As Miyu’s sees it\(^o^)/

毎日、英語漬け(^O^)

バイリンガルへの道第8話英検準一級攻略法3

2016-05-01 21:39:28 | 日記
英検準一級、
筆記試験、英作文以外はすべて正解が存在する。

面接に関しては正解はない。
正しい英語を使い試験官を納得させ且つ自分の考えを自信を持って伝えること。

では前回の4コマのイラストのストーリー、

まず一番目



わかりやすいよう日本語で端的にまとめてみた。

子供が3人いる。
女の子1人、男の子2人。
かくれんぼをしている。
※大きな木がらあるから、公園か校庭である。

※見えるものを説明して最後に想像で話をふくらませるとgood!

There are three kids.
The one is a girl and the rest of two boys.

They're playing hide-and-seek.
It is in a park or a school playground.
We can see a pretty big tree.

二番目


1人の男の子が走り出したあとひどく転倒した。

Oh, no!
One of the boy started running and stumbled quit a bit.

三番目

救急車が来た。
大けがかもしれない。
きっと周りにいた大人が呼んだのだろう。

An ambulance has arrived.
The boy might get injured badly.
Some adults are around them must call it.

四番目


Fortunately,
He didn't get hurt so seriously.
In the end, it was a slight scratch.

幸い大したことはなかった。
結局ほんの擦り傷だった。


短いセンテンスばかりだが、考えながら答えると結構時間がかかる。
それも考慮した文章構成にするとよい。




あとは試験官からの質問。

この場合想定されるのは‥

※子供のころ何をして遊んだか?

※最近の子供たちの遊び方を見てどう思うか?

※あなたがこの場にいたら救急車を呼んだのか?

※最近、救急車の利用についていろいろ問題が起きている。あなたが一番気になる問題とその理由を聞かせてほしい。

えー⁈こんなイラストでこんな質問されるの?
と、私も受験した時思った。


必ず時事問題を絡めた質問をしてくる。
ちなみに私の時は介護問題だった。




バイリンガルへの道第7話英検準一級攻略法2

2016-05-01 09:40:13 | 日記
英検準一級一次試験、突破するのに一年、
次なるは面接試験。

三回まで一次試験は免除となる。
言い替えると三度目の正直で合格すればいい。

初トライの面接試験は落ちた。
合格点に一点足りなかった( ̄◇ ̄;)

4枚のイラストを見て1分間考えてそれを2分間英語で説明する。

イラストのイメージはこんな感じ。
〔実際の試験より簡単にしてます。〕
起承転結のあるストーリー展開、浮かぶかどうかお試しを(*^◯^*)









普段から絵や写真を見てそこから情報を拾い上げる練習をしておかないと、いきなり本番だと撃沈する。
自分なりの物語を完成させたあとは試験官からの質問タイム。

四つ聞かれたように記憶する。
5W1Hを確実に聞き取り、的はずれな答えを言わないよう落ち着いて耳をすまそう
大丈夫、試験官は日本人。


彼らは細かい言い間違いを見逃さない
あまりeasyな表現ばかりでもNG、かといってレベルの高い熟語を前置詞などを間違えるとかえって合格は遠のく(涙)


あとは緊張との戦い。
日頃からいつも時計を見ながら一人でブツブツ言って練習。どんな話題にも備えた。


私は、面接試験中に、となりのイスに置いてたMyカバンが一回転して床へ

試験官の質問に答えながら、

Oops!!
May I pick up my bag?

そんなようなことを言って拾った。

これが二回目の面接試験。
結果は合格(⌒▽⌒)

一年半がかり。
上記イラストの私なりの答えは次回アップします!