友人二人との「おとなの遠足」♫
まずは、ランチでしょ!?
お気に入りのカフェで、ガバオライスをいただきます♥
卵は、両面焼きを、お願いしました。
(半熟の目玉焼きは苦手なので・・・💦)
ピリッと辛いけれど、私でもオッケ~のエスニック。
バジルの風味が爽やかで、
エスニック好きの友人も喜んでくれました♫
冒頭画像のハーブティー(ペパーミントをチョイス♫)は
ランチのセット、ポットにたっぷりです・・・
久しぶりに三人が揃ったので、
温かなお茶をいただきながらの
おしゃべりが止まらないけれど・・・
メインは、これから・・・
日吉の森庭園美術館へ行かなくちゃ♫
(築170年の記念館は、横浜市の文化財)
横浜市港北区のオープンガーデンでは
初期の頃からの常連さん、
私も何度か訪ねています。(→過去記事)
400年・14代にわたって、
この地にお住まいという田邊家は、三河武士の末裔。
江戸へ移った徳川家康から、この地を拝領したのだとか。
(順路に従い、裏手の丘を自由に散策)
ちょうど10年前、武蔵野の緑を残そうと、
庭や屋敷をまるごと、さらに先代(彫刻家)の作品を
紹介する美術館(エコミュージアム)となりました。
日吉は、東急線他のアクセスがよく、
慶應義塾のキャンパスもあることなどから
古くから人気の住宅地、駅前も賑やかです。
そこに、この美術館が存在する・・・
初めての方が驚くのは当然のこと・・・
友人二人も、最初は半信半疑で聞いていましたっけw
(ケヤキ、シラカシ、スギなど武蔵野の森)
「遠足」を計画したのは、
わたしが免疫不全で絶不調だった頃です。
「もし、わたしが体調を崩して行けなくても、
二人で出かけてね・・・」と暗いことを言ってしまい💦
「・・・案内役は、ぴあ野さんなんだから・・・
そんなことを言わないで・・・」と、
優しい友人を困らせています。
(池まわりの庭園は目白・椿山荘<山県有朋邸>と同じ庭師の設計)
リンパ浮腫の合併症から
今年は免疫不全に泣かされ、
暑く長い夏のあいだは、しょっちゅう体調を崩し・・・
正直、このおとなの遠足も、
幸様の「朧の森に棲む鬼」観劇(過去記事)だって
行けるかどうか、不安でいっぱいでした。
この二つ(厳密には三つだけど)だけは
どうしても行きたいと、願って願って・・・
行けました!
うわぁ~ん、泣いちゃったよ~😭
これから、もっと元気になって・・・
旅行だって行けるよね・・・
ゴハンも食べに行けるよね・・・
いろいろな友人にも会えるよね・・・
頼むぜ、私の免疫力💪
***********
おつきあいいただき、どうもありがとうございます。
毎日がいっぱいいっぱいで、夜は起きていられず、
朝も早起きができなくなり、
結果、1日がとても短くなってしまいました。
PCに向かえないこともままありますが、
皆さまの御記事もリアクションも私の大きな力です。
どうぞ、これからも宜しくおつきあい下さいませ。
世界中に「優しい風が吹きますように」
私も半熟は苦手で、自宅の時は両面もしくは時間をかけて蒸らします。玉子焼きはご主人と同様に最後です。
私の実家にあるような邸宅、山林の風景だなと拝見しました。
インフルが流行っているので、どうかお気をつけて。
ken
ガバオライス、美味しそう💕
目玉焼きは私も半熟食べられません😅
両面焼きでホッ😂
日吉の森庭園美術館、素敵な所ですね♪
森林浴が出来そう〜🌳
歴史ある地、背筋が伸びる思いですね。
これからも、体調には気をつけて、またお出かけ出来るといいですね🤲
いや、きっと出来ますよー🤗
素敵なお写真、見せてくださってありがとうございます✨
今日も良い一日をお過ごしくださいね☺️🍀🍀
( chami)
美味しい物を食べて、
お寺や神社や風景見るのが
自分も大好き(*^▽^*)
元気が出ますよね💪
今の体調はどうですか?
お互い無理し過ぎないよう
寒い日を、
乗り切っていきましょうね😄
ステキな一日を☆★☆
テル
楽しい時を過ごせて何よりでした。気の置けないお友達との美味しい食事に散策、きっと免疫力アップしましたよ。エスニック、随分食べていない事に気が付きました。以前も拝読したガーデンのお話をよく覚えています。いつ見ても素敵な風景ですね。
寒くなりましたので、くれぐれもご自愛なさって下さいね。
卵焼きはとっておく派は夫のお仲間ですっ!w
この美術館は学芸員でもある、ご家族が解説をしてくださいます。
おっしゃるように、かつて誰もが見かけような風景が急速に失われていることに危機感を覚えて始まった美術館とのこと。
この土地で維持・存続は難しいでしょうけれど、応援したくて、ちょこちょこ出かけています。
半熟、cyamiさんも苦手仲間でいらっしゃいましたね、嬉しいです♫
こちらの美術館は、この土地で維持存続していくのは大変だと思うんです。
それを成し遂げようとするところに、長年の一族の歴史、旧家の誇りがおありなのでしょう・・・
少しでも応援したくて、ちょこちょこと出かけています。
この日は落ち葉の良い香りがしました♥
来年は、今年よりはお出かけできたら良いな、と
年の暮れに思っています。
chamiさんも、どうぞお気を付けてお過ごし下さいね❣
お気遣いもありがとうございます。
普段は元気なんです。
でも、どうやらキャパを超えると、翌日熱が出たり、
お腹を壊したりして寝込むことに。
そのキャパが以前よりかなり小さくなっているので
その見極めが難しくて💦
おいしいものも量は減りましたが食べる気、いっぱいです!
食欲は「生きる気力」と聞きますものね💪
テルさんも、ますますしっかり召し上がって、元気にお過ごし下さいね~
覚えていて下さって嬉しいです♫
この土地で、これだけの美術館を管理維持なさるのは大変だろうといつも思います。
それが400年にわたる旧家の矜恃なのだろうとも・・・
いつまでもこの風景を守って欲しくて、ちょこちょこ出かけています。
ささやかな応援です。
エスニックものは夫が好まないので・・・
わたしもすっかりご無沙汰していました。
楽しい時間に免疫力あっぷしていると良いな❣