mizka流、ガーリック用三種の新器です。
注:超おすすめキッチンツール・・・というわけではなく、あくまでも私の主観ですので悪しからず・・・

まず、奥に写っている透明な“筒”
これは、OXO製のガーリックピーラー
もう2年くらい愛用。


ガーリックの薄皮はとても剥き難くて、爪に入っちゃったりしてとっても厄介。
そんな皮付きガーリックをこの筒に入れてコロコロするだけ。
ほらっ、きれいに剥けました。
一度に出来るのは3個くらいかなあ。
使い勝手はいいけれど、無くてもいいもの(でも私はお気に入り)・・・なので星2つ
さて、そんなガーリックをスライスする時は、


最近購入した、AMCO製のガーリックプレス&スライサーが登場
ガーリックを右写真の様にセットしてハンドルを握るだけ。


ほらっ、きれいにスライスされました。
(と、思いきやひっかかって落ちてきません・・・ここからは手で取り出しました。)
写真に撮り忘れたのですが、お掃除キットが付いていて、溝や穴に詰まったものを取り出せる
ようになってます。
が、プレスの方はそれでも取りにくいのでもう使わないかも・・・
(大量に必要な時は活躍しそうだけど)
そんなこんなで・・・星1つ
その代わりに! というわけではないのですが、先日購入した
Chef'nのガーリックチョッパー(商品名は、GarlicZoom)
(うさぎの頭みたいなソルト&ペッパーミルでお馴染みのメーカーです)
可愛らしさにひかれて・・・


ガーリックまるごと入れるとちょっと抵抗が大きくて、うまくコロコロ出来なかったので
さっきスライスした物を投入。
あとはコロコロコロコロ・・・

♪あっという間にみじん切り~♪
ケースをカパッと開けて、歯の部分をはずして中身を取り出します。
小さなシリコンスパチュラを使って中身を取り出しても、全ては取りきれません。
でも、洗うのは結構楽だし、可愛いので・・・星2つ
キッチンツール大好きな私は、こんなどうでも良さそうな物を結構持ってます。
収納場所、洗い物が増えるだけえ~みたいな気もするのですが、
楽しくお料理できるのが一番ですよね。(って、自分に言い聞かせてる)
さてさて、このみじん切りガーリックを利用して作った料理は・・・

レタスのステーキでございま~す。
先日、たまたま目にしたレタスクラブ(オレンジページだったかも・・・)に掲載されていて、
“おいしそう~”だったので、作ってみました。
でも、細かい分量は忘れたので自己流です。
《作り方》
*レタス一人1/4個分用意
*オリーブオイルにみじん切りガーリックを投入し、香りが出るまで熱する。
*そこへレタスの断面2面を軽く焼き、そこへ鶏がらスープ+めんつゆのスープを
(一人分で、鶏がらスープ50ml+めんつゆ大さじ1でやってみました)
回しかけ、ふたをして蒸し焼きにする。(2~3分)
*出来上がりの目安は、外はしんなりスープのお味&中はシャキリレタスの歯ざわり!
ナイフで切りながらお召し上がりください。
良いおつまみになりますよ。
(スープの濃さや分量もお好みで)
スープ多めにして、ベーコンなどを足したらパスタソースとしてもいけそうです。
注:超おすすめキッチンツール・・・というわけではなく、あくまでも私の主観ですので悪しからず・・・

まず、奥に写っている透明な“筒”
これは、OXO製のガーリックピーラー
もう2年くらい愛用。


ガーリックの薄皮はとても剥き難くて、爪に入っちゃったりしてとっても厄介。
そんな皮付きガーリックをこの筒に入れてコロコロするだけ。
ほらっ、きれいに剥けました。
一度に出来るのは3個くらいかなあ。
使い勝手はいいけれど、無くてもいいもの(でも私はお気に入り)・・・なので星2つ
さて、そんなガーリックをスライスする時は、


最近購入した、AMCO製のガーリックプレス&スライサーが登場
ガーリックを右写真の様にセットしてハンドルを握るだけ。


ほらっ、きれいにスライスされました。
(と、思いきやひっかかって落ちてきません・・・ここからは手で取り出しました。)
写真に撮り忘れたのですが、お掃除キットが付いていて、溝や穴に詰まったものを取り出せる
ようになってます。
が、プレスの方はそれでも取りにくいのでもう使わないかも・・・
(大量に必要な時は活躍しそうだけど)
そんなこんなで・・・星1つ
その代わりに! というわけではないのですが、先日購入した
Chef'nのガーリックチョッパー(商品名は、GarlicZoom)
(うさぎの頭みたいなソルト&ペッパーミルでお馴染みのメーカーです)
可愛らしさにひかれて・・・


ガーリックまるごと入れるとちょっと抵抗が大きくて、うまくコロコロ出来なかったので
さっきスライスした物を投入。
あとはコロコロコロコロ・・・

♪あっという間にみじん切り~♪
ケースをカパッと開けて、歯の部分をはずして中身を取り出します。
小さなシリコンスパチュラを使って中身を取り出しても、全ては取りきれません。
でも、洗うのは結構楽だし、可愛いので・・・星2つ
キッチンツール大好きな私は、こんなどうでも良さそうな物を結構持ってます。
収納場所、洗い物が増えるだけえ~みたいな気もするのですが、
楽しくお料理できるのが一番ですよね。(って、自分に言い聞かせてる)
さてさて、このみじん切りガーリックを利用して作った料理は・・・

レタスのステーキでございま~す。
先日、たまたま目にしたレタスクラブ(オレンジページだったかも・・・)に掲載されていて、
“おいしそう~”だったので、作ってみました。
でも、細かい分量は忘れたので自己流です。
《作り方》
*レタス一人1/4個分用意
*オリーブオイルにみじん切りガーリックを投入し、香りが出るまで熱する。
*そこへレタスの断面2面を軽く焼き、そこへ鶏がらスープ+めんつゆのスープを
(一人分で、鶏がらスープ50ml+めんつゆ大さじ1でやってみました)
回しかけ、ふたをして蒸し焼きにする。(2~3分)
*出来上がりの目安は、外はしんなりスープのお味&中はシャキリレタスの歯ざわり!
ナイフで切りながらお召し上がりください。
良いおつまみになりますよ。
(スープの濃さや分量もお好みで)
スープ多めにして、ベーコンなどを足したらパスタソースとしてもいけそうです。