みゆきザンス的ブログ

最近はアイマス2のスコアタにはまってる1962生まれのおやじです。アクアリウムは25年生で、大阪市中央区のビル街に在住。

90cm水槽の黒いコケ(藻類)あれこれ

2009年11月14日 16時54分56秒 | アクアリウム2009
90cm水槽に小さく硬く黒いコケ(藻類)が発生しました。
それの対策をいろいろとやってみてます。



マヤカの成長が遅い気がしたので肥料を追加しだして二週間が過ぎました。
同時に二酸化炭素の添加量も増やしました。
毎日少量ずつ肥料を加えるやりかたで、最近やっと薄いコケ(藻類)がつきだしました。
でも、マヤカにはなんの変化もありません。
黒ゴケも変化無しです。


そのかわり、そんなところに植えた覚えのないラージパールが繁茂しました。
(写真の右側を見るとグロッソがまたもや砂場に進出してますね。)



このラージパールを抜いてみたら、後ろに植えてあったショートヘアグラスが傷んでました。
根元には例の沈水性リシアと細いコケ(藻類)がついています。

こうなったら植えなおしたほうが早いです。
思い切ってショートヘアグラスも抜いてしまいました。



そして抜いたあとにはソイルを足してキューバパールをほんの少しだけ挿しました。
あとは周囲から自然に伸びてくるのを待ちます。
過去実績からすると一ヶ月ほどで元にもどるはずです。
そうならない場合はなにかが足りないのです。

ついでに2078も掃除しました。
前回チェックしたときは大して汚れていなかったので、まだ早すぎますが念のため。
案の定綺麗なものでした。

太い有茎草は一旦抜いて、木酢酸につけて黒ゴケをやっつけました。
二倍に薄めた液につけて数秒で引き上げ、その後すぐ水ですすぎました。
水槽にもどしたら早速エビがツマツマしてます。

目で見える範囲の黒ゴケは取り除きました。
あとは二酸化炭素の添加量を元に戻して、毎日の追肥も控えて様子をみます。
カリウム水溶液だけは毎日2ccの添加を続けてみます。
2078の吐出量も最低にしてみます。

さて、どうなるでしょう。

赤くないデープレッドホタルテトラ

2009年11月13日 00時00分00秒 | アクアリウム2009
半年ほど前からディープレッドホタルテトラを飼っているのですが、
なかなか赤くなってくれません。



餌は活きブラインシュリンプと活きイトミミズです。

この写真など、まるでフナかタナゴみたいです。




これはその中でも赤いほうです。



こんなものなのでしょうか?
もしかしてメタハラのグリーン球がよくないのでしょうか。



関係ないですがポルカドット・ローチは順調に太ってます。



いつかはなからいさんと同じに・・・
かもしれません。

レッドラムズホーンの稚貝とアベニーパファ

2009年11月12日 00時00分00秒 | アクアリウム2009
45cm水槽のレッドラムズホーンの稚貝が増えてきました。
まだたいした数ではないのですが、この調子で増えていくとそろそろフグの
おやつにしなきゃいけないかもしれません。



90cm水槽にはアベニーパファが二匹います。



普段は何を食べているのかわかりません。
他の魚には活きブラインシュリンプや活きイトミミズを与えているのですが、
そのときには出てこないのです。
これだけよく太っているので恐らくミナミヌマエビを食べていると思われます。

ミナミヌマエビはまだまだ大量にいて減る気配はありません。
アベニーパファ二匹で食べて丁度バランスがとれているのかも?

45cm水槽の小さな魚たち

2009年11月11日 00時00分00秒 | アクアリウム2009
あいかわらずコケ(藻類)だらけの45cm水槽です。
(この写真はWB失敗してます。)



生き物たちはみんな元気です。

ヘアグラスショートはどんどん砂場に進出してきてます。




ゴラの仔等も元気です。
でも、これはちょっと食べすぎですね。




明るくして撮影すると、もう既に雄の特徴が出ている稚魚もいます。




地味な仔もいますが。




ブリタニクティス・イエローも元気でいい発色してます。




ラスボラアクセルロディブルーは相変わらず素早くて上手く撮れません。
六匹買って一匹も死なないのは有難いことです。



ゴラの仔等は15匹まで数えました。
もっといそうですが、これ以上数えても無駄なのでやめました。

90cm水槽もいいのですが、これくらいのサイズの水槽のほうが
隅々まで目が行き届いて楽しいかもしれません。
45cm水槽ならもう一つくらい欲しい、、、かも?

