![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ea/2999ae1c2088d904e3e80d6e6dc2d479.jpg)
おはようございます。
本日はスイーツと想い出話に、どうぞおつきあいくださいませ。
たまたま通りがかった、小洒落たお店が、ずっと気になっていました。
ググってみると、昨年12月にオープンした、女性一人のお店のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cc/f7f9f54c3345ad1317ee9fc78be03624.jpg)
さて、出かけてみると・・・
「焼き菓子いろいろ、ケーキもちょこちょこ。」♫
種類は少ないものの、ひとつひとつが丁寧に作られているのがわかります。
季節限定品の桃のタルトと、フルーツロールケーキを購入。
早速、おうち・お茶会をしました。
やっぱり!
もんのすごく丁寧に作られているのがわかる、お菓子でした。
何より、もたれないのが嬉しいっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a6/82c2cb9e660c7bbe3b6186a3d26c577e.jpg)
10年ほど前、お菓子の教室に通っていました。
母の知人の娘さんが、お店をオープンしたのです。
フランスで各地のお菓子を勉強したとおっしゃるだけあって、
焼き菓子中心・・・すっかりファンになりました。
そこで・・・母と二人、お菓子のレッスンを頼み込んだのです。
もともと、わたしは、若い頃からスイーツ好きというわけではなく
結婚後、甘党の夫に付き合っている、という感じでした。
ところが、だんだん、市販の品は重すぎるのか、もたれるようになりました。
でも、そのお店の品は、もたれるどころか、おいしくておいしくて・・・
それなら、自分で作っちゃえ!となった次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bd/65cb2431562ed2dbb2032b9e29434545.jpg)
レッスンを受けて、おいしさの秘密が、すぐに、わかりました。
先生のレシピは、まず材料がしっかり吟味されています。
そして、一手間を惜しみません。
あたりまえのことなのでしょうが、商売となると難しいのかもしれません。
しかもっ!
テキト~な業者さんとは、徹底的に戦われていました。
普段は、おっとりした、優しい風情のお嬢さんなのにねぇ・・・
残念ながら、一年ほどで、ご家庭の事情から、お店を休まれ・・・
レッスンもなくなって・・・やがて閉店。
今は、ご結婚され、小さなお子さんの子育てに、お忙しい毎日だとか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bb/40b0448def0f64c3b86a1ad6c630795c.jpg)
(桃のタルト。生地がうまっ!カスタードに桃のコンポート。
トッピングが生クリームではなく、マスカルポーネクリームなのが嬉しい)
あの頃は、母と二人、復習と称しては、お菓子を焼いて・・・
レッスンの成果か、素人の味なりに満足していたものです。
今の家に引越してからは、パート仕事をはじめたこともあり
先生のレシピで、お菓子を作ることは、なくなってしまいました。
幸い・・・時代なのか、街のチカラなのか・・・
近くに、わたしの好きな洋菓子のお店を、いくつか見つけました。
材料が良いな、手間を惜しんでいないな、と、すぐにわかる、お味です。
そんなお店をローテーションで楽しめるなら、
わざわざ自分で作らなくても良いかなぁ・・・なんてねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ea/2999ae1c2088d904e3e80d6e6dc2d479.jpg)
(生クリームではなく、ヨーグルトクリーム♫フルーツはパインにキウイ、
オレンジです。夫曰くバウムクーヘンのような、しっとりした生地。)
菓子屋フェドゥフールさん。
おひとりで若い女性が切り盛りするお店、
かつての我が師と重なりました。
県境を越えてしまうけれど・・・
遠征して、ローテーションに加えたい、お店が、また増えました♫
本日もおつきあいいただき、どうもありがとうございました。