昨夜のこと 息子から いろいろ聞かされた。
普段いつも誰かがそばにいて ゆっくり話す時間もないまま
分かりあえているだろうと 錯覚していたようだった。
参った!
いつの間にか大人になっていたんだな~と
少し嬉しかったが、 だから親の気持ちは?と
腹立たしくもあった。
トラブルをせず 上手く付き合っていくには
親子でも 線引きが必要な時が来たことを思い知る。
そういえば 今日は母の命日だった。
私もさんざん 親に説教したものだった。
いまになって思えば ずいぶん失礼なことをしてきたもんだと
穴があったら入りたい。
無口な母は 黙って聞いたあと 私の膝が赤くはれ上がるほど
叩かれたことがただ一度あった。
後は何も言わなかった。 いつも黙って聞いていたっけ・・・
戦争を潜り抜け 道楽ものの父を支え 5人の子供を育て上げた。
学歴こそ つけられなかったが
常識と 義理人情を たっぷり背中で教えてくれた両親に
今は尊敬と感謝でいっぱいだ。
どこまで行っても 両親の愛に追いつくほどの恩返しはできるはずもない。
生きているうちに 気がついていたら
どんな顔をして 喜んでくれたろうか?
アー、やっぱり私と同じ 意固地ものだから
「なに寝言 言ってるんだい」 と
涙を出しながら 答えるんだろうな。
なんだかそんな気がするー!
普段いつも誰かがそばにいて ゆっくり話す時間もないまま
分かりあえているだろうと 錯覚していたようだった。
参った!
いつの間にか大人になっていたんだな~と
少し嬉しかったが、 だから親の気持ちは?と
腹立たしくもあった。
トラブルをせず 上手く付き合っていくには
親子でも 線引きが必要な時が来たことを思い知る。
そういえば 今日は母の命日だった。
私もさんざん 親に説教したものだった。
いまになって思えば ずいぶん失礼なことをしてきたもんだと
穴があったら入りたい。
無口な母は 黙って聞いたあと 私の膝が赤くはれ上がるほど
叩かれたことがただ一度あった。
後は何も言わなかった。 いつも黙って聞いていたっけ・・・
戦争を潜り抜け 道楽ものの父を支え 5人の子供を育て上げた。
学歴こそ つけられなかったが
常識と 義理人情を たっぷり背中で教えてくれた両親に
今は尊敬と感謝でいっぱいだ。
どこまで行っても 両親の愛に追いつくほどの恩返しはできるはずもない。
生きているうちに 気がついていたら
どんな顔をして 喜んでくれたろうか?
アー、やっぱり私と同じ 意固地ものだから
「なに寝言 言ってるんだい」 と
涙を出しながら 答えるんだろうな。
なんだかそんな気がするー!