5月29日の記事で紹介した製作中のステンドグラス
ようやく、ハンダ付けが始まり“針山”状態から脱出です。

ハンダ付け前の状態

まずは、要所をハンダでつなげます。
こうする事で、隣同士のガラスがつながり、ある程度の形をキープすることができ、
それまで固定のために使っていた針を抜くことができます。

次は、巻いた胴全面にハンダを付けていきます。
来週はお休みするので宿題になってしまいました。
2週間でどこまですすむか・・・
先生には、『前回、カッパー(銅)巻きの宿題は全然進まなかったわねえ~』(横目でチラッ)
な~んて釘を刺されてしまったあ~(笑&汗)
ようやく、ハンダ付けが始まり“針山”状態から脱出です。

ハンダ付け前の状態

まずは、要所をハンダでつなげます。
こうする事で、隣同士のガラスがつながり、ある程度の形をキープすることができ、
それまで固定のために使っていた針を抜くことができます。

次は、巻いた胴全面にハンダを付けていきます。
来週はお休みするので宿題になってしまいました。
2週間でどこまですすむか・・・
先生には、『前回、カッパー(銅)巻きの宿題は全然進まなかったわねえ~』(横目でチラッ)
な~んて釘を刺されてしまったあ~(笑&汗)