baum-kuchen modeling blog

趣味(ガンプラ)を中心に記事を書いています

製作過程-ZAKUⅠ- その4

2007-06-06 23:51:50 | インポート
引越しも近づいてきているというのに、未だに準備せずプラモ製作です・・・
ザクⅠは胴体に目処がついたので全体のバランスを見るのに、組んでみました。

Zaku1_04

やはり上半身がごついですね・・・
まだ下半身はアーマーの延長とふんどし部の形状を変えたぐらいしかやっていませんからね・・・^^;
これから下半身の改修と全体のバランスを合わせていきたいと思います。

一部迷っている部分がありまして・・・このパーツです。

Zaku1_05

このパーツふんどし部に付いているのか?or下腹部についているのか微妙にわかりません・・・^^;
KITではふんどし~下腹部まで一体成型なのでごまかされているし・・・
たぶん下腹部なんだろうとは思いますけど、08小隊のトップ機を見ればわかるだろうか・・・
一応08小隊これから見てみます・・・




製作過程-ZAKUⅠ- その3

2007-06-04 10:17:43 | インポート
この週末はというと色々と引越しの準備をしたり、新しい家で必要なモノを買ったりしていました。
中でもテレビは久々に買う事になったので、土日の2日間で色々と見て、アクオスの37型とDVD・HDレコーダーを購入しました。プラズマか液晶かで悩んだ結果、最終的には嫁さんとふたりで吉永小百合か黒木瞳どっちが好きかで決めました・・・アハハ
液晶とレコーダー買って貯まったポイントで掃除機も購入。
いやぁ~久しぶりの電化製品を購入で楽しい買い物でした。

ZAKUⅠはというと、胸部の形状だしを行っていました。
シンメトリーを気になりだすとなかなか進まなく、あっちを削ったらこっちも削らないとの繰り返しで、とりあえずこんな感じになりました。
下腹部はこれからですが・・・結構大掛かりな事になっちゃっていますかね・・・

Zaku1_03

これもまだ仕上げには程遠い感じですが、今進めている方向が見えるのではないかと思います。
引越し前までには胴体部が仕上げられるまで行けばいいですね。

■迷惑トラックバック
それにしても最近トラックバックは迷惑なものばかりで困っています・・・
承認してから公開にしているので表示はされていませんが、エロ記事はもちろんのこと、最近はどっかの地域の紹介なんていうのもあるみたいで、いい加減削除するのも面倒になってきました・・・
なんかいい方法はないものですかね・・・



製作過程-ZAKUⅠ- その2

2007-06-01 09:54:59 | インポート
今日から6月ですね・・・もうちょっとするとモデラーには嫌な時期「梅雨」入りしていきます・・・
その前に塗装を済まそうにも今は塗装できるものがない・・・トホホ

んでZAKUⅠですが・・・こんな感じに・・・

Zaku1_02

顔をの形状はだいたい形になりました。
まだ後頭部にはぽっかり穴があいていますが、ver2.0ベースでもいい感じなのでは・・・
支柱(?)はMGザクⅠからの流用。
動力パイプの基部部分はパテで埋めてラインをつなげるように・・・
くちばし(?)はプラ板にて延長。

胴体はまだこれからって感じなんですが・・・
コクピットの外装はMGザクⅠから流用。
左右の外装はパテにて形状変更して、今はおおまかに形を出しています。
ザクⅠになるようにこれから仕上げていきます。
胴体から腰部の形状変更に目処がつけば先が見えてくるのではないかなぁ~





製作過程-ZAKUⅠ- その1

2007-05-29 10:27:49 | インポート
さて前回の記事で一部公開しましたが、画像見てわかるように「ZAKUⅠ」です。
電撃ホビーマガジンでの「ザク祭り」の〆切が7月でしたので、急ピッチで進めていきます・・・果たして間に合うか・・・
今回はランバ・ラル専用機で作っていきたいと思っています。
ランバ・ラル、ノリス・パッカード、アナベル・ガトーetc「漢」って感じさせるキャラが好きなので、以前から作りたいと思っていました。ZAKUⅡver.2.0が発売した時もどうせ作るならコレを作りたいと思っていただけに、イメージは出来ているのでサクサク進むと思います。
またMGザクⅠをそのままver2.0にかぶせるのではなく、ver2.0が主ででザクⅠに近づけるという感じで作業を進めていきます。←わかるかなぁ・・・この微妙な表現^^;
なので、MGザクⅠからのパーツは肩のパーツぐらいかなと思っています。
さてその肩ですが、早速作業に入っています。
ここがごつくないとザクじゃないという事で、縦方向・横方向で3mmずつ大型化しています。

Zaku1_01

中も夜な夜な嫁とJrが寝ているにもかかわらずリューターの音を響かせながら綺麗にくり貫きましたので、ver2.0の肩フレームパーツが入るようにしてあります。
次は顔・胸部を弄っていこうと思います。顔はver2.0ベースで、胸はパテやプラ板で形状を変えていきます。

ZARD坂井泉水さん病院階段から転落死
このニュースを聞いた時耳を疑いました・・・
坂井さんがガンで入院している事自体知らなかったのですが、青春時代によく聞いていたアーティストだっただけに残念です。もうあの後押しさせてくれるような歌詞に、澄んだ声が聞けないと思うと本当に残念です。
ご冥福をお祈りいたします。



製作過程-Hi-ν GUNDAM- その②

2007-03-05 00:21:06 | インポート
さて今日はHi-νGUNDAMです。

まずは顔って事で顔から工作に入っています。
まだ工作中ですので粗いですが・・・
前後で1mmプラ板で幅増し、後ハメ加工しました。
アゴはちょっと削りましたが、まだ長い印象があります。

Hi_v_02

横から・・・
胸部分はエポパテでボリュームUP。
こちらもまだ粗いです・・・トホホ
エリからのラインの繋がりをちょっと変えないといけないかも知れませんね・・・

Hi_v_03

つま先部
もう買った時から一番初めに工作しようとしていた部分です。
このぐらいつま先が長い方がバランスがいいような感じがするんですが・・・

Hi_v_04

まだまだ工作は続きそうです・・・
うーん・・・多分Hi-νでは展示会は無理かな・・・
多分GYANと同様かそれ以上の工作量になる予感がしています。

■花桃まつり
八潮市で花桃まつり開催ってノボリがでていたので会場にいってみた。
中川フラワーパークといっているが、普通の河川敷にちょっとスペースがあるぐらいのもの・・・
行ってみたら10日からでした・・・アララ
でも植えてあるので一回りみてみた。
桃の木はまだ蕾でしたけど菜の花は満開。

Baumkuchen_85

Baumkuchen_86