽をまとめるだけにします。
女房は違う意見があるみたいですが。