
〘 京都府京丹波町の和知小(本庄)の児童と和知中(市場)の生徒が互いの学びの成果を披露し合う学習発表会が、同小の体育館で開かれた。小学校の部では、和知人形浄瑠璃クラブの10人が「傾城(けいせい)阿波の鳴門 順礼歌の段」を披露した。…
〘 徳島の伝統芸能である阿波人形浄瑠璃。その代表的な演目「傾城阿波の鳴門 順礼歌の段」は、「ととさんの名は十郎兵衛、かかさんはお弓と申します」のフレーズでおなじみですが、「どんなお話か知らない」という人も多いのでは?
「傾城阿波の鳴門」がどんな物語か、見どころとともに紹介します。
◆「傾城阿波の鳴門」(阿波鳴)とは
「傾城阿波の鳴門」は、歴史的な素材を扱う「時代物」の作品で、阿波徳島藩のお家騒動を描いています。10段で構成されていて、「順礼歌の段」は8段目です。… 〙



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます