ようこそ「LENTO」小路へ

旅にお出かけ、おいしいもの、そして日常。「LENTO」(ゆっくり、のんびり)に、いきましょう♪

ゆったり、のんびり♫~ふじのくに紀行2022

2022-01-10 | 旅行
おはようございます。
先週、母を連れて出かけた、「ふじのくに」こと静岡県の旅について、
どうぞ、おつきあいくださいませ。


(右端に浜松駅前のアクトシティ が見える)


わたしたちの旅話から、俄然、母が興味を持ったのは
浜松市都田。
この街には北欧をテーマにした


(都田ドロフィーズキャンパス方面を眺める)


・・・といって、いわゆるテーマパークではありません。

 
都田は、多くの工場や研究所を要す「都田テクノポリス」を抱えています。
丸山緑地公園から景色を眺めて、そのことが、よくわかりました。
(丸山は三方ヶ原の戦いで、武田信玄が陣を敷いたとされる)

一方で、ゆったりとした田んぼや畑の広がる里山があります。
その里山にドロフィーズは溶け込んでいるのです。



だから、お宿の窓からは・・・

ヘルメットをかぶって自転車通学をする中学生も・・・
お米の自動精米機も・・・
イチゴやミカンのハウス栽培も・・・

目に入ってきます。




お洒落な空間と、のんびりした里山に身を置いていると・・・
なんだか、じんわりと、幸せな気持ちになれるのです。



旅の前、母が、あまりにも楽しみにしているので、
不安になって釘を刺していました。
「そんなに期待しないでね。『ここ?』ってガッカリするかもよ・・・」と。

もちろん・・・
杞憂でした。

「良いところねぇ・・・」と、喜び、
わたしと同じようなことを申しておりました。



前回、この地を訪ねた秋の「ふじのくに紀行」では、
2日目にスマホを落すという悲劇に見舞われています。

画像を保存していなかったので、初日の画像はすべてアウト・・・
今回は、その分も、心ゆくまでアップですw

また、おつきあいいただけたらうれしいです。



(朝の都田)


本日・・・成人の日。
新成人の皆様、ご家族様、おめでとうございます。
第6波の襲う今、お互い、気を付けてまいりましょう。

*******************************
画像は、都田丸山緑地と宿「白のMINKA」で撮りました。
本日も、おつきあいいただき、どうもありがとうございました。

コメント    この記事についてブログを書く
« ふじのくに紀行、ふたたび | トップ | 『ミニシアターの六人』と読... »