いざない館を出て、朱雀門を通り、南門とその素屋根をみて、大極殿まで行こうと思います。
朱雀門ができた時に観に来ましたね。
その時と比べると扁額の文字が見えにくくなり、
一部に鳥の糞がこびりついていて見苦しくなってきていました。
平城宮跡の第一次大極殿院・南門を覆っていた鉄骨製の素屋根が移動され、
瓦ぶきの屋根や朱色の柱など門全体が見える状態になっています。
朱雀門から南門、素屋根、そして南門の向こうに大極殿。
大極殿へ向かう途中、近鉄線を横切ります。
そのあたりは薄が群生。
薄とミナーラ、高円山。
セイタカアワダチソウも満開。
生駒山の山頂の建造物がくっきり。
角度を変えると大極殿・南門・素屋根がその姿を一気に見ることができますね。
素屋根。
向かって右(東)の方に移動してみます。
ジャッキで素屋根を持ち上げ少しずつ移動させたようです。
素屋根の向こうに南門が見えていますね。
もう一度素屋根の前を通って西側へむかいます。
素屋根の西側へ来ました。
素屋根の手前に南門。
朱雀門までやってきました。
あれ、回廊が無くなっている・・・
この辺にはアシ(葦、ヨシ)が群生しています。
素屋根と南門、朱雀門が一目で見えますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます