またOCNブログ人はメンテで、記事更新できず・・・
前回のメンテと合わせると30時間以上ってかかり過ぎでは><
記事更新しようとログインしようとしたら、メンテ中でダメですって言われるとなんだか消化不良になってしまってボーっとしてしまうのはわたしだけでしょうか・・・?
とうとう上半身に入っていきます。
サザビーの途中画像UPしていますが、全体像で一回も腕が付いていないんですよね・・・
仮組が終わっていないとかではなくて、製作当初から検討していたものでして、わざと付けていなかったのでした^^;
股関節と同様に今回のサザビーのテーマーでもある可動範囲拡大に関係してくるのですが・・・
自作の間接ではちょっと不安な部分がありまして、何かを移植したいと思っていたわけで・・・
そんな中でのマスターピース ロールアウトのサザビーの記事を見まして、閃いた訳です。
その部品を合わせたら、サザビーのサイズにピッタリな訳ですよ^^
これならやれるってことでサザビーをはじめた訳ですが・・・

という事でまたもやシールドライガーの脚関節を移植・・・
画像見てもわかるようにピッタリな感じです。
軸部はちょっと細工が必要ですけどね^^;
只今パテにて固定中ですので、乾燥したら軸部の工作に取り掛かります
これで上下・前後かなり自由に腕が動かす事ができます・・・と思うw
サザビーにシールドライガーの間接を4個しようしてしまった為に、シールドライガーは部品請求しないと作れなくなりました・・・w
前回のメンテと合わせると30時間以上ってかかり過ぎでは><
記事更新しようとログインしようとしたら、メンテ中でダメですって言われるとなんだか消化不良になってしまってボーっとしてしまうのはわたしだけでしょうか・・・?
とうとう上半身に入っていきます。
サザビーの途中画像UPしていますが、全体像で一回も腕が付いていないんですよね・・・
仮組が終わっていないとかではなくて、製作当初から検討していたものでして、わざと付けていなかったのでした^^;
股関節と同様に今回のサザビーのテーマーでもある可動範囲拡大に関係してくるのですが・・・
自作の間接ではちょっと不安な部分がありまして、何かを移植したいと思っていたわけで・・・
そんな中でのマスターピース ロールアウトのサザビーの記事を見まして、閃いた訳です。
その部品を合わせたら、サザビーのサイズにピッタリな訳ですよ^^
これならやれるってことでサザビーをはじめた訳ですが・・・

という事でまたもやシールドライガーの脚関節を移植・・・
画像見てもわかるようにピッタリな感じです。
軸部はちょっと細工が必要ですけどね^^;
只今パテにて固定中ですので、乾燥したら軸部の工作に取り掛かります
これで上下・前後かなり自由に腕が動かす事ができます・・・と思うw
サザビーにシールドライガーの間接を4個しようしてしまった為に、シールドライガーは部品請求しないと作れなくなりました・・・w