![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/99/980a7743175ed2f939cac81e034ca7aa.jpg)
おはようございます。
久しぶりに川崎大師へお参りに行きました。
どうぞ、聞いてやって下さい、見てやってくださいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/41/7a5db2d0ba93d96ec235580c3fc1711b.jpg)
(仲見世も人影が、ほとんどありません)
季節毎に川崎大師こと平間寺へお参りしえきました。
でも、このコロナ禍・・・ついつい足が遠のき・・・
今年は初詣も失礼して、御札はオンラインで頂戴しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/41/37e7dcc8f12d09575b539ab1f0d4b753.jpg)
先週末、一年三ヶ月ぶりに、お参りに出かけました。
お参りの混雑よりも、交通機関での移動が気になるので、
朝一番で出かけています。
7時過ぎのお大師様は、さすがに、人影もまばらで・・・w
御札場も受付棟も、全て閉まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ab/93626d3887d7cf3f6e856d19ddf0248a.jpg)
献香堂(↑画像・中央)も伏せられていたのは、
密を避けるためだったのか、
朝早くだったからかはわかりませんが・・・
思い切り、目や腰など身体の弱い部分に
お香を浴びるのがお約束だったので、ちょっとがっかり・・・!
(ここで献香し煙を浴びると、その部分が良くなると言われています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2f/554dd8db014864c321582b19bdc4e727.jpg)
御本堂では、「おろう」をさしあげるのも、お約束。
お声をかけると、朝早いせいか、スタッフさんではなく、
お坊様御自らが上げて下さいました。
いつもより、ありがたい気分ですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/99/980a7743175ed2f939cac81e034ca7aa.jpg)
ずっと、お参りしてきた、川崎大師ながら・・・
こんなに早くは初めて。
何もかもが、とっても新鮮です。
空気も清々しく、心の曇りも晴れるようで・・・
心軽くお寺を後にしたのでございました♫
****************************
お付き合いいただき、どうもありがとうございました。