baum-kuchen modeling blog

趣味(ガンプラ)を中心に記事を書いています

製作過程-SAZABI- その7

2008-02-16 02:50:36 | MG SAZABI
最近はSAZABIばかり工作しちゃって、ジェノザウラーなかなか進みません・・・
とりあえずSAZABIはやりたい事が多いので、時間の許す限りやっていこうと思います。

脚部ですが、膝アーマーの大型化に取り掛かりました。
プラ板でアタリをとりその周りにエポパテをモリモリ・・・
あとはプラ板にそって削るのみ・・・
リュター・棒ヤスリ・紙ヤスリで削っていくと、それらしい形になります。
アルテコで修正してなんとか自分の思っていた形になりました。

Sazabi_10

全体像・・・
引き続き膝の工作で、グレーの部分も大型化していきます。
胸の部分も弄り始めました・・・
こちらはまだまだ修正が必要のようです・・・

Sazabi_11





製作過程-SAZABI- その6

2008-02-14 02:31:38 | MG SAZABI
嫁さんから一日早いバレンタンデーという事で甘いお菓子を頂きました。

Baumkuchen_168

バームクーヘンですが何か・・・w
バームクーヘン大好きなわたしにとっては嬉しいの一言で、美味しく頂きましたw

さてサザビーですが・・・
前回の続きで作業が終わっていなかったもう片足の工作が終了しました。
他にもちょこっと修正している箇所がありますがね・・・^^;

Sazabi_09

こうやってみるとやはり膝アーマーは大きくした方がいいですね・・・
もうちょっと下半身の工作が続きますよ・・・





製作過程-SAZABI- その5

2008-02-12 01:28:06 | MG SAZABI
この連休に入る前に、早くも花粉症の症状が出たので、早めに病院にいって薬をもらってきました。
今年は例年の3倍の量といいますしね・・・
大変です・・・><

サザビーは連休中に脚部の工作に入りました。
つま先を2mm延長し、元々のディテールを消し、新たに半円プラ棒でディテールを復活させています。
あとは各部KITのままだとだるだるなので、シャープなラインになるようにしました。

Sazabi_07

全体像・・・
片足しか工作できませんでしたので、もう片方も工作していきます。
また膝アーマーは大きくするかこのままでいくか悩み中・・・
もうちょっと様子を見て決めていきたいと思います。

Sazabi_08





製作過程-SAZABI- その4

2008-02-09 00:53:43 | MG SAZABI
24時間メンテって長くないですか・・・
連日更新中をメンテによって遮られるとは思いませんでしたよw

Sazabi_05

さて前回の工作が左右揃いまして嵌めてみました。
ノーマルよりはなかなかいい感じになったのではないでしょうか?

Sazabi_06

正面からも・・・
正面から見ると微妙にサイドアーマーの内側が見えるんですね
この辺もなにか処理をしないと行けませんね
このままリアアーマーの工作にいきたいのですが、脚部の工作を先に仕上げていこうと思っています。

■コトブキヤ新情報
HMM セイバータイガーが6月に発売!!
発売価格6090円との事
詳しくはコトブキヤHPへGO!!

Sabertiger_action1

Sabertiger_front2

Sabertiger_up

(C) 2008 TOMY ZOIDS is a trademark of TOMY Company,Ltd.and used under license.

商品説明
ゼネバス帝国が開発した史上初の大型高速戦闘ゾイド『サーベルタイガー』
シールドライガーに比べ火気が豊富で、戦闘能力もシールドライガーと遜色ない水準に達している。
HMM『ゾイドシリーズ』で最高の可動範囲を誇るこの商品。HMM独自の胴体等の接続により、幅広いポージングが可能となっている。
機体ボリュームだけを見ても非常に迫力のあるゾイドになっており、既発売中のシールドライガーとの対決シーンも再現できる。










製作過程-SAZABI- その3

2008-02-06 01:13:31 | MG SAZABI
テンションが上がっている時に連日更新です・・・
いつまで持つかわかりませんが・・・^^;

Sazabi_04

サイドアーマーの工作です。
左が改修後・右が改修前です。
のっぺりとして寂しかったので、フレーム状のパーツを配置し、半円プラ棒でディテUPしてみました。
今日は頭部も少し弄ったので、片方だけしか工作できませんでしたが、明日には両方揃うかな・・・

この調子でどんどん進めていきたいですね♪