今日は一日雨も降らない良い天気でした。
朝の東の空。
若草山。
御蓋山と春日山。
高円山。
洗濯日和ということで大量の洗濯。
その間に朝食をとって、さて薬を飲もうとするともうボトルが空でして、
あれ?たしかまだ3ボトルあったはずですがボトルが見つかりません。
いろいろ探してようやく見つけました。
ボトルの口、まだ封をされていますね。
昼食はジャーマンポテト作ってみました。
洗い物を終えて新聞記事の整理。
月岡芳年の「東錦浮世絵講談 曲垣平九郎」。
講談「寛永三馬術」見せ場、愛宕山にある愛宕神社のの石段を昇る曲垣平九郎を描いています。
愛宕山といえば京都にもありますが、これは東京都港区にある愛宕山。
昇斎一景の「東京名所四十八景 愛宕やま」
明治初期の男坂、女坂が描かれています。
男坂は傾斜が強いので足を踏み外した参拝客や一休みする参拝客の姿も。
渓斎英泉の「江戸八景 愛宕山の秋の月」
夕方には夕焼けが見えました。
そして洗濯物も乾いていて、久々に大量のアイロンかけ。