サブフィルターのお掃除

2009年11月10日 00時00分00秒 | アクアリウム2009
90cm水槽のサブフィルター(2215)を掃除しました。



写真では見えにくいのですが、この90cm水槽の成長が遅い水草に小さく黒く
硬いコケ(藻類)が増えだしています。
指でこすったりピンセットでつまんでも取れないほど硬いんです。
この手のコケは経験がないのでどうしていいやらわかりません。

とりあえずフィルターを掃除してみましょう。
以前2078のほうは開けてみたのですが、2215は立ち上げ以来まだ一度も開け
ていません。
もしかしたら汚れているのかもしれません。



濾材までバラしてみたところ、黒く汚れていました。
青いスポンジの所々に黒い染みのように汚れがついています。
濾材も軽く濯ぎました。
ついでにホースもピカピカにしました。
本当はホース内の汚れもバクテリアの住処なので、あまり掃除する必要は
ないのかもしれませんが、この際に綺麗にしておきます。

2215は底面から吸水しています。
そのついでに二酸化炭素も直添しています。
この黒い汚れはなにか関係があるのでしょうか。
果たしてこの掃除でコケはおさまるのでしょうか?

東京出張

2009年11月09日 19時18分49秒 | 雑談
今日は日帰りで東京へ出張していました。
行きも帰りも新幹線を利用しました。



行きは500系で品川駅までです。






帰りは東京駅から700系です。





おじさんは子供の頃から新幹線が大好きです。
でも、今日は一番好きなレールスターと二番目に好きな流星号(N700系)
に乗れなかったのが少し残念です。

仕事は辛いものですが、こんな楽しみ方もあります。

近所へお散歩に出かけてみました 後編

2009年11月08日 14時02分31秒 | 雑談
11月7日(土)のお散歩の続きです。

北浜シンボルの大阪証券取引場です。



土佐堀通りを超えると大川(旧淀川)です。
川沿いの地下を京阪電車が走ってます。

その上を難波橋(通称ライオン橋)がかかってます。
大阪名物放置自転車がありますね。



中ノ島には役所や図書館など、いろんな建物があります。



なぜかこちらはカナで橋の名が書いてあります。



さて、引き返しましょう。
帰りは裏通りを歩きます。
大通りから一本入るとこんな事務所が並んでたりします。



つただらけのビルに床屋さんが。



反対側には喫茶店が。



創業1934年らしいです。



すぐ隣にはミニを使ったコーヒーショップがあります。



更に下って道修町までくると神農さんがあります。



正式には少彦名神社といいます。



本町界隈では神社までがビルの谷間にあります。



奥はけっこう広いですね。



年に一度の神農さんのお祭りのときはけっこうにぎわいます。
境内から通りをみるとこんなふうに。



ああ、もうかえってきました。



この日は暖かくてよかったです。



カメラを持った人が他にも沢山いました。
こんな都会の真ん中でも、見るべきものはけっこうありますね。
次の機会には御堂筋側からミナミに下ってみましょうか。

近所へお散歩に出かけてみました 前編

2009年11月08日 10時52分12秒 | 雑談
11月7日(土)は暖かくお散歩日和でした。

カメラを持って小一時間ほど出かけてみました。



みゆきザンスの住んでるところはこんなかんじのビルの谷間にあります。



出入り口が道路から奥まってます。



建物の一階にお店があるからです。



出てすぐ右手(西)をまっすぐ行くと御堂筋です。



今日は左手(東)の堺筋に行きます。



ウチを出て一つ目の角にタイ料理店があります。



FAA THAI(タイの空)という名で、タイ政府観光局公式タイ料理店だそうです。
確かに美味しい!!



その次の角はもう堺筋です。



見上げると高いビルばかりです。
私の妻は大阪には空が無いとはいいませんが。



けっこうレトロな感じのビルもあります。



たいていは一階が食べ物やさんになってます。



このイタリア料理店は基本のパスタとソースが美味しくてお気に入りです。



その向かいはコニシ(ボンド)の本社です。
手前が創業時代からの木造で、奥が新築されたビルですね。



こんな和菓子屋さんもあります。
妻は頻繁に通ってるみたいです。



なんだかわかんないお店もあります。
この前、Vシネマの撮影をしていました。



この洋菓子屋さんも美味しいです。



北浜の交差点が見えてきました。



ちょっと記事が長くなりすぎたので後半は次の記事で。

水上葉育成シリーズその5 水上葉水槽の変更

2009年11月07日 00時00分00秒 | アクアリウム2009
アクアシステムのテラリウム水槽の水草を変更しました。
これは最初のレイアウトです。



佗び草とキューバパールで構成されています。
底床はハイドロボールでかさ上げした上にパウダーソイルを敷いています。
手前に土留めの石を置き、染み出してきた余分な水を吸いだせるようにしています。


