— 📸RPJ💫(Rheingold Photo Journal)📹 (@VTuber32desu) January 22, 2024
ラインの黄金
第4場
( …〔アルベリヒ〕
「盗人のお前が、俺の悪事をなじるのか?お前自身がラインから黄金を盗みたかったんだろう?俺が罪を犯しても、自分が起こしたことだ。だが(神であるお前が)もし俺から指輪を奪えば、過去現在未来のすべてに罪を犯すことになるだろう。」
〔ヴォータン〕
「わめいても、お前に指輪の権利はない。」
ヴォータンはアルベリヒを捕まえて、指輪を奪い取る。アルベリヒの叫び声。ヴォータンは指輪をはめる。
〔ヴォータン〕
「権威ある私をより高めてくれるものを得た。」)
Bin ich nun frei?
〔アルベリヒ〕
「これで自由か?指輪に呪いあれ。持ち主は不安にさいなみ、持たない者は指輪を求めよ。俺の手に戻るまで、指輪の主人は指輪の奴隷になれ。俺の呪いを逃れることはできない。」
アルベリヒは立ち去る。…
熊 🐻 を駆除(殺処分)するのも生態系のバランスを崩します。
スズメバチ 🐝 の巣を取り除くのも生態系のバランスを崩します。
スズメバチ 🐝 は害虫を捕獲·捕食する 益虫 でもあります。
しかしながら、人間の都合で、スズメバチ 🐝 の巣は撤去・取り除かれ、中にいる、卵・幼虫などは、全滅させられます。
北海道では、人間の都合で、狼 🐺 を絶滅させてしまったが故に、鹿 🦌 が増えすぎてしまって、消滅する森林 🌲 が増え、どちらかというと草食の熊 🐻 の餌が減って、鹿 🦌 の死骸などを食べて肉食化してしまった状態を、生態系のバランスが取れていると言えますか?
増えすぎた鹿 🦌 の個体数は、適正な数と言えますか?
同様に、人間により、人に危害を加える鷹や鷲 🦅 や鳶などを、むやみに駆除した結果、それら(鷹や鷹🦅)を天敵とする・(餌などが、鳶と)競合する カラス だけ が増えてしまった、その個体数が適正な数と言えますか?
鳥類のなかで、食物連鎖の頂点に君臨してしまって(本来の行動様式まで変化してしまって)いるカラスの現状が、生態系のバランスが取れている、正しい状態ですか?
かつては、鷹や鷲 🦅 といった猛禽類が、鳥類のなかで、食物連鎖の頂点に君臨していて、それに対抗するために、知能とコミュニケーション能力を発達させ、組織的・集団的に、鷹や鷲🦅や(競合者の)鳶を追い払うまでに、威嚇・強力化・凶暴化し(攻撃力・繁殖力も高めた)カラス だけ が残って、
鷹や鷲🦅や(競合者の)鳶などがいなくなってしまった状態を、生態系のバランスが取れていると言えますか?
(カラスの競合者 フクロウは、減ってないですか?)
この状態での個体数が、適正な数と言えますか?
以前は存在した天敵や競合者が存在しない状態が、なぜ、生態系のバランスが取れているのですか?
矛盾しているのが、わかりませんか?
日本は、狂犬病のおそれから、かつてはたくさんいた野犬🦮を、徹底的に捕獲・捕殺して、今現在の状態に至っています。
この状態は、野犬🦮(野生鳥獣)の適正な個体数ですか?
この状態は、生態系のバランスが取れていますか?
以上のように、既に、人間の手によって、様々な生物種を、勝手に、絶滅や、個体数を激減させてしまっている現状は、生態系のバランスが取れていますか?
適正な個体数ですか?
受信料を強制徴収する公共放送(を自称する)NHK様,上記記事との整合性を説明してください。
深刻なカラスの被害を受けて苦しんでいるなか、
ちょっと調べて、おためごかしの軽薄・無責任な記事を発表するのは、やめてください。
(他人の被害・苦痛を甘くみて、小馬鹿にしている!結果としてでも!)
生態系のバランスと適正な個体数を取り戻すためには、かつて、人間が絶滅・激減させてしまった狼🐺や鷹や鷲🦅や鳶を復活させ、害虫を捕食してくれる益虫でもあるスズメバチ🐝の巣の駆除や、野犬刈り🦮や熊🐻の駆除も、やめなければいけません。
そうでなければ、生態系のバランスが取れている、適正な個体数とは、いえません。
この程度の浅い思慮の記事を出すNHKはもとより、放送特権も、いらないかもしれません…利益(ベネフィット)よりも、害悪(リスク)の方が、大きいかもしれません…。
そうであれば(排他的・独占的に占有している国民の共有財産の)電波を開放することのメリットの方が、大きいかもしれません…。
今年ほど,この烏/鴉(からす)に苦しめられ,しかも,今後,年末年始,新年以降もずーっと苦しめられ続け,ますます威嚇·攻撃が激化してくることが予想されます。
私は,カラスに何もしていません…(続)
時間がありませんので…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます