みゆきザンス的ブログ

最近はアイマス2のスコアタにはまってる1962生まれのおやじです。アクアリウムは25年生で、大阪市中央区のビル街に在住。

あと一色

2009年09月17日 00時00分00秒 | アクアリウム2009
45cm水槽にはとても小さな魚たちを選んで入れています。

その代表はラスボラアクセルロディブルーでしょうか。



大きくても2cmほどしかありません。

青がとてもきれいです。





小ささではスカーレットジェムもまけていません。
これは産卵を終えたあとのメスの与謝野晶子さんです。



産卵時は魚体が黄土色になり黒い縞模様が現れますが、産卵が済めばすぐに消えます。
今回、オスのゴラァ君は撮り逃しました。
婚姻色の出たゴラァ君は真っ赤で、それはそれは美しいです。

うしろにいるネグロオトシンが大きく見えます。



スカーレットジェムの稚魚はさらに小さく、1cmほどしかありません。
小型美麗魚のためなら毎日ブラインシュリンプを湧かすのも苦になりません。

ああ、あと黄色い超小型魚がほしいです。
GHDGじゃあ大きすぎるのです。
黄色いカラシンはいないかな?
やはりブリタニクティス・イエローでしょうか。
それもとコイの仲間のバルボイデス・グラキリスでしょうか?


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当に。 (t-t-c)
2009-09-17 12:08:50
信号カラーでいくんですね?( ̄∇+ ̄)

レモン・テトラじゃ大きいですかね~?
返信する
えっ (Catwings)
2009-09-17 13:26:41
みだれがみ!?
晶子が気になって仕方ないです。
返信する
小型魚 (みゆきザンス)
2009-09-17 19:00:54
t-t-c さん、レモンテトラいいですね。
ただ、少しだけ大きいです。
90cm水槽のほうならピッタリですね。
欲しくなってきました。

catwingsさん、堺育ちの女房が名づけました。
鉄幹(ゴラァ君)を追う姿やその容姿がそっくりなんだそうです。
柔肌の~については、学者で堅物の実兄(鳳秀太郎)に言ったという説もありますね。
でも、それじゃあ浪漫が無いです。
返信する
Unknown (花鳥風月)
2009-09-17 20:01:16
信号機水槽!!

さすがみゆきザンスさん有言実行ですねー
返信する
Unknown (comet)
2009-09-17 20:51:41
ほんとに信号にするんですか(笑)

じゃあ僕もモノクロ水槽・・無理・・orz
返信する
いいわけ (みゆきザンス)
2009-09-17 21:50:22
花鳥風月さん、本当は魚を増やしたいだけです。
そこへ丁度良い言い訳ができて。

cometさん、緑のバックに三色そろうときれいでしょ。
モノクロは難易度が高すぎます。
日淡でも難しいです。
返信する
レモンテトラ (TOSHI)
2009-09-18 07:08:51
レモンテトラは、柔らかい水草をかじりますよ
特にパールグラスやマヤカが好きみたいです。
返信する
食害 (みゆきザンス)
2009-09-18 18:34:10
TOSHIさん、情報ありがとうございます。
どうやら水草の食害はかなりのものみたいですね。
パールグラスもマヤカもありますので止めときます。
返信する
Unknown (水猫りあっこ)
2009-09-18 19:42:44
ラスボラアクセルロディブルー綺麗な発色だなぁ。
私もいつかは入れたいんですが、お値段がちょっと高めなんですよねぇ、コイツ(´・ω・`)

黄色かぁ…ちょっとチャーム見てみたら「コーンスネーク」がいました。
確かアルビノ個体は黄色っぽい白のはず!!

|ミ
返信する
 (みゆきザンス)
2009-09-18 22:01:17
水猫りあっこさん、青がきれいでしょ。
水草の緑の背景にスカーレットジェムのオスの赤との対比が映えてそれはそれはきれいなんです。
そこに黄色い魚が加わった絵を想像すると!

スネークいりません…
返信する

コメントを投稿