モジリア

74歳のブロガー。ギネスを目指す!(^^)!
おじさんが読む「赤毛のアン」

真似ること 書き写すこと 5

2013年01月20日 | 挑戦する

13・1・20 

ー真似る 書き写す 5ー

県立西部図書館の司書に訪ねると、

関係がありそうな書籍七,八冊紹介してくれた。

書き写すことの効果が絶大であることは

各著書に共通している。

更に応用例、推薦する著書は紹介しているが、

なぜそうした効果が得られるのか、

小説を書きたかったら、志賀直哉を書き写せ!と云ったような、

かなり乱暴なことは言っているが、それ以上のことは云っていない。

 

或いは生理学的、心理学的手法で

書き写すことの効果を研究した著書は見当たらなかった。

 

「かぼちゃだったら描けそう…」の言葉を再び思い出した。

 

かぼちゃの絵を真似て描いたから、描けた。

丸ごと書き写すことも真似て書く、と言い換えると分かった!

 

かぼちゃを絵として捉え、絵として表現している。

捉え方、表現の仕方が素朴過ぎるほど素朴だったからこそ、

真似て見ようと思わせ、

真似たら出来た!描けた!と云った快感を味わった。

 小説その他の著書を丸ごと書き写すことを通じて、

著者、作者の意図したことの捉え方、

話の進め方、描写、表現のすべてを

作者、著者と一緒に書くという同時進行の疑似体験をする。

著作を理解しよう、とか味わおうといった第三者的な視点ではなく、

著者、作者と同じ土俵で格闘する、といったら言い過ぎだろうか。

小説を書きたかったら、志賀直哉を書き写せ!と云った表現も

真髄を突いている、と云えるが親切心に欠ける。

演出家の蜷川幸雄氏は

多分この辺のことを動詞で出す!と表現している。 

 


最新の画像もっと見る