向かって左は佗び草有茎草MIXです。




向かって右は佗び草エキノ・クリプトMIXです。





その後、色々と変更を加えます。
30cm水上葉温室水槽の水草もこちらへ移しました。
その全体写真がこちらです。




右下の土留めの石まわりが寂しかったのでなんとかしようと思いました。



そこでベランダのプラ船からモスの水上葉をもってきます。



プラ船の縁を這い上がってきて水上葉を出していました。

なんだか形が違う芽みたいなものも伸びてます。



こんなかんじでソイルと石の隙間を埋めてみました。



このまま石まで伸びてくれると面白いですね。

向かって左手前にも水上葉を追加しました。



中央手前もオークロやモスを植えました。




中央奥にも植えます。
結局、cometさんにいただいた水草は全てテラリウム水槽に移し変えしました。



あとはこのまま暫く様子をみます。
毎日霧吹きで水を与えて湿気を切らさないようにします。
キューバパールとモスが伸びてくれるのを期待しましょう。


あっ、別のココットで育てていたコブラグラスを忘れてました…



まあ、いいや。
またこんどにします。

忙しいはずなのにWizardry三昧 その3

2009年11月05日 21時03分28秒 | その他
ついにあの悪魔と恐竜を倒しました。
あの場所がデュマピックで埋まりました。



結局ここまでのレベルとアイテムが必要でした。



あの悪魔はダメージ二倍属性をつけた武器で三人がかりで倒せましたが、
恐竜がHPも高いうえに防具を破壊するは首は飛ばすはで難儀しました。
最後はハマンを使おうかともまで思いましたが、なんとか使わず倒せました。

いや~、クラッシックWIZの後継を名乗るだけに面白いですね。
さて、追加シナリオを買いましょうか。

水上葉育成シリーズその4 30cm水槽の水草の種類

2009年11月05日 00時00分00秒 | アクアリウム2009
さてさて、30cm温室水槽にはどんな水上葉があるのでしょう。

先ずはcometさんからいただいた水草から。

オークロ(オーストラリアンクローバー)です。



最初に見たときは儚いほど可憐なイメージがありました。
もしかして枯らしてしまうんじゃないかと不安になったものです。
でも今はこんなに元気です。


これもcometさんにいただいた、ストロジンsp.とアヌビアスsp.フィフィンダです。




見た目と異なり、こちらのほうがデリケートでした。
特に後ろ側のアヌビアスsp.フィフィンダが一時期かなり危なかったですが、
なんとか持ち直してくれました。
cometさんにいただいた三種の水草はみんな元気にしてます。


キューバパールグラスです。
これは昨年からずっと水上葉で維持しているものです。



新しいレイアウトを作る度に毟られて一時的には禿げるのですが、数ヶ月も
するとジワジワ伸びてきて元通りわさわさになります。
水中ではなにかと気難しいのですが、水上では比較的簡単に増えますね。


最後にこれは水草ではないのですが山椒です。



先日までベランダにおいてあったのですが、萎れかけたので入れてみました。
青々とした新芽が出てきたので一安心です。

この水上葉温室水槽はそのうち撤去するつもりです。
もう一つのアクアシステムのテラリウム水槽に移設してしまいます。

ベランダプラ船にも蓋を

2009年11月04日 00時00分00秒 | アクアリウム2009
そろそろ大阪も寒くなってきました。
ベランダのプラ船にも防寒用のフタをすることにしました。

アクリルの薄板を買ってきてアルミアングルを接着しました。



昨年はアクリルの厚板だけだったのですが、こちらのほうが透明度も高く軽いです。



これだけでも水温は随分と違うものです。



越冬準備完了です。

水上葉育成シリーズその3 蓋

2009年11月03日 00時00分00秒 | アクアリウム2009
なんだか自分のなかで水上葉の育成がもりあがってきました。
以前の記事の、水上葉用温室水槽水上葉を楽しむ準備をシリーズ化することにしました。

90cmと45cmの水槽がかなり安定してきて変化に乏しく、手が空いてきたせいでしょうか。
タイミングよく、cometさんから水上葉をいただいて、いいきっかけ(言い訳?)が出来ました。
趣味の世界は "手がかかる=楽しい" につながりやすいですね。

先ずは先日の水槽からの変化を見てみましょう。



照明器具の構成を変えました。
キューバパールや佗び草は強い光を要求しますので、レフ型をタンデムにしました。

クレラップの手前下に割り箸が巻いてあるのは、開閉を楽にするためのものです。
でも、正直言って不細工ですね。
これは塩ビかアクリルの蓋に変えます。

てことで早速買ってきました。



薄く柔らかいので簡単に切れました。

こんな感じになりました。





いい感じですね。
細かいところはこれからいじっていきます。
うひゃ~楽しい!